病気を抱える子どもたちとその家族を支える「未来ISSEY」の活動に、ぜひ参加してください。
子どもたちは「毎日を笑顔で過ごしたい!将来も笑顔でありたい!」という当たり前の願いを持っています。しかし、現実には多くの苦しみが伴い、その思いはまだまだ多くの人に届いていません。
「未来ISSEY」は、彼らの声を伝え、必要な支援を考え続けています。
その活動と未来ISSEYの存在を将来までずっと香川に残して、子どもたちとご家族が笑顔で過ごせる仕組みを、皆さんと一緒に作ります。
この続きのお話を読んで、仲間になってください。
※このプロジェクトは、公益財団法人たかまつ讃岐てらす財団が運営する「2024年度プロジェクト指定基金助成プログラム」に採択されたものです。
2024-12-01 10:00
自身の体験から未来ISSEYの仲間に。心強い仲間からの応援メッセージ!

自身の体験を私たちが支援している子どもたちと重ね、私たちの仲間になってくれた新池さん。
今回のクラウドファンディングを通じて、様々な方たちからのご支援で子どもたちの笑顔、不安な気持ちにならないように。
もっともっと子どもたちの力になれるようになりたいですね。
小学生の時に、大きな事故に遭いました。長い入院につらいリハビリ……。
幸いなことに環境や人に恵まれ、支援学校に転校することもできましたが、私の人生の中で一番強烈な時期でした。
未来ISSEYの活動を知った時、当時を振り返って考えました。
もしあのとき支えてくれる人がいなかったら、もし支援学校に通うことができなかったら、きっと前向きにはなれなかったし、今の私はいないはずです。
けれど、私が想像した「もし」の世界で孤独に闘う子どもたちがいる。
未来ISSEYの活動は、そんな子どもたちの未来を明るく照らすことができるものです。
今、スタッフとして未来ISSEYの活動に関わる中で、切にそう感じます。
学生グッドブラザーと遊んでいる時の、子ども達の本当に楽しそうな笑顔には、かつての自分も救われているように思います。
静かで寂しい病室を明るく照らしてくれる存在も、不安な時に気軽に相談できる存在も、本当に大きな心の支えになります。
だからこそ、これからは未来ISSEYの一員として、今この瞬間にも病気と闘っている子どもたちを支えることができれば、それが自分を支えてくれた方々への一番の恩返しになると思っています。
未来ISSEY 新池なつき