RING ANJO
任意団体

学童保育の保育料を無償化し、地域のみんなでco育てをしたい!

RING ANJOは、近所の方、大学生、高校生、親、お年寄り、企業の方がサポーターとなり、子どもの成長に地域のみんなで関わり支え合える社会を目指しています。  今から数十年前までは、子どもが地域の方とたくさん触れ合い、ときには厳しく指導され、ときには一緒に遊び、地域で子どもを育てていくというような意識があったのではないでしょうか。しかし、時代とともに核家族化が進み、そういった意識が薄れてきていると感じます。本来ならば、女性の社会進出が促され、共働き世帯が増えてきたこの時代だからこそ、もう一度地域で子どもを育てていくという意識が必要なのではないでしょうか。  そこで、生涯にわたって楽しいを追い求め続けて、多くの他者とつながり、心身ともに健康で幸せな人々があふれる地域生活を作るために、従来の子育てではなく、新たな”Co”育てをすべく「RING ANJO」を立ち上げました。”Co”育てとは、「cooperation(協力)」「community(地域社会)」「coalition(一緒に)」の頭文字「co」を使い、地域で一緒に協力して子育てをしていこうという思いが込められています。  その中の事業の一つである「学童保育」。補助金の要件が自治体毎に違い、公立の児童クラブより倍以上の料金設定をしなければ運営ができません。しかし、公立の児童クラブが合わなくて通えない児童も少なくありません
団体情報
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。