レインボーリボン
NPO法人

誰も取り残さない、多文化共生の子ども支援

img-cover
img-cover
img-cover
NPO法人レインボーリボンは公立小学校のPTAで出会ったママ仲間が作ったNPOです。 「困った子」は「困っている子」、「困ったお母さん」は「困っているお母さん」と気づいたときから、外国人や障がい者の仲間たちと「多文化共生の子育て・子育ち」支援が始まりました。 毎週土曜日は「あおとこども食堂」と「レインボーリボンのフードパントリー」を交互に開催。 学校の依頼を受けて「いじめ防止教室」。 PTAイノベーション研修やPTA広報研修を請け負っています。
2025-11-13 11:18
中学校で「いじめ防止教室」開催
葛飾区立四ツ木中学校で10月29日、11月5日、8日の3日間、1年生に対する「いじめ防止教室」3回と、8日土曜日の学校公開日には全校生徒対象のワークショップ、保護者意見交換会も開催しました。 1年生対象の3回はいつものように、被害者・加害者・傍観者の3つの立場において「行動を変えよう」というエクササイズ中心の授業です。 この授業を3学年すべてが受けたということで、最終日の全校対象のワークショップでは、加害者が加害行為をやめるためにはどうしたら良いのかを考える「加害者の現在、過去、未来のストーリー」作りに挑戦しました。 保護者意見交換会には23人の参加があり、教職員の皆さん、レインボーリボンのスタッフも一緒に、リアルな話し合いができました。
団体情報
レインボーリボン
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。