特定非営利活動法人Piece of Syria
NPO法人

「学び続けるチカラ」でシリアに平和を!シリアに帰ってきた子どもたちに母国語を届ける仲間を募集します!

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
4
21%
目標人数 19
paid
支援総額
15,000円/月
calendar_month
残り
17
2025年08月18日 23時59分 まで
Piece of Syriaは「シリアをまた行きたい国にする」ことを目標に、未来の平和と復興を担うシリアの子どもたちに、教育を届ける国際協力NGOです。 今年で設立9周年を迎え、今まで、5万人を超える子どもたちに教育を届けてきました。アサド政権が崩壊し、新しい局面にあるシリアで今、最も必要とされている支援の一つが「他国から帰ってきた子どもたちが、シリアの学校に戻るための母国語教育」です。 そこで、新学期が始まる9月から、避難先から帰ってきた子どもたち300名が、アラビア語を中心にした授業と心のケアを受け、学校に復帰するための補習校を開始します。 平和と復興の土台を築くため、継続的に教育を届けるための「パートナー会員(月1000円からの月額寄付会員)」様を19名、募集するキャンペーンにご協力をお願いします!
2025-08-01 09:00
パートナー会員様の声紹介 【城田 則子様】
現在パートナー会員としてご支援いただいている城田 則子様より、メッセージをいただきました!

日頃からあたたかく団体を支えてくださっている、パートナー会員の城田則子様に、マンスリーキャンペーンに際して5つの質問にご回答いただきました!

パートナー会員へのご入会には、多様なきっかけがあります。ぜひ城田様のメッセージをご覧ください!

Q1: Piece of Syriaのパートナー会員になった「きっかけ」「決め手」は何ですか?

「中野さんの熱意です」

Q2: 継続して支援を「続けている理由」「続けたいと思える理由」を教えてください。

「理由は代表の中野さんから伝わる熱い気持ちもですが、確かに素晴らしい生活や文化があったのだろう地域が、理由はいずれにせよ壊されてしまったけれど、そこに残って営みを続けようとする人々や子ども達がいること。これは、手を差し伸べる適当な手段があるなら手を差し伸べたいと思います。

Piece of Syriaは、純粋にローカルの幼稚園や学校のニーズに沿った援助するという活動をされているので、ここなら!と思って継続援助しています。なかなか状況が良くなることがないのですが、支援する地域を広げて活動されているのが、すごいなぁと思います。

支援者を募るために、シリアの文化を知ることができるオンラインイベントをシリアとつないで頻繁におこなっていらっしゃることもすごいなと思います。日本が逆の立場だったとしても、日本の文化を伝えて、まず教育への支援を募るということは十分考えられると思います。」

Q3: パートナー会員になって「よかった」と感じることがあれば教えてください。

「連絡があるごとに、中野さんだけでなく、皆さんが
『頑張っていらっしゃるなー』(自分もそれなりに頑張ろう)と感じることができます。

オンラインイベントでは、シリアの様子をシリアの人に伺うことができたり、シリア音楽のイベントもあったりするので、様々な角度から、シリアのことが知れることも楽しいです。」

Q4: Piece of Syriaの魅力や、信頼しているポイントを教えてください。

「中野さん他、スタッフの皆さんの熱意。
 現地の人と共に運営しているということ(現地の人のニーズに応えているんだとわかる)」

Q5: これから支援を考えている方へ、そして団体へのメッセージをお願いします!

「連絡や企画を楽しみにしています!いつかシリアに行きます!!」

団体情報
特定非営利活動法人Piece of Syria
NPO法人
団体情報
特定非営利活動法人Piece of Syria
NPO法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。