植村直己没後40年記念事業実行委員会
任意団体

「星のクライマー~植村直己」プロジェクト(植村直己没後40周年記念事業)にご支援をお願いします

img-cover
img-cover
img-cover
昨年(2024年)は、世界的冒険家・植村直己さん(兵庫県豊岡市日高町出身)が、冬のマッキンリー(デナリ)で消息を絶たれて40年の節目の年にあたります。 アマゾン川のいかだ下り、エベレスト日本人初登頂、世界初五大陸最高峰登頂、北極圏犬ぞり横断1万2000キロ。植村さんは、冒険を通じて、夢を持つこと、挑戦し続けることの大切さを私たちに伝え続けてくれました。 また、偉業を重ねても変わらない、誰からも愛された素朴な人柄も忘れてはなりません。 40年が経った今、私たちはあらためて、植村さんの偉業を振り返るとともに、勇気と思いやりに満ちた「植村スピリット」を後世に継承していくため、以下の「寄付の使いみち」に掲げるプロジェクトを計画しました。 このプロジェクトの実現に、多くの皆さまのご賛同、ご支援をいただければ幸いです。(1/27現在、3,422,000円のご支援をいただいております) ※ この下にある赤色の「活動報告」、「応援コメント」もクリックしてぜひご覧ください。
  • 中尾 久男
    2025-04-26 09:30
    応援しています! 植村さんのスピリットを後世に伝えてください。
  • 平野 弘美
    2025-04-25 09:45
    応援しています!
  • 飯田 達也
    2025-04-24 22:40
    植村さんには小さい頃から興味持ってました
  • 福島 正
    2025-04-24 07:42
    素晴らしいプロジェクトをありがとうございます! 歌碑設置おめでとうございます! 演劇を東京でも行なって下さるとの事ありがとうございます! 必ず観に行きます! 引き続き頑張って下さい! 応援させて頂きます! 本当にありがとうございます!
  • 三木 和明
    2025-04-22 09:29
    応援しています!
  • 坂口 義廣
    2025-04-21 16:58
    応援しています!
  • 渡辺 淳
    2025-03-23 16:38
    小学生の頃に初めて映画館で観た映画が「植村直己物語」でした。成し得た「偉業」に子供ながらに感動し「冒険」とういう地球自然に好奇心と関心を持つきっかけになり、将来に「夢を抱き挑戦する」ことを持つことの大切さを一人の人物=植村さんの物語で心を掴まれました。人生100年時代。海・山の緑が好きな私は、その半分の歳を迎え今「但馬」の沿岸地域へ5年前に移住。現在は「地球・大地の公園」ジオパークの紹介施設で学びながら働いています。やはり私の脳には「冒険・自然」のワードが焼き付いてますね。プロジェクト、応援しています!
  • 一幡 博文
    2025-03-22 11:58
    応援しています!
  • 松井 克哲
    2025-03-21 12:47
    多くの人に勇気をもたらした植村さんの冒険心が今後も長く語り続けられますように。
  • 長谷川 妙
    2025-03-20 22:16
    スキー旅行前植村直己冒険館いき良かったです🩷応援しています!
  • 金井 賢二
    2025-03-20 19:55
    応援しています!
  • こまち
    2025-03-20 10:54
    歌碑設置おめでとうございます。演劇上演も応援しています。
  • しょーご
    2025-03-19 20:16
    学校で講演を聞いたことがあります、挑戦をやめなかった気持ちに感動した記憶があります。
  • がもかも
    2025-03-18 22:23
    数年前のユーミンの苗場のライブのリクエストコーナーで、ユーミンの「星のクライマー」の歌詞への思い入れを聞き、昨年に西田敏行さんと倍賞千恵子さんの映画を観て、改めて植村さんてすごい人だったんだなと。
  • 山本 啓介
    2025-03-15 21:21
    同級生の竹村君が推進しているプロジェクト。植村直己さんの突き抜けた放蕩ぶりが好きでした。
  • 井上 直美
    2025-03-14 18:26
    携わることが出来たことに感謝致します。 プロジェクトの成功を願っております!
  • 山根 みさを
    2025-03-14 11:47
    応援しています!
  • 小崎 正義
    2025-03-12 09:15
    歌碑の設置、演劇の上演を楽しみにしています。是非うちの子供に「植村スピリット」のある演劇を見せたいです。
  • 森田 里美
    2025-03-11 23:43
    応援しています!頑張って下さい。
  • MURAKAMI SALLY&TAKA
    2025-03-03 22:38
    偉人の活躍に感謝し、その功績を未来に繋げることができればと存じます。
  • 大森 直樹
    2025-03-03 06:01
    世界的冒険家であり我が県のヒーロー、植村直己さん。消息を絶たれた時は大きなショックを受けましたが、大ファンでもある松任谷由実さんが我々の想いを詩に織り込んでくださり、植村さんが還る場所を得たようで有難く思ったのを記憶しております。微力ながらプロジェクトにご一緒させていただければと思います。
  • 竹田 裕美子
    2025-03-02 22:04
    植村直己さんの情熱を語り継いでいってください!
  • 足立 由紀子
    2025-03-02 17:27
    地球が永遠に冒険の星でありますように・・・。
  • 村中 俊哉
    2025-02-25 06:59
    応援しています!演劇の創作・上演を楽しみにしています。
  • 井澤 法子
    2025-02-22 17:23
    応援しています!
  • 笛木 健治
    2025-02-22 06:58
    「星のクライマー」は大好きな曲です! プレート、楽しみです!
  • 豊岡創生の会 渡邉信和
    2025-02-21 18:40
    応援しています!
  • 山下 美登理
    2025-02-21 18:26
    応援しています!
  • 山崎 正子
    2025-02-21 04:19
    星のクライマー
  • 濱口 昌人
    2025-02-20 15:19
    松任谷由実さんの苗場に来て知りました。 植村直己さんへ。
  • 寺谷 史郎
    2025-02-20 10:17
    僅かながらも応援させて頂きます♪
  • 宮崎 晋吾
    2025-02-19 11:27
    ユーミンと植村直己さんのファンとして応援させていただきます。
  • 松島 美穂子
    2025-02-18 22:12
    応援しています!
  • 小松 和巳
    2025-02-18 21:52
    応援しています!
  • 岩出 智子
    2025-02-18 21:50
    応援しています!
  • 山下 美登理
    2025-02-18 21:30
    応援しています!
  • 西松 裕次
    2025-02-18 20:37
    応援しています! 楽しみにしてます。
  • 池口 直隆
    2025-02-18 12:34
    応援しています!
  • 友田 達也
    2025-02-18 10:40
    応援しています!
  • 糟谷 浩行
    2025-02-18 10:33
    応援しています!
  • 大藪 淳一
    2025-02-17 10:46
    応援しています! 明治に入り、植村直己先輩を知り、その著作をむさぼるように読みました。どんな困難にもめげないことを学んだ。 明治に入って良かった!
  • 及川 靖二
    2025-02-15 10:48
    応援しています!
  • 石田直彦
    2025-02-13 16:31
    応援しています。 少しでもお力になれればと。
  • 春名 文人
    2025-02-13 09:33
    応援しています!
  • 中島 昌彦
    2025-02-13 08:24
    応援しています! 今日は、植村さんが亡くなったとされる2月13日です。年は違いますが、奇しくも、私の娘の誕生日で、感じ入るものがあります。 植村直己さんの、安らかなご冥福をお祈りします。
  • 大畑拓也
    2025-02-12 21:11
    応援しています!
  • 地頭所 知弘
    2025-02-11 22:38
    応援しています!
  • 山本 加奈美
    2025-02-10 21:32
    いつまでもみんなに愛されますように。素敵な企画をありがとう!
  • 宮本 ゆかり
    2025-02-10 21:28
    冒険館に歌碑ができることをとても楽しみにしています。
  • 岩城宏允
    2025-02-10 21:12
    星のクライマーを聴き、植村直己さんを想う。今も切なく心がギュッとなります。歌碑、素敵です、
団体情報
植村直己没後40年記念事業実行委員会
任意団体
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。