モノモン

「だれでもアーティスト=表現者になれる」。人と人をつなぐ墨アートの発表の場を。

img-cover
img-cover
img-cover
モノモンは「障がいや発達障がい、その他の様々な課題を抱えた人々が、自由に創作活動を行い発表する場を提供し、作品づくりを通して、自己表現・自己実現の機会となることをめざし、個々の自信や活動意欲を高め、情緒の安定や機能訓練への一助となるように支援することを目的とする。」と定款に示しています。 これは代表を務める妖怪書家「逢香」がかつて府立の支援学校にて障害児の書道支援を行なっていた経験を活かし、子どもや障がいをもつ方々と協働しアート作品を生みだすというものです。だれでもアーティスト=表現者になれる、自信をもって生きていける、と多くの参加者に感じてもらえたら大成功です。1年に2回の発表の場を「個展」として設営すること、「個展」を目標に作品に取り組むことが主な活動内容です。

活動・団体の紹介

モノモンは「障がいや発達障がい、その他の様々な課題を抱えた人々が、自由に創作活動を行い発表する場を提供し、作品づくりを通して、自己表現・自己実現の機会となることをめざし、個々の自信や活動意欲を高め、情緒の安定や機能訓練への一助となるように支援することを目的とする。」と定款に示しています。

これは代表を務める妖怪書家「逢香」がかつて府立の支援学校にて障害児の書道支援を行なっていた経験を活かし、子どもや障がいをもつ方々と協働しアート作品を生みだすというものです。だれでもアーティスト=表現者になれる、自信をもって生きていける、と多くの参加者に感じてもらえたらと思います。発表の場をつくり「個展」として設営すること、様々な方の作品を発表し鑑賞しあい受け入れあうこと目標に、書画体験企画に取り組むことが主な活動内容です。

活動の背景、社会課題について

いろいろな人がいて、いろんな考え方がある。

この活動では、​墨で表現した作品を通して様々な人がいることを知りつながり、受け入れあうきっかけになればと思いました。情報にあふれる社会でありながらも、自分の知らない世界の人たちを実際に見たり触れたりする機会が少ないのが現状です。日本の大切な伝統文化である墨を使う楽しさを広める活動としても、アートで人と人をつなぐ活動としてもモノモンを進めていきたいと思っています。 

活動内容の詳細、実績について

まずは墨を磨るところから実演。毎回の取り組みの説明してから子どもたちに筆を持ってもらいます。

逢香がみんなでひとつの作品にして完成させます!作品に取り組むときはすごい集中力です。(終わるとワイワイと話をしたりします)

描いた作品たちは多くの方にご覧いただけるように展覧会を開催します。今まで出会うことのなかった人たちがアートを通して出会える場を実現しました。

子どもたちにも実際に足を運んでもらい、発表することで“みんなが見てくれる喜び”を体感してもらえたらいいな。

墨を使って創作することで、文化の継承とアートの促進、そしてなにより社会がつながりあう世の中になることを目指しています。

代表者メッセージ

特別支援学校にて書道教諭をしていた時、障がいがある人たちと学校の外との交流がもっと広がるといいのに…と強く思いました。課題を持つ人を含めた墨や筆に触れることが少ない人に作品を作り出す場、そして発表する場を設けることで表現者にとっては自分の作品を見てもらう喜びを感じ、見る人にとっては知って楽しめる。そんな墨のアートプロジェクトを通して人と人とがつながることができたらと思います。黒一色はリアルを写し出しますから! 

寄付金の使い道について

・ワークショップで使用する墨・筆・和紙・ロール紙
・作品化するための費用
・作品を発表をするための場所のレンタル料

このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。