レインボーリボン
NPO法人

誰も取り残さない、多文化共生の子ども支援

img-cover
img-cover
img-cover
NPO法人レインボーリボンは公立小学校のPTAで出会ったママ仲間が作ったNPOです。 「困った子」は「困っている子」、「困ったお母さん」は「困っているお母さん」と気づいたときから、外国人や障がい者の仲間たちと「多文化共生の子育て・子育ち」支援が始まりました。 毎週土曜日は「あおとこども食堂」と「レインボーリボンのフードパントリー」を交互に開催。 学校の依頼を受けて「いじめ防止教室」。 PTAイノベーション研修やPTA広報研修を請け負っています。
2025-08-24 13:25
小さい子が元気いっぱい(#^.^#)
8月23日のあおとこども食堂は子ども35人、保護者19人、ボランティア22人の合計76人が参加。お弁当は85食の提供でした。 子どもの参加者は0~3才が11人、4~6才が11人、7才以上が13人でした。 2才の女の子は風船を途中までふくらませてはシュ~っとしぼませ、また途中までふくらませ…という作業を1時間半くらい繰り返していました(^_^;)根気強く付き合ったボランティアさんも偉い! 灼熱のグラウンドでも遊びたいという子がいて…高校生ボランティアが頑張ったものの、「5分で限界~」でした(^_^;) お弁当はキーマカレー♪ 前回、5才児に「干しブドウが載っているカレーが大好き!」と言われた調理ボランティアは、はりきってドライフルーツを散らしていましたよ (#^.^#) 野菜のお土産は 区内在住の匿名の方が長野県の自家菜園から採って来てくださった人参とジャガイモでした (´∀`)
団体情報
レインボーリボン
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。