決済手数料0%のクラウドファンディングであなたの気持ちを100%届ける。
MENU
学校に行くのを諦めさせない。通学に不便な環境の不登校の子どもたちのために送迎車を購入したい!
一般社団法人家庭教育研究機構
img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
1,665,000
166%
目標金額 1,000,000
ネクストゴール 1,480,000
サポーター
131
終了しました
2023年01月31日 23時59分 まで
一般社団法人家庭教育研究機構が運営するフリースクール「みんなのおうち」では、子どもたちの送迎を支援しています。2022年9月の試用期間を経て、11月より「校内フリースクール」の委嘱を受け活動をスタートさせました。子どもたちの送迎車両購入のために、皆様からのあたたかい応援をお待ちしております。
2023-01-23 19:55
送迎ができること「2.関係づくり」
送迎は、もちろんおうちから学校やフリースクールまで子どもたちを送り届ける活動のひとつ。 ですが、他の意味も多くあります。 数回にわたり、いくつかご紹介しております。 今回のお話しは2.関係づくり 顔を見せてくれるようになると、「今日はどうしようかな?」の質問に答えることが始まります。

送迎は、もちろんおうちから学校やフリースクールまで

子どもたちを送り届ける活動のひとつ。

ですが、他の意味も多くあります。

 

数回にわたり、いくつかご紹介しております。

今回のお話しは2.関係づくり

 

顔を見せてくれるようになると、

「今日はどうしようかな?」の質問に

答えることが始まります。

 

子どもたちのほとんどは、

「今日は頭が痛いから…」

「今日はお腹が痛いから…。」

「今日は、めまいがするから…」

と言います。

 

私たちは、子どもの言葉は100%信じるたちなので、

 

「それは大変!病院に行きましょう。」と言います。

 

実際に、本当に病気だったりもするんですよ。

 

それを繰り返した後、

私たちは「理由はいらないよ。」と話します。

「気持ちを聞かせてくれたらいいんだよ。」と。

 

「行きたくない。」

という気持ちを言葉にすること。

それを「オッケー!」と受け入れる私たち。

これを繰り返して

互いがまっすぐに見つめ合える関係になれます。

 

ここで、ようやくスタート地点に立てるわけです。

 

3につづく・・

 

****

クラウドファンディングに挑戦中!

残りあと8日

【学校に行くのを諦めさせない。通学に不便な環境の不登校の子どもたちのために送迎車を購入したい! 】|コングラント

https://congrant.com/project/minnanoouchi/5679/repor

団体情報
一般社団法人家庭教育研究機構
団体情報
一般社団法人家庭教育研究機構
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。