スマイルポケットは、子育て世帯とつながり、寄りそうことを大切に活動しています。
生活に困窮している、病気や障害がある、その他課題や悩みを抱えている。
これまでの活動を通して、私たちはたくさんの子育て世帯と出会ってきました。
SNSやオンラインでやりとりができることも多くなってきましたが、やはり対面で話せる居場所を作りたい!
そこに居ると笑顔になる、元気になる、ほっとする、落ちつく、力が湧いてくる、・・そんな「居場所」、みなさんにはありますか?
世間話から相談まで、誰もが気軽に立ち寄れる居場所を作ります!!
家でもない、職場でもない、子どもたちにとっては学校でもない。
第3の居場所(サードプレイス)
保護者の、そして子どもたちの、笑顔と未来のために、みなさんの応援が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024-04-05 09:28
人を支えることのベースは一緒
丹波篠山市内で、発達障害の視覚支援を行う『おめめどう』の奥平綾子さんから応援メッセージをいただきました。
私がお伝えするのは知的・発達障害の人たちに必要な「みとおしを持ってもらう」「視覚的なコミュニケーションをする」「選んだことを大切にする」「本人の人権(意思)を尊重する」「周囲は、まあるい瞳で」ですが、相談を受け対話を続けていくうちに、中村さんのフィールドである「防災」や「生活困窮支援」でも、役立つことが多くあり、結局「人を支えることのベースは一緒」と改めてわかりました。
➡ 続きは、クリック!
「微力」ではあっても「無力」ではないと言います。「親の集まり」や「支援の現場」も一人でできることは小さくても、その点が連なって線になり、広がって面になりして、「大きな力」になっていきます。
「株式会社おめめどう」も「NPO法人スマイルポケット」の「子育ての拠点」を支える一つの点になれたらと思っています。応援しています。
株式会社 おめめどう
代表取締役 奥平綾子
https://omemedo.ocnk.net/