特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
NPO法人

なかよし学園 Peace Building Partners(企業スポンサー制度)

img-cover
img-cover
img-cover
世界のどこかで、教育の機会を失った子どもたちがいます。紛争で家族を失い、未来をあきらめかけた若者がいます。私たちなかよし学園は、国連や各国で評価される平和教育・人道支援を通じて「学びの場」を世界中に創設し、子どもも大人も、学びによって「戦争をしない選択」という平和を構築しています。   Peace Building Partners は、こうした平和構築の取り組みを支える企業・団体のための協賛制度です。教育支援、防災活動、経済復興といった多角的な国際協力の現場に、企業のリソースや専門性が活かされ、持続可能な社会づくりに直結します。協賛企業は、SDGsやCSVを具体的なアクションとして実践できるだけでなく、ESG評価の向上や広報効果、ブランディング、人材育成、グローバル展開への足掛かりといった実利を得ることが可能です。 社員のエンゲージメント向上や、社会的信頼の獲得にもつながります。社会課題に“投資”することが、未来の企業価値を創る時代。   平和は“参加する”ことで生まれます。御社の力を、世界の希望に変えてみませんか?
2025-08-30 23:16
なかよし学園 Peace Building Partners紹介:こころの風
こころの風の未来祈金によるご寄付を受け、なかよし学園は海外教育活動と国内の教育支援を展開。お別れを“未来”へつなぐ寄付モデルが、子どもたちの学び・防災・食の支援に直結しています。さらに浦安市・江戸川区葛西での終活セミナー等でコラボ講演を実施し、地域から世界へ共感と参加の輪を拡大。儀式×寄付×教育の循環で、社会インパクトと地域の誇りを育む取り組みです。

Peace Building Partners紹介:こころの風

お別れを“未来”へつなぐ——ご葬家の想いを、子どもたちの学びに。

私たちなかよし学園は、葬祭事業「こころの風」と協働し、ご葬家様からの寄付〈未来祈金〉を海外教育活動および国内の教育支援に活用しています。こころの風の「未来につなぐお葬式」は、寄付(未来祈金)を通じて自然環境や子どもたちを守る活動を支える仕組みで、返礼特典とともに明確に制度化されています。
その寄付は、当団体の現地授業や防災・食糧支援、学校連携プログラム等に充当され、“学び”と“安心”を届ける実装に直結しています。

講演・地域連携

こころの風は、浦安市・江戸川区葛西エリアで終活セミナーやワークショップを継続開催。なかよし学園も講師として登壇し、国際協力やSDGsの学びを地域にひろげています。

ブランド価値を高めるCSVの好例

  • 寄付の可視化:お別れの儀式を社会貢献へ接続する“未来祈金”モデル。
  • 地域×地球規模の循環:地域の参画が、国内外の教育現場の具体的変化につながる(教材提供、食・防災、越境学習など)。
  • 共感の拡張:講演・セミナーを通じ、参加者が“行動する支援者”へと一歩を踏み出す。

貴社もPeace Building Partnersに参加しませんか?

“想い”を持続的な社会インパクトに変える設計をご一緒します。ご葬家の寄付、企業のリソース、学校の学びを束ね、教育×防災×食など事業と社会貢献のDXで「未来を育む」循環を拡大します。

団体情報
特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。