日本教育再興連盟
NPO法人

【団体設立20周年】若者の教育現場での活動を応援する「ろじぇさぽ」として、ともに未来をつくりませんか?

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
32
64%
目標人数 50
paid
支援総額
28,000円/月
calendar_month
残り
6
2025年09月30日 23時59分 まで
私たちNPO法人ROJE(ろじぇ)は、「教育で未来をつくる」を行動理念に、100名以上の教育に志をもつ大学生・若手社会人を中心に活動するNPOです。 今年、ROJEは設立20周年を迎えます。この20年間、学校現場での子どもや先生の支援を起点に、不登校やギフテッドの子どもたち、その保護者など、多様な立場の方々に寄り添えるよう活動の幅を広げてきました。また、福島から始まった被災地の子ども支援も、全国各地で頻発する自然災害を受け、熱海・新潟・秋田・石川へと広がっています。 この節目を機に、月額寄付で活動を継続的に支えてくださる「ろじぇさぽ」を募集いたします。 10年後、20年後も、若者が教育活動を通じて、さまざまな場所の子どもたちの未来をつくり続けていけるよう、みなさまの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
  • 2025-09-24 15:00
    【参加学生の声】学校ボランティアプロジェクトVP(学校ソリューション領域)学生ボランティアより
    学校ボランティアプロジェクトVP(学校ソリューション領域)では、学校現場にボランティア学生を派遣する事業を行っています。この事業を通じて、都内の小中学校で授業補助や児童・生徒のサポートを行った学生3名の声をご紹介します。
    2025-09-24 15:00
    【参加学生の声】学校ボランティアプロジェクトVP(学校ソリューション領域)学生ボランティアより
    学校ボランティアプロジェクトVP(学校ソリューション領域)では、学校現場にボランティア学生を派遣する事業を行っています。この事業を通じて、都内の小中学校で授業補助や児童・生徒のサポートを行った学生3名の声をご紹介します。
  • 2025-09-23 21:00
    【受益者の声③】つぼみプロジェクト(防災・復興領域)
    プロジェクト活動の中でいただいた声をご紹介する「受益者の声」。 今回は、つぼみプロジェクト(防災・復興領域)の主催イベントに寄せられた保護者の方々からのメッセージです。
    2025-09-23 21:00
    【受益者の声③】つぼみプロジェクト(防災・復興領域)
    プロジェクト活動の中でいただいた声をご紹介する「受益者の声」。 今回は、つぼみプロジェクト(防災・復興領域)の主催イベントに寄せられた保護者の方々からのメッセージです。
  • 2025-09-21 17:00
    【受益者の声②】合同会社なんかしたい 代表 清水大樹様
    プロジェクト活動の中でいただいた声をご紹介する「受益者の声」。今回は、わたげプロジェクト(防災・復興領域)でお世話になっている、「合同会社なんかしたい」代表 清水大樹様より応援メッセージを頂戴しました。
    2025-09-21 17:00
    【受益者の声②】合同会社なんかしたい 代表 清水大樹様
    プロジェクト活動の中でいただいた声をご紹介する「受益者の声」。今回は、わたげプロジェクト(防災・復興領域)でお世話になっている、「合同会社なんかしたい」代表 清水大樹様より応援メッセージを頂戴しました。
  • 2025-09-20 19:00
    【受益者の声①】EDUPEDIA(メディアコンテンツ領域)読者より
    プロジェクト活動の中でいただいた声をご紹介する「受益者の声」。 今回は、EDUPEDIA(メディアコンテンツ領域)読者の方からのメッセージです。
    2025-09-20 19:00
    【受益者の声①】EDUPEDIA(メディアコンテンツ領域)読者より
    プロジェクト活動の中でいただいた声をご紹介する「受益者の声」。 今回は、EDUPEDIA(メディアコンテンツ領域)読者の方からのメッセージです。
  • 2025-09-17 20:00
    【プロジェクト紹介⑨】ギフテッドプロジェクトsprinG(ピアサポート領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第九弾。 今回は、オンライン・対面で活動するピアサポート領域のギフテッドプロジェクトsprinGを紹介します。
    2025-09-17 20:00
    【プロジェクト紹介⑨】ギフテッドプロジェクトsprinG(ピアサポート領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第九弾。 今回は、オンライン・対面で活動するピアサポート領域のギフテッドプロジェクトsprinGを紹介します。
  • 2025-09-16 18:00
    【プロジェクト紹介⑧】EDUPEDIA(メディアコンテンツ領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第八弾。 今回は、オンライン取材も活用しながら全国で活動するメディアコンテンツ領域のEDUPEDIAを紹介します。
    2025-09-16 18:00
    【プロジェクト紹介⑧】EDUPEDIA(メディアコンテンツ領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第八弾。 今回は、オンライン取材も活用しながら全国で活動するメディアコンテンツ領域のEDUPEDIAを紹介します。
  • 2025-09-15 16:30
    【プロジェクト紹介⑦】関東中高まなびプロジェクト(学校ソリューション領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第七弾。 今回は、都内で活動する学校ソリューション領域の関東中高まなびプロジェクトを紹介します。
    2025-09-15 16:30
    【プロジェクト紹介⑦】関東中高まなびプロジェクト(学校ソリューション領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第七弾。 今回は、都内で活動する学校ソリューション領域の関東中高まなびプロジェクトを紹介します。
  • 2025-09-14 18:30
    【プロジェクト紹介⑥】関西中高まなびプロジェクト(学校ソリューション領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第六弾。 今回は、関西で活動する学校ソリューション領域の関西中高まなびプロジェクトを紹介します。
    2025-09-14 18:30
    【プロジェクト紹介⑥】関西中高まなびプロジェクト(学校ソリューション領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第六弾。 今回は、関西で活動する学校ソリューション領域の関西中高まなびプロジェクトを紹介します。
  • 2025-09-13 13:30
    【プロジェクト紹介⑤】こもれびプロジェクト(防災・復興領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第五弾。 今回は、石川県をフィールドに活動する防災・復興領域のこもれびプロジェクトを紹介します。
    2025-09-13 13:30
    【プロジェクト紹介⑤】こもれびプロジェクト(防災・復興領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第五弾。 今回は、石川県をフィールドに活動する防災・復興領域のこもれびプロジェクトを紹介します。
  • 2025-09-12 17:00
    【プロジェクト紹介④】つぼみプロジェクト(防災・復興領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第四弾。 今回は、福島県をフィールドに活動する防災・復興領域のつぼみプロジェクトを紹介します。
    2025-09-12 17:00
    【プロジェクト紹介④】つぼみプロジェクト(防災・復興領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第四弾。 今回は、福島県をフィールドに活動する防災・復興領域のつぼみプロジェクトを紹介します。
  • 2025-09-11 20:00
    【プロジェクト紹介③】学校ボランティアプロジェクトVP(学校ソリューション領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第三弾。 今回は、都内の小中学校で活動する学校ソリューション領域の学校ボランティアプロジェクトVPを紹介します。
    2025-09-11 20:00
    【プロジェクト紹介③】学校ボランティアプロジェクトVP(学校ソリューション領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第三弾。 今回は、都内の小中学校で活動する学校ソリューション領域の学校ボランティアプロジェクトVPを紹介します。
  • 2025-09-10 22:00
    【プロジェクト紹介②】五月祭教育フォーラム(イベント・コミュニティ領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第二弾。 今回は、東京大学の学祭に向けて活動するイベント・コミュニティ領域の五月祭教育フォーラムを紹介します。
    2025-09-10 22:00
    【プロジェクト紹介②】五月祭教育フォーラム(イベント・コミュニティ領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第二弾。 今回は、東京大学の学祭に向けて活動するイベント・コミュニティ領域の五月祭教育フォーラムを紹介します。
  • 2025-09-09 10:30
    【プロジェクト紹介①】わたげプロジェクト(防災・復興領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第一弾。 今回は、主に関西で活動する防災・復興領域のわたげプロジェクトを紹介します。
    2025-09-09 10:30
    【プロジェクト紹介①】わたげプロジェクト(防災・復興領域)
    各プロジェクトの活動内容や活動する学生の声をお伝えするPJ紹介記事第一弾。 今回は、主に関西で活動する防災・復興領域のわたげプロジェクトを紹介します。
団体情報
日本教育再興連盟
NPO法人
団体情報
日本教育再興連盟
NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。