今回追加した寄付コース
このコースに寄付していただくと、代表理事 松島靖朗があなたの地域を訪問します。地域での集まりや講演会などに合わせてお呼びください。まだまだ見えづらい子どもの貧困について、代表理事 松島靖朗がおてらおやつクラブの活動から見えてきた現状を現地でお話します。さまざまな地域での子どもの貧困支援の輪を広げるためにご協力ください。
※交通費および、必要に応じて宿泊費のご負担をお願いいたします。
※具体的な時期や内容については寄付後に打ち合わせをセッティングします。
おてらおやつクラブでは、食費や光熱費などで家庭の困りごとが増える「夏と冬の長期休暇時期」に合わせて支援を強化しています。夏休み時期・冬休み時期合計約5,000世帯のひとり親家庭に「おすそわけ」を届ける予定です。長期休暇時期のおすそわけ費用相当額を支えてくださる方を募集します。
2024年度は「子どもの貧困について考えよう」という啓発イベントで全国8か所を回りました。
実際に各地を訪問してみると、すでに「子どもの貧困問題」に関心のある方にはたくさん集まっていただけたのですが、「子どもの貧困問題」やおてらおやつクラブの活動を知らない方のご参加は少なく、事務局としてもう少し啓発活動に力を入れていきたいと考えています。
「子どもの貧困問題」を解決するためには、支援の輪を広げ、一緒に活動していただける方を増やす必要があります。皆さまの身近な場所で、当団体代表の松島が「子どもの貧困問題」や「おてらおやつクラブ」についてお話いたしますので、全国どこでも呼んでいただけますと幸いです。
また、夏休み・冬休みなどの長期休暇の時期にはひとり親家庭への支援をより一層強化し、日頃お届けしているよりも多くの家庭へ「おすそわけ」を届けたいと考えています。
学校が休みになると、給食がなくなることで食費の負担が増えるほか、お子さんが家で過ごす時間が長くなるため光熱費の支出も増えます。また、お子さんが小さいと仕事に出られる時間も減り収入が減るといった声も事務局に届いています。
おてらおやつクラブでは、家庭からの「たすけて」の声が増える長期休暇の時期に合わせ、支援を強化するために大口寄付で「おすそわけ」の活動を支えていただける方を募集いたします。
皆さま、お力添えのほどよろしくお願いいたします。

金額300,000円 | 在庫0 |

金額1,000,000円 | 在庫5 |
金額3,000円 |
金額5,000円 |
金額10,000円 |
金額20,000円 |
金額30,000円 |
金額50,000円 |
金額100,000円 |
金額300,000円 |
金額500,000円 |

金額300,000円 | 在庫0 |

金額1,000,000円 | 在庫5 |
金額3,000円 |
金額5,000円 |
金額10,000円 |
金額20,000円 |
金額30,000円 |
金額50,000円 |
金額100,000円 |
金額300,000円 |
金額500,000円 |