特定非営利活動法人シングルマザーズシスターフッド
NPO法人

Mother’s Dayキャンペーン2025|表現が回復を生む、シスターフッドの5年間〜書いたあの日の続きを、もう一度聞きにいく〜

img-cover
img-cover
NPO法人シングルマザーズシスターフッドは、ひとり親女性の「セルフケア」と「つながり」を支援する団体です。どうしてもあとまわしにされがちな心と体のケア、そして社会的孤立を防ぐための機会を、オンラインで全国へ届けています。 毎年、「母の日月間」(5月)と「寄付月間」(12月)には、シングルマザーが執筆したエッセイを発表し、家族の多様性を祝福する取り組みを行ってきました。 この取り組みは、書くことに挑戦したシングルマザーが、校正スタッフと共に言葉を磨き、自らの物語を紡いでいく「表現による自己の回復プログラム」です。 そこで生まれた82篇のエッセイは、読む人の想像力を広げ、共感と対話を生んできました。 設立5周年を迎える今年は、過去の執筆者にあらためて話を聞くスペシャルインタビューを実施します。書くことが人生にどんな変化をもたらしたのか——その声に、ぜひ耳を傾けてください。 そして、シングルマザーを「弱者」として扱うのではなく、「本人が本来持つ力」を発揮することを後押しする私たちの活動を、ぜひ応援してください。

シングルマザーズシスターフッドを始めた理由

こんにちは。発起人の吉岡マコです。2020年12月に、22年続けた産後ケアのNPO法人マドレボニータの代表を退き、シングルマザーのセルフケアとエンパワメントの支援に専念するために、この団体を新たに立ち上げました。

その前身の活動は、2020年の春からマドレボニータで始めた「シングルマザーのセルフケア」というオンライン講座です。9か月で176回開催し、のべ1216人が参加しました。パンデミックの中で、期間限定の試みとしてはじまりましたが、予想以上のニーズの高さを実感し、同年12月まで続けました。

参加者は、死別、非婚、離婚のシングルマザー、離婚に向けて調停/裁判中のプレシングルマザーなど事情は様々。お子さんの年齢も、生後2か月の赤ちゃんから、大学生まで年齢も幅広かった。

日々シングルマザーに向き合うなかで、ひとり親支援の専門性の奥深さを実感しました。現場を持ち、支援の専門性を極め、その活動に深みと広がりを持たせるために、新しい団体シングルマザーズシスターフッドを立ち上げる決心をしました。

5年間でのべ4073人のシングルマザーが参加

自宅から簡単に参加できる 20~30分間の「ストレッチと瞑想」の講座は、全国のシングルマザーから歓迎され、現在も週に4回ほぼ休まず定期開催しています。これまで596回開催、45都道府県から、のべ4073人が参加しました。(2025年4月21日現在)日々シングルマザーたちに向き合いながら、さらなる支援の手法やその知見を蓄積し、その手法を磨いています。

心身のケアはあとまわしになるからこそ支援・介入が必要

ひとり親への支援は、公から民間まで、さまざまなものがありますが、「精神的・身体的ケア」は本人の自己責任となっています。忙しい現代人にとって、心身のケアはどうしてもあとまわしになる。だからこそ、自己責任に任せるのではなく、そこに支援・介入が必要なのです。

日頃、自分の時間をもつ余裕のないシングルマザーが少しでも自分をケアする時間を持ち、シングルマザー同士が地域を超えてオンラインで交流できることは、心身の健康をもたらし、そのインパクトは子どもに直接影響が及びます。 そこを私たちは支援していきたいと思っています。

多様な家族のあり方が尊重される時代へ

どのような境遇にあっても、自分の選択に誇りを持ち、自分らしく生きるためには、心身の健康と、人とのつながりが土台となります。今回のMother's Dayキャンペーンでは、過去8回に渡って実施してきた「表現による自己の回復プログラム」に参加し、過去のキャンペーンでエッセイを発表してきたシングルマザーたちの「今」を再訪します。

彼女らの言葉の一つひとつから、画一的な「ひとり親」像では捉えきれない、一人ひとりの人生の輪郭が浮かび上がってきます。

今回ご紹介する5人の執筆者の声に、耳を傾けてください。過去に綴られたエッセイとあわせて読むことで、それぞれの歩みや変化、揺れながらも進んできた軌跡が見えてくるはずです。

ご支援の使い道

私たちの支援活動は、皆さまからのご支援で成り立っています。いただいたご寄付は、シングルマザーの心身のケアのためのプログラム「シングルマザーのセルフケア講座」や、シングルマザー同士がつながり励まし合えるプログラム「グループリフレクション」「表現による自己の回復プログラム」などの運営費として活用いたします。

人は、何かを「もらう」だけではエンパワーされません。私たちは、本人が本来持つ力を発揮できるようサポートするような、真のエンパワメントを目指しています。そんな支援活動のあり方に共感してくださる方、ぜひ応援お願いいたします!

団体情報
特定非営利活動法人シングルマザーズシスターフッド
NPO法人
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。