特定非営利活動法人おくちのけんこう
NPO法人

【歯科医療従事者・関連企業従事者限定】はみがきうさぎの応援団メンバー募集中!

NPO法人おくちのけんこうでは、絵本やイベントを通じて、子どもたちやご家族に「お口の健康」の大切さを伝える活動を行っています。 この想いをもっと多くの人に届けるため、歯科医療従事者・関連企業従事者限定で月額500円で参加できる「はみがきうさぎの応援団」を立ち上げました! 応援団メンバーには、活動のシンボルとしてオリジナルピンバッジをお届けします。 (ピンバッジの送付は2025年12月ごろを予定) 歯科医院での勤務中等に制服に付けていただくことで、はみがきうさぎの認知を広げ、地域の子どもたちへの関心にもつながります。 また、イベント開催時には応援団の皆さまへボランティア参加のご案内も。 一緒に楽しく、子どもたちの笑顔のために活動してみませんか? 「たのしく まなび、たのしく まもる」 そんな未来を、あなたの500円でご一緒に。

活動・団体の紹介

活動紹介

NPO法人おくちのけんこうは、オリジナルキャラクター「はみがきうさぎ」を中心に、
SNS・YouTube・絵本・全国の動物園や水族館・教育機関・行政機関との連携を通じて、
子どもから大人まで“おくちの健康”の大切さを楽しくわかりやすく伝える活動を行っています。

大型ステージイベントや学校・園での授業、親子参加型ワークショップなど、
「歯みがき=楽しい!」というポジティブな記憶を子どもたちに残すことを目指しています。

活動の背景、社会課題について

「おいしくご飯を食べられる」ことは、当たり前ではありません。
そのためには おくちの健康=口腔内の健康 が欠かせません。

しかし日本では予防歯科の意識がまだ低く、

  • むし歯・歯周病率が欧米諸国に比べ高い
  • 子どもの歯科未受診率:小学校50%/中学校65%/高校82%
    といった課題があります。

欧米(特にスウェーデンなど)では「悪くなる前に予防する」という文化が根づき、定期的な検診・クリーニングは当たり前。
日本でもこの予防の意識を根づかせることが急務です。

私たちは 「歯は一度悪くなると元には戻らない」 という事実を広く伝え、
家族全員が生涯にわたり笑顔で食事を楽しめる社会を目指しています。

活動内容の詳細、実績について

① ファミリーコンサート

  • 第2回 はみがきうさぎのカムカムファミリーコンサート(2025.2.11/大阪・茨木市)
     佐藤弘道さん振付・監修の新曲「はみがきピョン体操」を初披露。歌やダンス、体操、歯みがきレクチャー、クイズを盛り込み、家族で楽しみながら学べる60分のステージを実施。
  • はみがきうさぎのカムカムファミリーコンサート with 親子フェス(2025.8.3/大阪・池田市)
     池田市キャラクター「ふくまるくん・ふくまるちゃん」も登場し、会場全体が笑顔と熱気に包まれました。

② 動物園・水族館とのコラボイベント

  • 天王寺動物園 カムカムどうぶつえんフェスタ 110周年Anniversary(2025.3.8-9/大阪市)
     園オリジナルキャラクター「ゴーゴくん」と共演し、企業協賛ブースでは来場者が楽しく学べる体験コーナーを実施。
  • 宮崎市フェニックス自然動物園 特別イベント(2025.6.7/宮崎市)
     宮崎市公式キャラクター「みやねこ」とカムカムサンバを披露し、大きな盛り上がりを見せました。

③ 万博関連出演

  • 大阪・関西万博 ヘルスケアパビリオン ステージ出演(2025.6.28/大阪市)
     20万人超来場の中、多くの観客が足を止めてショーを楽しむ様子が見られました。
  • 大阪・関西万博 日本国際芸術祭(2025.7.2〜6/大阪市)
     5日間のブース出展、グリーティング、似顔絵イベントを実施し、笑顔あふれる交流の場を創出。

④ 歯科医師会とのコラボイベント

  • 歯と口の健康フェスティバル2025(2025.6.8/宮崎市)
     宮崎市郡歯科医師会との共催で開催。宮崎県シンボルキャラクター「みやざき犬」と共演し、歯のクイズやダンスで予防歯科の重要性を楽しく発信。

⑤ 幼稚園・保育園・障害者施設への訪問

  • 幼稚園・保育園訪問
     堺市北区 幼稚園キャラバン(ときわこどもえん・きらら保育園/2024.10.28)、大阪国際大和田幼稚園(2024.11.12)、郡山敬愛幼稚園(2025.6.20)、柳川認定こども園(2025.6.20)、近田幼稚園(2025.6.23)、神戸常磐大学附属ときわ幼稚園(2025.6.23)で訪問イベントを実施。歌やダンス、歯みがき体操を通して園児たちに楽しく予防歯科を伝えました。
  • 重心施設「にじいろのいえ」イベント参加(2025.5.25/名古屋市)
     利用者やスタッフの皆さんとあたたかく交流し、立ち上がって一緒に体を動かすなど、笑顔あふれるダンスショーを披露しました。

代表者メッセージ

“歯医者さんが苦手”という人が少しでも減ってほしい。
子どもの頃から予防習慣を身につければ、一生美味しく食べ、笑顔で暮らせます。
はみがきうさぎと仲間たちと共に、その大切さを楽しく発信し続けます。
皆さまの温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人おくちのけんこう
理事長 小柳貴史

応援団で出来ること

■個人名義で参加のNPO応援制度です!

■月500円で応援いただきます。

■入会するとオリジナルピンバッジ(非売品)をプレゼント

■ピンバッジをつけてお仕事をしてはみがきうさぎを広めて欲しいです!

■診療頑張ったねシールなどオリジナルグッズも展開いたします。

■応援団紹介ページでフルネームもしくはイニシャルをご紹介(インスタアカウントの紹介も可能です。

■イベントでのボランティア勤務へのご案内(参加の有無はご自由です!)

全国の歯科医療従事者と歯科関連企業従事者のみなさん100人の応援団をまずは目指します!

みなさまからいただいたご寄付は、次のような活動に活用します。

  • 全国の動物園・水族館・市民イベントでの企画運営(平均300万円〜/回)
  • イベント用ツール・冊子の制作(例:缶バッジやスタンプラリー台紙を1万人規模で配布)
  • はみがきうさぎオリジナルグッズ制作
  • 学校や園での出張授業・啓発資料作成

継続的なご支援(サポーター制度) によって、
より多くの子どもたちや家族に「おくちの健康」を届けることができます。

団体情報
特定非営利活動法人おくちのけんこう
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。