活動・団体の紹介
一般社団法人まほら天理は、平成24年の設立より地域活性化、地域振興に資するイベントに取組んでいます。過去には、市の指定管理を受け駅構内の観光物産ショップを運営し、駅前広場でマルシェを毎月2回開催しました。地域の伝統菓子の復元も行うなど地域の課題に取組んでいます。現在は地域の魅力発信に力を入れ、情報発信サイト「まほらてんり」の管理運営や、公開セミナー「やまのべ・布留の里を訪ねて」を継続開催、そのほかクラシックコンサート等の各種イベントを主催、市外県外からの来場者を期待する大規模なクラシックカーイベントも行っています。
活動の背景、社会課題について
やまのべ・布留地域(天理市)では、歴史上、国家が興った時代に大きな役割を担い、古代を通じて重要な地域でした。歴史遺産、物語に満ちており、日本という国柄においても大切な地域ですが、魅力発信の取組みや観光コンテンツづくりは遅れています。奈良観光では多くの国内旅行者、インバウンドもありますが、大多数は世界遺産などの奈良市中心で完結しており、天理や桜井地域の魅力発信と観光振興が当該地域だけでなく奈良県にとっても課題といえます。

活動内容の詳細、実績について
当社団では、地域振興、観光振興に資するイベントを中心に取組み、魅力探求と発信を目的に公開セミナーの開催、また、クラシックコンサート等の各種イベント、昨年11月には大規模なクラシックカーイベントを開催し約8千人が来場しました。令和7年10月には2回目となる天理やまのべクラシックカーフェスを開催、120台の名だたる旧車とスーパーカー20台が参加しました。このイベントでは多世代に楽しんで頂くマルシェやステージ、盛りだくさんのミニイベント、被災地支援の物産展も実施しました。


令和8年7月には、石上神宮を舞台に、「刀剣の聖地・石上神宮で観る古代刀と大和の刀匠展」を予定しており、現代刀匠の第一人者の作品や、春日大社の重要美術刀剣も展示予定です。
また、令和7年観光庁地域観光魅力向上事業に採択されました。
代表者メッセージ
一般社団法人まほら天理代表の鈴木です。有史以前から多くの人びとが集住し、弥生期には大きな勢力を有する豪族も誕生したこの地は、ヤマト王権が成立するうえで重要な地域となり、歴史遺産、物語に満ちています。ヤマトタケルが「大和は国のまほろば」と詠んだ美しい青垣の山々に抱かれた山の辺の道界隈は、太古より変らない景観を今に残し、万葉人の、故郷や先祖、愛する人を慈しんだこころが大地に籠もっています。私たちは、この地域が育んだ日本人のこころを現代につたえたいと、地域の魅力発信と来訪者を迎えるイベント各種を行っています。当社団が企画するイベントを入り口として、この地の山や風景、道や歴史遺産は、現代人にとって大切なものを訪れる人に語ってくれるでしょう。
寄付金の使い道について
ご寄付の使い道は、地域の魅力を探求し発信するセミナーの開催や、歴史・物語を伝えるコンテンツの造成、当社団が企画するイベントの広報・運営等に使わせていただきます。
このプロジェクトは「楓工務店 ならスマイルリレー」の認定プロジェクトです。

金額10,000円 | 在庫80 |

金額10,000円 | 在庫60 |

金額10,000円 | 在庫30 |

金額10,000円 | 在庫30 |

金額5,000円 | 在庫50 |

金額5,000円 | 在庫50 |

金額5,000円 | 在庫50 |

金額10,000円 | 在庫50 |

金額10,000円 | 在庫80 |

金額10,000円 | 在庫60 |

金額10,000円 | 在庫30 |

金額10,000円 | 在庫30 |

金額5,000円 | 在庫50 |

金額5,000円 | 在庫50 |

金額5,000円 | 在庫50 |

金額10,000円 | 在庫50 |



