プロテニスリーグ機構
一般社団法人

テニスの未来のためにプロテニスリーグを【サポーター募集】

img-cover
img-cover
img-cover
私たち一般社団法人プロテニスリーグ機構(PTL)は、テニスの振興を目的に、日本にプロテニスリーグを立ち上げるための活動をしています。 現在、テニス界ではプレー人口やテニス施設、用品売上が半減するなど、衰退の一途をたどっていて、このままでは気軽にテニスを楽しむ環境が失われるのでは?と危惧しています。 野球やサッカーのようにプロリーグが生まれることで、プロ選手の活躍に憧れてテニスを始める人が増える、会場に多くのファンが詰めかけプロが国内でも活躍できる──そんな未来を描いています。 しかし、今の国内大会は観客が一部のファンに限られ、プロの存在は広く知られていません。 このような中で、スポンサーを集めプロテニスリーグを立ち上げても、観客は試合会場に来てくれず、現状と変わりません。 そのため私たちは、まず「観戦を楽しむファン」を増やすことが重要だと考えています。 選手と直接ふれあえるイベントや、"推し選手"を見つけてもらう機会をつくるとともに、テニス未経験者や子どもたちへの普及活動も進めています。
  • 2025-10-22 18:17
    輿石亜佑美プロ レッスンイベント開催
    今回も賛同事業所であるインスピリッツテニスクラブ様と共同で、輿石亜佑美プロによる練習会イベントを開催いたしました。 当日は「インスピ練習会(ストローク編)」と「インスピ練習会(ボレー編)」の2部構成で実施し、それぞれ1時間半の充実した内容となりました。 両クラスとも定員8名が満員となり、参加者の皆さんはプロの技術やボールの伸びに驚きながらも、熱心に練習へ取り組まれていました。 輿石プロも終始笑顔で参加者との交流を楽しみ、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。 レッスン後にはサインや写真撮影の時間も設けられ、多くの方が思い出に残るひとときを過ごされたと思います。 ご参加いただいた皆さま、そして輿石亜佑美プロ、誠にありがとうございました。 今後もインスピリッツテニスクラブ様と協力してプロと触れ合う機会を増やす活動をしていきたいと思っています。
    2025-10-22 18:17
    輿石亜佑美プロ レッスンイベント開催
    今回も賛同事業所であるインスピリッツテニスクラブ様と共同で、輿石亜佑美プロによる練習会イベントを開催いたしました。 当日は「インスピ練習会(ストローク編)」と「インスピ練習会(ボレー編)」の2部構成で実施し、それぞれ1時間半の充実した内容となりました。 両クラスとも定員8名が満員となり、参加者の皆さんはプロの技術やボールの伸びに驚きながらも、熱心に練習へ取り組まれていました。 輿石プロも終始笑顔で参加者との交流を楽しみ、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。 レッスン後にはサインや写真撮影の時間も設けられ、多くの方が思い出に残るひとときを過ごされたと思います。 ご参加いただいた皆さま、そして輿石亜佑美プロ、誠にありがとうございました。 今後もインスピリッツテニスクラブ様と協力してプロと触れ合う機会を増やす活動をしていきたいと思っています。
  • 2025-10-15 08:12
    尾関彩花プロ レッスンイベントを開催
    このたび、賛同事業所であるインスピリッツテニスクラブ様と共同で、尾関彩花プロによるレッスンイベントを開催しました。 当日は「インスピ練習会(ストローク編)」「インスピ練習会(ボレー編)」の2部構成で、それぞれ1時間半ずつ実施。両レッスンとも定員8名が満員となり、多くの方にご参加いただきました。 尾関プロは参加者一人ひとりと丁寧に打ち合いながら、ポイントを押さえた的確なアドバイスをしてくださいました。 プロならではの高い技術と明るく親しみやすい人柄に触れ、参加者の皆さんからも大変好評でした。 PTLでは、今後もプロ選手との交流や体験の機会を継続的に企画してまいります。次回の開催もぜひご期待ください。
    2025-10-15 08:12
    尾関彩花プロ レッスンイベントを開催
    このたび、賛同事業所であるインスピリッツテニスクラブ様と共同で、尾関彩花プロによるレッスンイベントを開催しました。 当日は「インスピ練習会(ストローク編)」「インスピ練習会(ボレー編)」の2部構成で、それぞれ1時間半ずつ実施。両レッスンとも定員8名が満員となり、多くの方にご参加いただきました。 尾関プロは参加者一人ひとりと丁寧に打ち合いながら、ポイントを押さえた的確なアドバイスをしてくださいました。 プロならではの高い技術と明るく親しみやすい人柄に触れ、参加者の皆さんからも大変好評でした。 PTLでは、今後もプロ選手との交流や体験の機会を継続的に企画してまいります。次回の開催もぜひご期待ください。
  • 2025-07-31 15:06
    7/26 秋ヶ瀬公園にて、PTLわいわい交流会を開催しました。
    わいわい交流会とは、サポーターさん同士の横のつながりをつくり、観戦に行くきっかけを増やすことを目的としたテニス交流会です。 7/26 秋ヶ瀬公園との共催イベントとして、初心者向け体験レッスンとPTLサポーター同士の交流テニスの2面で実施。 初心者の友人と一緒に楽しめる新たなスタイルの交流会となりました。 「友人に教えるのは嬉しいけど毎回は大変」という声をきっかけに、自分の練習もできて初心者も継続しやすい場を目指した実験的な取り組みです。 そしてなんとPTL賛同選手の中西聖也選手と尾島萌杜選手が訪れてくれて、参加者と一緒にプレーしてくださいました。 観戦につなげる意味でも、今後さらに多くの方にテニス観戦の魅力を知ってもらうため、初心者向けイベントも定期的に開催していく予定です。 多くの人を巻き込みながら、テニス観戦に広げていきたいと考えています。
    2025-07-31 15:06
    7/26 秋ヶ瀬公園にて、PTLわいわい交流会を開催しました。
    わいわい交流会とは、サポーターさん同士の横のつながりをつくり、観戦に行くきっかけを増やすことを目的としたテニス交流会です。 7/26 秋ヶ瀬公園との共催イベントとして、初心者向け体験レッスンとPTLサポーター同士の交流テニスの2面で実施。 初心者の友人と一緒に楽しめる新たなスタイルの交流会となりました。 「友人に教えるのは嬉しいけど毎回は大変」という声をきっかけに、自分の練習もできて初心者も継続しやすい場を目指した実験的な取り組みです。 そしてなんとPTL賛同選手の中西聖也選手と尾島萌杜選手が訪れてくれて、参加者と一緒にプレーしてくださいました。 観戦につなげる意味でも、今後さらに多くの方にテニス観戦の魅力を知ってもらうため、初心者向けイベントも定期的に開催していく予定です。 多くの人を巻き込みながら、テニス観戦に広げていきたいと考えています。
  • 2025-07-31 15:05
    7/19 PTLフェスタ in ベアーズテニスクラブを開催しました
    今回はPTL理事の江原プロと片山プロ(yes!テニスチャンネルのお二人!)が出演し、過去最高の人出と盛り上がりとなりました。 ベアーズのコーチ陣もプロに負けないプレーと応援の演出で大きく盛り上げてくれ、念願だった応援合戦も実現。「日本リーグより盛り上がった」という声もいただきました。 また埼玉県内のテニス部高校生も多数招待しすることができました。 プロの試合を間近で観る機会がなかなか無い中、プロを応援できる環境があれば部活のモチベーションにもつながるはずという思いに賛同してくれた企業さんの協賛で実現することができました。 地域にプロチームをつくり、観戦文化を広げる取り組みとして、今後も多くの方に参加いただける機会を作っていきたいです。
    2025-07-31 15:05
    7/19 PTLフェスタ in ベアーズテニスクラブを開催しました
    今回はPTL理事の江原プロと片山プロ(yes!テニスチャンネルのお二人!)が出演し、過去最高の人出と盛り上がりとなりました。 ベアーズのコーチ陣もプロに負けないプレーと応援の演出で大きく盛り上げてくれ、念願だった応援合戦も実現。「日本リーグより盛り上がった」という声もいただきました。 また埼玉県内のテニス部高校生も多数招待しすることができました。 プロの試合を間近で観る機会がなかなか無い中、プロを応援できる環境があれば部活のモチベーションにもつながるはずという思いに賛同してくれた企業さんの協賛で実現することができました。 地域にプロチームをつくり、観戦文化を広げる取り組みとして、今後も多くの方に参加いただける機会を作っていきたいです。
  • 2025-07-15 08:20
    7/12に有明でPTLわいわい交流会を開催しました 2/2
    当日は、たまたま練習をしていた高見澤選手が一緒にテニスをしてくれたり、河内選手がシングルスの試合を解説してくれたりと、うれしいサプライズもありました。 選手の人柄やストーリーを知ることは、観戦をより楽しくする大きな要素です。 一緒にプレーしたり、リアルタイムで解説を聞いたりできる機会を、これからも増やしていけたらと思います。 またこの日は、賛同選手であり今週のPTLイベントにも出場予定の片山翔選手が、ダブルスの決勝に出場していました。 それに合わせて団体戦を1時間早めに終わらせ、みんなで応援に駆けつけた結果、見事に優勝! PTLにとっても、最高の一日となりました。 これからも、観戦のきっかけとなる交流会を続け、テニスをもっと身近に感じてもらえる場を作っていきたいと思います。
    2025-07-15 08:20
    7/12に有明でPTLわいわい交流会を開催しました 2/2
    当日は、たまたま練習をしていた高見澤選手が一緒にテニスをしてくれたり、河内選手がシングルスの試合を解説してくれたりと、うれしいサプライズもありました。 選手の人柄やストーリーを知ることは、観戦をより楽しくする大きな要素です。 一緒にプレーしたり、リアルタイムで解説を聞いたりできる機会を、これからも増やしていけたらと思います。 またこの日は、賛同選手であり今週のPTLイベントにも出場予定の片山翔選手が、ダブルスの決勝に出場していました。 それに合わせて団体戦を1時間早めに終わらせ、みんなで応援に駆けつけた結果、見事に優勝! PTLにとっても、最高の一日となりました。 これからも、観戦のきっかけとなる交流会を続け、テニスをもっと身近に感じてもらえる場を作っていきたいと思います。
  • 2025-07-15 08:16
    7/12に有明でPTLわいわい交流会を開催しました 1/2
    わいわい交流会とは、サポーターさん同士の横のつながりをつくり、観戦に行くきっかけを作ることを目的としたテニス交流会です。 特に有明では、普段はテニスをするだけの方にもプロの試合観戦に興味を持っていただけるよう、プロの大会に合わせて開催しています。 有明テニスの森公園さんのご厚意で、試合会場のすぐ近くのコートを使わせていただけているのも大きな魅力です。 今回は「Blue Six Open」に合わせて企画し、団体戦形式を採用することで、同じチーム内の親睦がより深まることを期待しました。 また、PTLサポーター以外のチームも招待することで、PTLの活動や観戦の楽しさを広く知ってもらう機会にしたいと企画しました。 つづく
    2025-07-15 08:16
    7/12に有明でPTLわいわい交流会を開催しました 1/2
    わいわい交流会とは、サポーターさん同士の横のつながりをつくり、観戦に行くきっかけを作ることを目的としたテニス交流会です。 特に有明では、普段はテニスをするだけの方にもプロの試合観戦に興味を持っていただけるよう、プロの大会に合わせて開催しています。 有明テニスの森公園さんのご厚意で、試合会場のすぐ近くのコートを使わせていただけているのも大きな魅力です。 今回は「Blue Six Open」に合わせて企画し、団体戦形式を採用することで、同じチーム内の親睦がより深まることを期待しました。 また、PTLサポーター以外のチームも招待することで、PTLの活動や観戦の楽しさを広く知ってもらう機会にしたいと企画しました。 つづく
団体情報
プロテニスリーグ機構
一般社団法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。