春休みのひとり親応援パッケージの募集時のアンケートで、家計で買えなかったものがありますかの問いに、お米65.7%についで「おやつ」57.5%が買えないという回答が多かったです。
お米は主食でもちろん大切ですが、おやつは栄養補助食としても、こころの栄養としても、こどもには必要です。
また、多くの学童保育では長期休暇では、おやつも持参します。
お弁当とおやつを持たせるために、お母さんは1日1食という回答も多くありました。
こどもの物で買えなかったことがあるでは、靴が39.5%、衣料品が36.5%でした。
これから始まる夏休み
お米の高騰もあり、今年の夏休み資金的に厳しく、夏休み応援パッケージをお届けする事業はやむを得ず見送ろうと思っておりました。
ですが、春休み以降もお米の価格は若干値下がりした程度で、他の食材は値上がりが続いています。
一日の食事の回数や量を減らし、十分に栄養が取れない家庭が増えています。
給食のない夏休みは、こども達の昼食の用意が必要になります。
予算は1世帯@5,000円(お米5kgとおやつ、資材、配送料)まずは300世帯にお届けできるようにと思っております。
コロナ禍から続けている食料支援の「ひとり親応援パッケージ」ですが、夏休みも厳しい暮らしの北海道で暮らす、ひとり親家庭の親子が笑顔になるように、皆さまの応援をお願いいたします。
- 中田 奈緒子2025-08-14 20:53応援しています!
- りん2025-08-02 18:19少しですが、お役に立てれば嬉しいです。
- 匿名2025-07-27 22:42応援しています!
- 柳 亜古2025-07-27 13:57応援しています!
- みおすけ2025-07-19 15:38みんな頑張っているのに、物価高・税金高で子ども手取りが増えない時代が腹立たしいです。 理不尽な時代に子育てをする世代同士、一緒になんとか乗り切っていきましょう…!!
- 姉崎 雅子2025-07-19 14:26いつも心から尊敬して応援しています!
- くいしんぼうのばあさん2025-07-17 17:14おやつは心の栄養です。子供時代に「おいしい記憶」をもってほしいと思います。皆さんの活動を応援します。
- 森山 登志恵2025-07-17 15:12心ばかりで恐縮です。酷暑の折から親子さん共々ご自愛下さいませ。
- 池田 真一2025-07-17 14:33応援しています!子供達が笑顔でいられますように、願っています。
- あらじゅん2025-07-16 09:55すべての子どもたちがご飯くらいは食べられる国であってほしいです。
- 深町 ひろみ2025-07-16 06:28北海道でこうした活動をしてくださる団体を探していました。応援しています!
- おぐら 佳南子2025-07-16 00:03微力ながら、応援しています!
- 匿名2025-07-15 22:43応援しています!
- 平田 なぎさ2025-07-15 21:57応援しています!
- pisces2025-07-15 21:34応援しています!