私たちは、福山初の「協同労働」団体設立のために準備をすすめている、福山市まちづくりサポートセンターの元スタッフです。
「どう働くか」は「どう生きるか」と同じくらい大切なこと。「協同労働」は、市民や働く人が自ら出資して事業・経営を主体的に担い、話し合いを深め、生活と地域に必要な仕事を協同でおこす、一人ひとりが主人公になる働き方です。
新たな働き方を私たち自らチャレンジし、啓発していくことで、これからの市民活動支援にも活かせたらと思います。応援よろしくお願いいたします。
- 2025-06-30 16:23発起人メンバーから(坂本)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。2025-06-30 16:23発起人メンバーから(坂本)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。
- 2025-06-30 16:21発起人メンバーから(中尾)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。2025-06-30 16:21発起人メンバーから(中尾)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。
- 2025-06-30 16:12発起人メンバーから(藤井)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。2025-06-30 16:12発起人メンバーから(藤井)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。
- 2025-06-30 16:09発起人メンバーから(桒田)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。2025-06-30 16:09発起人メンバーから(桒田)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。
- 2025-06-30 16:04発起人メンバーから(瀬戸)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。2025-06-30 16:04発起人メンバーから(瀬戸)発起人メンバーそれぞれからの思いや寄付募集のお願い文を載せていきます。
- 2025-06-27 11:10協同労働という新たな働き方働く者や市民が出資して、事業・経営を主体的に担い、話し合いを深めながら、 生活と地域に必要とされる仕事を協同でおこし、よい仕事へと高めていく――。 これまで私たちは市民活動支援やコーディネートに携わり、改めてまちに中間支援機能があることの必要性を感じてきました。 これからも、まちに必要とされる役割を果たしていくために新しい働き方を追求しつつ、「協同労働」というかたちで新団体を設立することにしました。2025-06-27 11:10協同労働という新たな働き方働く者や市民が出資して、事業・経営を主体的に担い、話し合いを深めながら、 生活と地域に必要とされる仕事を協同でおこし、よい仕事へと高めていく――。 これまで私たちは市民活動支援やコーディネートに携わり、改めてまちに中間支援機能があることの必要性を感じてきました。 これからも、まちに必要とされる役割を果たしていくために新しい働き方を追求しつつ、「協同労働」というかたちで新団体を設立することにしました。