公益財団法人大原美術館は、2024年4月1日より財団名を「公益財団法人大原芸術財団」に名称を変更しました。また同時に新しく大原芸術研究所を創設し、大原美術館と倉敷考古館の2つのミュージアムの運営を行います。
【みんなのマイミュージアム基金に込めた思い】
すべての方の「マイミュージアム」になるため、私たちは「みんなのマイミュージアム」をスローガンにしています。そしてこのたび、倉敷考古館も仲間入りし、地域に根付いた活動をする民営のミュージアムとして、寄付者とともに歩んでいきたいと考えました。
また、貴重な文化財である作品を守り、より良い環境の下で公開し続けていくために、研究所も設立しました。大原芸術研究所、大原美術館、倉敷考古館の活動を通し、人々とアートとの素敵な出会いの場になるべく、様々な活動を実施したいと考えています。ご理解とご支援を、心よりお願い申し上げます。
- 2025-08-30 16:07<令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―><令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―>を10月7日(火)から11月9日(日)まで開催いたします。 第一章 まなざしが、ことばに、こだまする(美術×文学) 本館にならぶ大原美術館所蔵品に、森村がそれぞれに呼応する詩歌を選りすぐり、森村自身が朗読と映像によって表現します。 撮影・編集は藤井光。録音は藤口諒太。本館各所で収録が行われました。2025-08-30 16:07<令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―><令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―>を10月7日(火)から11月9日(日)まで開催いたします。 第一章 まなざしが、ことばに、こだまする(美術×文学) 本館にならぶ大原美術館所蔵品に、森村がそれぞれに呼応する詩歌を選りすぐり、森村自身が朗読と映像によって表現します。 撮影・編集は藤井光。録音は藤口諒太。本館各所で収録が行われました。
- 2025-08-27 16:00倉敷考古館の山花京子館長が取材インタビューを受けしました8/24、大原美術館にて倉敷考古館の山花京子館長が取材インタビューを受けしました。7月1日就任から約2カ月ですが、これからもっと多くの方に山花館長と倉敷考古館の魅力を発信できたらと思います。2025-08-27 16:00倉敷考古館の山花京子館長が取材インタビューを受けしました8/24、大原美術館にて倉敷考古館の山花京子館長が取材インタビューを受けしました。7月1日就任から約2カ月ですが、これからもっと多くの方に山花館長と倉敷考古館の魅力を発信できたらと思います。
- 2025-08-25 14:45大原美術館もロケ地の一部になった、映画『蔵のある街』全国公開中!!大原美術館もロケ地の一部になった、映画『蔵のある街』が全国公開中です!!一年前、とても暑い時期での撮影で出演者の方の集中力とスタッフのみなさんのチームワークが素晴らしかったです。作品の世界を体感しに、ロケ地の一部となった大原美術館にもぜひお越しください。2025-08-25 14:45大原美術館もロケ地の一部になった、映画『蔵のある街』全国公開中!!大原美術館もロケ地の一部になった、映画『蔵のある街』が全国公開中です!!一年前、とても暑い時期での撮影で出演者の方の集中力とスタッフのみなさんのチームワークが素晴らしかったです。作品の世界を体感しに、ロケ地の一部となった大原美術館にもぜひお越しください。
- 2025-08-25 14:25大原美術館「建物ガイド」ページをご覧になったことがありますか?大原美術館「建物ガイド」ページをご覧になったことがありますか? 大原美術館 本館、分館(休館中)、工芸・東洋館、児島虎次郎記念館、有隣荘について、建物の魅力を発信しています。 「建物ガイド」は大原美術館HPのTOPページから、もしくはこちらのURLよりご覧ください。 https://project.ohara.or.jp/tatemonoguide2025-08-25 14:25大原美術館「建物ガイド」ページをご覧になったことがありますか?大原美術館「建物ガイド」ページをご覧になったことがありますか? 大原美術館 本館、分館(休館中)、工芸・東洋館、児島虎次郎記念館、有隣荘について、建物の魅力を発信しています。 「建物ガイド」は大原美術館HPのTOPページから、もしくはこちらのURLよりご覧ください。 https://project.ohara.or.jp/tatemonoguide
- 2025-08-18 12:55この秋【なんなんDAYS2025~ミュージアムで出会うなんなん?~】を開催!サポートスタッフ募集!この秋【なんなんDAYS2025~ミュージアムで出会うなんなん?~】を開催! ―「なんなんDAYS」は、2つのミュージアムを巡りながら、「これは、なに?」「なんで?」「どうして?」と感じる気持ちを大切にする2日間! 日時:2025年11月15日(土)、16日(日)9:00~17:00 場所:大原美術館、倉敷考古館 サポートスタッフ募集! 「なんなんDAYS2025 ~ミュージアムで出会うなんなん?~」 ミュージアムで出会う「なんなん?」という素朴な疑問をきっかけに、誰もが訪れやすいミュージアムを目指す体験型イベントをサポートしてくれる仲間を募集します! 応募受付期間:2025年8月19日(火)~ ※締め切り 2025年9月19日(金)17:00 Google フォームからの応募はこちらから https://forms.gle/8Nmxbj9UXAraxgMH92025-08-18 12:55この秋【なんなんDAYS2025~ミュージアムで出会うなんなん?~】を開催!サポートスタッフ募集!この秋【なんなんDAYS2025~ミュージアムで出会うなんなん?~】を開催! ―「なんなんDAYS」は、2つのミュージアムを巡りながら、「これは、なに?」「なんで?」「どうして?」と感じる気持ちを大切にする2日間! 日時:2025年11月15日(土)、16日(日)9:00~17:00 場所:大原美術館、倉敷考古館 サポートスタッフ募集! 「なんなんDAYS2025 ~ミュージアムで出会うなんなん?~」 ミュージアムで出会う「なんなん?」という素朴な疑問をきっかけに、誰もが訪れやすいミュージアムを目指す体験型イベントをサポートしてくれる仲間を募集します! 応募受付期間:2025年8月19日(火)~ ※締め切り 2025年9月19日(金)17:00 Google フォームからの応募はこちらから https://forms.gle/8Nmxbj9UXAraxgMH9
- 2025-08-16 11:12<令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―><令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―>を10月7日(火)から11月9日(日)まで開催いたします。 本日より特設サイトを公開いたしました→https://project.ohara.or.jp/ohara_yurinso 公開まで、大原美術館SNSで展覧会情報をお知らせしていきます!!2025-08-16 11:12<令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―><令和7年秋の有隣荘特別公開 森村泰昌 「ノスタルジア、何処へ。」―美術・文学・音楽を出会わせる―>を10月7日(火)から11月9日(日)まで開催いたします。 本日より特設サイトを公開いたしました→https://project.ohara.or.jp/ohara_yurinso 公開まで、大原美術館SNSで展覧会情報をお知らせしていきます!!
- 2025-08-15 10:44研究員(司書、アーキビスト)の採用募集公益財団法人大原芸術財団では、研究員(司書、アーキビスト)の採用募集を実施します。 ・採用予定人数:研究員・司書 1名、研究員・アーキビスト 1名 ・勤務先:大原美術館、倉敷考古館 ・応募締切:令和7年9月12日(金)17時必着 ・詳細はこちらをご覧ください→https://ohara.or.jp/news/27095/2025-08-15 10:44研究員(司書、アーキビスト)の採用募集公益財団法人大原芸術財団では、研究員(司書、アーキビスト)の採用募集を実施します。 ・採用予定人数:研究員・司書 1名、研究員・アーキビスト 1名 ・勤務先:大原美術館、倉敷考古館 ・応募締切:令和7年9月12日(金)17時必着 ・詳細はこちらをご覧ください→https://ohara.or.jp/news/27095/
- 2025-08-09 16:29エル・グレコ《受胎告知》の修復作業について7月17日より始まった、エル・グレコ《受胎告知》の修復作業。 修復中の様子をぜひ動画でご覧ください。 第1工程目:絵画表面の汚れと、酸化し不透明になったワニスの除去 第2工程目:加筆部分と充填剤の除去 第3工程目:補彩 Youtubeでも公開しています。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLYSLBN3o3T557I0mHp557t39K9341QIjV2025-08-09 16:29エル・グレコ《受胎告知》の修復作業について7月17日より始まった、エル・グレコ《受胎告知》の修復作業。 修復中の様子をぜひ動画でご覧ください。 第1工程目:絵画表面の汚れと、酸化し不透明になったワニスの除去 第2工程目:加筆部分と充填剤の除去 第3工程目:補彩 Youtubeでも公開しています。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLYSLBN3o3T557I0mHp557t39K9341QIjV
- 2025-07-20 16:46「大原芸術財団 夏休みデジタルスタンプラリー」を開催中8月31日(日)まで、「大原芸術財団 夏休みデジタルスタンプラリー」を開催中です。 大原美術館施設に設置してあるPOPから4つのデジタルスタンプを獲得した方へ、オリジナルグッズを進呈いたします(先着1000名様) ・オリジナルアクリルキーホルダー(丸窓) ・オリジナルステッカー(エジプト・フスタート出土陶磁器片より) ※大原美術館への入館料が必要です。 詳しくは⇒https://project.ohara.or.jp/2025summer ぜひ夏休みは大原美術館へご来館ください。2025-07-20 16:46「大原芸術財団 夏休みデジタルスタンプラリー」を開催中8月31日(日)まで、「大原芸術財団 夏休みデジタルスタンプラリー」を開催中です。 大原美術館施設に設置してあるPOPから4つのデジタルスタンプを獲得した方へ、オリジナルグッズを進呈いたします(先着1000名様) ・オリジナルアクリルキーホルダー(丸窓) ・オリジナルステッカー(エジプト・フスタート出土陶磁器片より) ※大原美術館への入館料が必要です。 詳しくは⇒https://project.ohara.or.jp/2025summer ぜひ夏休みは大原美術館へご来館ください。
- 2025-06-19 10:53こども環境学会2025にて《優秀ポスター発表賞》いたしました。当財団研究員・エデュケーターの寺元静香が、駒沢女子短期大学准教授 佐藤晶子氏、東北大学教授 宮本友弘氏と共同で取り組んだ研究が、こども環境学会2025にて《優秀ポスター発表賞》を受賞しました! テーマは「美術鑑賞による幼児の非認知能力の育成可能性 - 大原美術館の取組みに着目して -」。 大原美術館での未就学児向け鑑賞プログラムを通じて、美術鑑賞が子どもたちの感性や力にどう影響するかを探った研究です。 本プログラムは現在、共同研究としても継続中。今回の受賞を励みに、これからも子どもたちの可能性を育む取組みを深めてまいります✨2025-06-19 10:53こども環境学会2025にて《優秀ポスター発表賞》いたしました。当財団研究員・エデュケーターの寺元静香が、駒沢女子短期大学准教授 佐藤晶子氏、東北大学教授 宮本友弘氏と共同で取り組んだ研究が、こども環境学会2025にて《優秀ポスター発表賞》を受賞しました! テーマは「美術鑑賞による幼児の非認知能力の育成可能性 - 大原美術館の取組みに着目して -」。 大原美術館での未就学児向け鑑賞プログラムを通じて、美術鑑賞が子どもたちの感性や力にどう影響するかを探った研究です。 本プログラムは現在、共同研究としても継続中。今回の受賞を励みに、これからも子どもたちの可能性を育む取組みを深めてまいります✨
- 2025-06-08 16:21「大原美術館とあなたが紡ぐ物語~小川洋子がいざなう朗読会Ⅶ~」が本館館2室にて開催6/7(土)の閉館後に、「オーエムグループ文化スペシャル 大原美術館とあなたが紡ぐ物語~小川洋子がいざなう朗読会Ⅶ~」が本館2室にて開催されました。 チェロの美しい音色にのせて、アナウンサーによる朗読の声が会場をやさしく包み込み、来場者は物語の世界へと引きこまれていきました。 朗読会の様子は7/12(土)12時から、OHK岡山放送で放映される予定です。 またOHK岡山放送のホームページにてアーカイブ配信も予定しておりますので、ぜひご覧ください。2025-06-08 16:21「大原美術館とあなたが紡ぐ物語~小川洋子がいざなう朗読会Ⅶ~」が本館館2室にて開催6/7(土)の閉館後に、「オーエムグループ文化スペシャル 大原美術館とあなたが紡ぐ物語~小川洋子がいざなう朗読会Ⅶ~」が本館2室にて開催されました。 チェロの美しい音色にのせて、アナウンサーによる朗読の声が会場をやさしく包み込み、来場者は物語の世界へと引きこまれていきました。 朗読会の様子は7/12(土)12時から、OHK岡山放送で放映される予定です。 またOHK岡山放送のホームページにてアーカイブ配信も予定しておりますので、ぜひご覧ください。
- 2025-05-07 13:28『~大原美術館・クラボウ・アリオ倉敷の歴史をひもとくパネル展~』を開催します!5月20日(火)~5月25日(日)にアリオ倉敷1階センターコートにて、大原芸術財団、クラボウ、アリオ倉敷の3社合同イベント『倉敷ってSDGsの街?!~大原美術館・クラボウ・アリオ倉敷の歴史をひもとくパネル展~』を開催します! 5月25日(日)10時~15時には、「名画ぬりえ絵葉書」のワークショップも実施します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 詳しくはこちら⇒ https://kurashiki.ario.jp/event/2800007405/2025-05-07 13:28『~大原美術館・クラボウ・アリオ倉敷の歴史をひもとくパネル展~』を開催します!5月20日(火)~5月25日(日)にアリオ倉敷1階センターコートにて、大原芸術財団、クラボウ、アリオ倉敷の3社合同イベント『倉敷ってSDGsの街?!~大原美術館・クラボウ・アリオ倉敷の歴史をひもとくパネル展~』を開催します! 5月25日(日)10時~15時には、「名画ぬりえ絵葉書」のワークショップも実施します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 詳しくはこちら⇒ https://kurashiki.ario.jp/event/2800007405/
- 2025-04-22 13:38令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」開催中令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」2025年4月18日(金)から5月11日(日)まで開催します。 有隣荘の邸内を大原コレクションの中から現代アーティストたちの作品で彩ります。 皆様のご来場をお待ちしております!!2025-04-22 13:38令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」開催中令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」2025年4月18日(金)から5月11日(日)まで開催します。 有隣荘の邸内を大原コレクションの中から現代アーティストたちの作品で彩ります。 皆様のご来場をお待ちしております!!
- 2025-04-03 17:00児島虎次郎の誕生日に「大原美術館 児島虎次郎記念館」がグランドオープンしました!2025年4月3日、児島虎次郎の誕生日に「大原美術館 児島虎次郎記念館」がグランドオープンしました! 記念セレモニーには、倉敷市の伊東市長をはじめ、「倉敷市企業版ふるさと納税を活用した児島虎次郎記念館整備応援プロジェクト」にご寄付くださった企業の皆さまにもご参加いただきました。 また、この建物は大原美術館本館を設計した薬師寺主計によるもので、1922年に旧第一合同銀行として竣工しました。近年は中国銀行倉敷本町出張所でしたが、2016年に大原美術館に寄贈されました。歴史ある空間で、児島虎次郎の作品と収集の軌跡をぜひご覧ください。2025-04-03 17:00児島虎次郎の誕生日に「大原美術館 児島虎次郎記念館」がグランドオープンしました!2025年4月3日、児島虎次郎の誕生日に「大原美術館 児島虎次郎記念館」がグランドオープンしました! 記念セレモニーには、倉敷市の伊東市長をはじめ、「倉敷市企業版ふるさと納税を活用した児島虎次郎記念館整備応援プロジェクト」にご寄付くださった企業の皆さまにもご参加いただきました。 また、この建物は大原美術館本館を設計した薬師寺主計によるもので、1922年に旧第一合同銀行として竣工しました。近年は中国銀行倉敷本町出張所でしたが、2016年に大原美術館に寄贈されました。歴史ある空間で、児島虎次郎の作品と収集の軌跡をぜひご覧ください。
- 2025-03-30 14:21令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」が開催されます!令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」が、4月18日(金)から5月11日(日)まで開催されます! 大原家旧別邸の有隣荘は、かつて迎賓館としての役割を担っていました。有隣荘の邸内4つの部屋(洋間、食堂、1階和室、2階和室)を大原コレクションの中から現代アーティストたちの作品で彩ります。昨年の改修工事で建物も修繕され、庭木の剪定も現在行っております。 きれいになった有隣荘と作品たちがみなさまのご来場をお待ちしております。2025-03-30 14:21令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」が開催されます!令和7年春の有隣荘特別公開「有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし」が、4月18日(金)から5月11日(日)まで開催されます! 大原家旧別邸の有隣荘は、かつて迎賓館としての役割を担っていました。有隣荘の邸内4つの部屋(洋間、食堂、1階和室、2階和室)を大原コレクションの中から現代アーティストたちの作品で彩ります。昨年の改修工事で建物も修繕され、庭木の剪定も現在行っております。 きれいになった有隣荘と作品たちがみなさまのご来場をお待ちしております。
- 2025-02-24 14:21児島虎次郎記念館プレオープンのお知らせこのたび大原美術館は、倉敷市様より「倉敷市企業版ふるさと納税を活用した児島虎次郎記念館整備応援プロジェクト」のご支援を賜り、「大原美術館 児島虎次郎記念館」をグランドオープンすることとなりました。 つきましては4/3のグランドオープンに先んじて、プレオープンならびにイベントを開催いたします。 プレオープン時は、児島虎次郎記念館のみ入館無料でご観覧いただけます。 児島虎次郎記念館プレオープン 日時:2025年3月6日(木)10:00~16:00 入館料:無料(児島虎次郎記念館のみ) プレオープンイベント 日時:2025年3月6日(木)10:00~16:00 参加費:無料 「大原家ゆかりの建物を巡るデジタルスタンプラリー」 謎解きPOPの二次元コードをスマートフォンで読み込み、クイズに回答。2025-02-24 14:21児島虎次郎記念館プレオープンのお知らせこのたび大原美術館は、倉敷市様より「倉敷市企業版ふるさと納税を活用した児島虎次郎記念館整備応援プロジェクト」のご支援を賜り、「大原美術館 児島虎次郎記念館」をグランドオープンすることとなりました。 つきましては4/3のグランドオープンに先んじて、プレオープンならびにイベントを開催いたします。 プレオープン時は、児島虎次郎記念館のみ入館無料でご観覧いただけます。 児島虎次郎記念館プレオープン 日時:2025年3月6日(木)10:00~16:00 入館料:無料(児島虎次郎記念館のみ) プレオープンイベント 日時:2025年3月6日(木)10:00~16:00 参加費:無料 「大原家ゆかりの建物を巡るデジタルスタンプラリー」 謎解きPOPの二次元コードをスマートフォンで読み込み、クイズに回答。
- 2025-02-15 09:40大原美術館 工芸・東洋館中庭にて、「中庭マルシェ」を開催!大原美術館 工芸・東洋館中庭にて、2回目となる「中庭マルシェ」を開催いたします! 日時:2025年3月9日(日)10:00~15:00 入場無料(美術館への入館は有料です) ※少雨決行、荒天中止 今回も魅力的な店舗がたくさん集まっておりますので、ぜひ足をお運びください。 ・小さな焼き菓子屋 ハハコグサ @hahakogusa.okayama ・gajumatu チーズケーキの小さなお店 @gajumaru_cheesecake ・CAFE CANTERA @cafe_cantera ・創作ワッフル屋 Kuroffle @kuroffle ・JAZZ&TEA @jazzandtea_official ・higawari @higawari__ ・FLUKE @fluke.____ ・イロドリの実 @iro_dorino_mi 詳細はこちら→https://project.ohara.2025-02-15 09:40大原美術館 工芸・東洋館中庭にて、「中庭マルシェ」を開催!大原美術館 工芸・東洋館中庭にて、2回目となる「中庭マルシェ」を開催いたします! 日時:2025年3月9日(日)10:00~15:00 入場無料(美術館への入館は有料です) ※少雨決行、荒天中止 今回も魅力的な店舗がたくさん集まっておりますので、ぜひ足をお運びください。 ・小さな焼き菓子屋 ハハコグサ @hahakogusa.okayama ・gajumatu チーズケーキの小さなお店 @gajumaru_cheesecake ・CAFE CANTERA @cafe_cantera ・創作ワッフル屋 Kuroffle @kuroffle ・JAZZ&TEA @jazzandtea_official ・higawari @higawari__ ・FLUKE @fluke.____ ・イロドリの実 @iro_dorino_mi 詳細はこちら→https://project.ohara.
- 2024-12-15 16:49\学校まるごと美術館を開催しました!/26年目を迎えた「学校まるごと美術館」では、今回も先生方の工夫あふれる授業が展示室で行われました。 たとえば、パズルや絵探しを楽しんだり、「教室に飾るならどの作品?」をテーマに自由に作品を鑑賞など。 6年生は、他の学年がいない静かな展示室で、1つの作品と向き合いながら模写に挑戦。6年間の集大成として、じっくり時間をかけ取り組みます。 どの学年の時間も素敵なものでしたが、とくに6年生が作品と向き合う姿には、当館スタッフも胸が熱くなるものがあります。 多くの子ども達にとって、大原美術館という場が、安心して想像や創造を楽しめる、いつでも作品に出会える場所であり続けられるよう、これからも地域に開かれた美術館でありたいと強く思います。 2月は、倉敷市立倉敷西小学校の学校まるごと美術館を予定しています。倉敷東小学校とはまた異なる授業が・・・スタッフも楽しみです。2024-12-15 16:49\学校まるごと美術館を開催しました!/26年目を迎えた「学校まるごと美術館」では、今回も先生方の工夫あふれる授業が展示室で行われました。 たとえば、パズルや絵探しを楽しんだり、「教室に飾るならどの作品?」をテーマに自由に作品を鑑賞など。 6年生は、他の学年がいない静かな展示室で、1つの作品と向き合いながら模写に挑戦。6年間の集大成として、じっくり時間をかけ取り組みます。 どの学年の時間も素敵なものでしたが、とくに6年生が作品と向き合う姿には、当館スタッフも胸が熱くなるものがあります。 多くの子ども達にとって、大原美術館という場が、安心して想像や創造を楽しめる、いつでも作品に出会える場所であり続けられるよう、これからも地域に開かれた美術館でありたいと強く思います。 2月は、倉敷市立倉敷西小学校の学校まるごと美術館を予定しています。倉敷東小学校とはまた異なる授業が・・・スタッフも楽しみです。
- 2024-10-24 13:01【訃報】高階秀爾の訃報について大原芸術財団代表理事 大原芸術研究所所長 西洋美術振興財団理事長 高階秀爾が 2024年10月17日朝 満92歳にて逝去いたしました ここに生前のご厚情に深謝いたしますとともに 謹んでお知らせ申し上げます2024-10-24 13:01【訃報】高階秀爾の訃報について大原芸術財団代表理事 大原芸術研究所所長 西洋美術振興財団理事長 高階秀爾が 2024年10月17日朝 満92歳にて逝去いたしました ここに生前のご厚情に深謝いたしますとともに 謹んでお知らせ申し上げます
- 2024-09-21 17:47大原美術館は、展示替えの為9月24日~9月27日まで臨時休館いたします。大原美術館は、展示替えの為9月24日~9月27日まで臨時休館いたします。 大原美術館ミュージアムショップ本店(路面店)は、美術館が休館中でも開店しております。営業時間は10:00~17:15まで♪お気軽にお立ち寄りくださいませ。 https://ohara.or.jp/shopinfo/2024-09-21 17:47大原美術館は、展示替えの為9月24日~9月27日まで臨時休館いたします。大原美術館は、展示替えの為9月24日~9月27日まで臨時休館いたします。 大原美術館ミュージアムショップ本店(路面店)は、美術館が休館中でも開店しております。営業時間は10:00~17:15まで♪お気軽にお立ち寄りくださいませ。 https://ohara.or.jp/shopinfo/