全国のDV相談は12万6,743件(2023年度)と過去最多水準が続き、児童虐待対応は22万5,509件に達しました。
女性の約3人に1人がDV被害経験者とも報告されます。
一方、ペット同伴で避難できるシェルターは「全国でも数えるほどしかない」と指摘されています。
私たち認定NPO法人オリーブの家は、これまでDV被害者女性とそのお子さんが自立できるまで支援付きの宿泊型シェルターを運営してきました。この数年、特に増えてきたのが「ペットがいることで逃げる先がない」という声です。
利用者のみならず行政や他団体からの相談も増加しています。
さらに、一部のシェルターが老朽化し、冬場に水道凍結で水道が使用できない日が増え、シャワー設備がなく他のシェルターに入りに行くという不便な状態が続いています。
洗濯機も古くなり購入の必要が出てきました。
目標200万円を募り、改修と家電更新で安心して避難できる居場所を整えます。
暴力と苦痛に苛まれる生活から普通に暮らせる日のための一歩に、どうかあなたの力をお貸しくださいませ。
2025-08-17 19:40
✨クラファン報告&夏休みの事業のご紹介✨

クラウドファンディングも、残り 14日 となりました。
\ ソニー銀行スポンサー! GIVING for SDGs クラウドファンディングに挑戦しています /
「母と子と小さな命のために」 ペットも一緒に避難できるDV被害者のための支援シェルターを守りたい。**目標金額200万円のうち54%**にあたるご寄付が届いています。
感謝します<m(__)m>
プロジェクトページをご覧くださいませ
https://congrant.com/project/olive-no-ie/17862
さて、
傷つきを抱えた子どもに「生きる力」を
感謝します<m(__)m>
プロジェクトページをご覧くださいませ
https://congrant.com/project/olive-no-ie/17862
さて、
傷つきを抱えた子どもに「生きる力」を
2024年度からオリーブの家では① 地域連携体験学習②オリーブキッズサポートランチ宅配の2本柱で子どもたちと困難家庭を支えています。
(この事業はベネッセこども基金の助成を受けています)
今日は、②オリーブキッズサポートランチ宅配 のご紹介をします(*´▽`*)
サポートランチ宅配
夏休みなどの長期休暇中、給食がなくなり子ども1人で孤立しがちな家庭に無料でお弁当をお届けしています☆
(この事業はベネッセこども基金の助成を受けています)
今日は、②オリーブキッズサポートランチ宅配 のご紹介をします(*´▽`*)
サポートランチ宅配
夏休みなどの長期休暇中、給食がなくなり子ども1人で孤立しがちな家庭に無料でお弁当をお届けしています☆
栄養面だけでなく「一緒に食べてくれた」「話を聞いてもらえた」「宿題を見てくれた」といった時間や、行政支援につながっていない家庭に情報を知らせてつなげていく目的もあります。孤立しがちな子どもたちとその家族の笑顔につながりました。1年で延べ280食を届け、学習支援や緊急支援にもつながっています。
一番印象だったのは、猛暑費にエアコンをつけていない子どもが熱中症になっていたところを発見して病院に連れて行きました。なぜ暑いのに我慢したの?と聞くと「お母さん疲れてるのに私のためにずっと働いてるから暑いのくらい我慢しなきゃと思って・・・」
親も子どももDVを経験して辛い中でも必死で生きている様子に何とか力になりたいと強く思っています。
子どもたちの声
「また来てほしい」「ごはんを一緒に食べたい」「絵を描いたよ!みて~」「宿題わからん」「お弁当楽しみにしてたよ~」「お弁当にフルーツ入ってた~」そんな笑顔に応えるため、今年度も活動を継続していきます。
ご支援のお願い
DVから逃れてシェルターでまずは安心して眠り、そのあと子どもたちが地域の中で普通に育ち、生きる力を育むために、皆さまの力が必要です。
クラウドファンディングは残り14日。どうか一人でも多くの子どもたちに「希望」を見つけられる居場所になる「母と子と小さな命のためのシェルター改修プロジェクト」に最後まで応援をよろしくお願いいたします。
︎詳細・ご支援はこちらhttps://congrant.com/project/olive-no-ie/17862
▼ソニー銀行公式サイト https://sonybank.jp/?cid=cf_gfs037_15
#GIVINGforSDGs
#ソニー銀行
#ベネッセこども基金
#オリーブキッズサポートランチ
#体験学習
一番印象だったのは、猛暑費にエアコンをつけていない子どもが熱中症になっていたところを発見して病院に連れて行きました。なぜ暑いのに我慢したの?と聞くと「お母さん疲れてるのに私のためにずっと働いてるから暑いのくらい我慢しなきゃと思って・・・」
親も子どももDVを経験して辛い中でも必死で生きている様子に何とか力になりたいと強く思っています。
子どもたちの声
「また来てほしい」「ごはんを一緒に食べたい」「絵を描いたよ!みて~」「宿題わからん」「お弁当楽しみにしてたよ~」「お弁当にフルーツ入ってた~」そんな笑顔に応えるため、今年度も活動を継続していきます。
ご支援のお願い
DVから逃れてシェルターでまずは安心して眠り、そのあと子どもたちが地域の中で普通に育ち、生きる力を育むために、皆さまの力が必要です。
クラウドファンディングは残り14日。どうか一人でも多くの子どもたちに「希望」を見つけられる居場所になる「母と子と小さな命のためのシェルター改修プロジェクト」に最後まで応援をよろしくお願いいたします。

▼ソニー銀行公式サイト https://sonybank.jp/?cid=cf_gfs037_15
#GIVINGforSDGs
#ソニー銀行
#ベネッセこども基金
#オリーブキッズサポートランチ
#体験学習

50,000円コース
金額50,000円 |
・お礼メール
・寄附金受領証明書
・2025年12月にYou&I通信をメールにて送付
・心理カウンセラー山本康世【オリーブの家の設立者 現特別顧問】のカウンセリングまたはセラピー(オンライン)30分(ご希望の方はメールにてお申し込みくださいませ)

100,000円コース
金額100,000円 |
・お礼メール
・寄附金受領証明書
・2025年12月にYou&I通信をメールにて送付
・心理カウンセラー山本康世【オリーブの家の設立者 現特別顧問】のカウンセリングまたはセラピー(オンライン)60分(ご希望の方はメールにてお申し込みくださいませ)

50,000円コース
金額50,000円 |
・お礼メール
・寄附金受領証明書
・2025年12月にYou&I通信をメールにて送付
・心理カウンセラー山本康世【オリーブの家の設立者 現特別顧問】のカウンセリングまたはセラピー(オンライン)30分(ご希望の方はメールにてお申し込みくださいませ)

100,000円コース
金額100,000円 |
・お礼メール
・寄附金受領証明書
・2025年12月にYou&I通信をメールにて送付
・心理カウンセラー山本康世【オリーブの家の設立者 現特別顧問】のカウンセリングまたはセラピー(オンライン)60分(ご希望の方はメールにてお申し込みくださいませ)