一般社団法人糸島しましまプロジェクトは、福岡県糸島市で「子どもの居場所寺子屋しましま」を運営しています。2021年8月1日に初めて開催して以来、訪れた子どもの数は488人(2022年5月末現在)にのぼり、毎週元気な子ども達の笑い声がこだます、母親のほっと一息つける場所となっています。
- 2022-07-31 10:05最終日となりました!あまりの忙しさに寝込んでしまい、ホームページ更新もさほどできないまま、最終日を迎えることとなりました。 本日23時59分が締め切りです。 コロナも蔓延しており、病床からクレジット決済してくれる方、ご自身も大変な中、気持ちを寄せてくださる方、大変ありがとうございます! 2年目もかけがえのない貴重な経験ができる無償の子どもの居場所として、精進して参りますので、あと一押しのご支援をよろしくお願い致します。2022-07-31 10:05最終日となりました!あまりの忙しさに寝込んでしまい、ホームページ更新もさほどできないまま、最終日を迎えることとなりました。 本日23時59分が締め切りです。 コロナも蔓延しており、病床からクレジット決済してくれる方、ご自身も大変な中、気持ちを寄せてくださる方、大変ありがとうございます! 2年目もかけがえのない貴重な経験ができる無償の子どもの居場所として、精進して参りますので、あと一押しのご支援をよろしくお願い致します。
- 2022-07-12 10:50第1回マルシェ無事開催しました!運営資金調達の為、皆様にご支援をお願いするばかりではなく自分達でも頑張ろうという意気込みで、第1回マルシェを企画し開催致しました。 子ども達が企画したゲームコーナーは、 ①射的 ②カプセル流し&キャッチ 暑すぎて、走り回るカプセル流しは人気がありませんでしたが、射的は大盛り上がりでした。 ドネーションバザーは ・花苗 ・食器 ・雑貨 ・子ども服、おとな服 ・ドリンク とそれぞれのコーナーにお手製の募金箱を置き、皆様の気持ちを集めさせていただきました。 募金の合計は、34,774円でした。 うだるような暑さの中来てくださっただけでも有難いのに、色々お買い物などもありがとうございました。2022-07-12 10:50第1回マルシェ無事開催しました!運営資金調達の為、皆様にご支援をお願いするばかりではなく自分達でも頑張ろうという意気込みで、第1回マルシェを企画し開催致しました。 子ども達が企画したゲームコーナーは、 ①射的 ②カプセル流し&キャッチ 暑すぎて、走り回るカプセル流しは人気がありませんでしたが、射的は大盛り上がりでした。 ドネーションバザーは ・花苗 ・食器 ・雑貨 ・子ども服、おとな服 ・ドリンク とそれぞれのコーナーにお手製の募金箱を置き、皆様の気持ちを集めさせていただきました。 募金の合計は、34,774円でした。 うだるような暑さの中来てくださっただけでも有難いのに、色々お買い物などもありがとうございました。
- 2022-07-12 10:42マルシェ募金は34,774円!「子どもの居場所寺子屋しましま」の2歳を機に2年目の運営資金を大募集しております! 7月2日のマルシェ募金総額は 34,774円。こちらを入れ込みまして、現在、達成率9%と大苦戦しております。 公民館など行政の施設を使った支援活動では、自分達の意思で開催の決定ができない(子ども食堂中止ばかりでしたよね)、食材のストック場所がない、備品置き場がない、などを克服するため、自分達の居場所を建設するところから取り組んだ今回のプロジェクト。 お蔭様で、野菜やワカメを干して給食に使ったり、魚を捌いて干物にしたり、昨日は梅干しをみんなで干しました。 農具を置いたり、藁を置いたりすることができるのも、自分達の場所を作ることができたからです。 これにより、子ども達は、単発企画ではなく、四季の移り変わりとともに様々な体験をすることができています。 これも立ち上げを支援してくださった皆様のお陰です! 大充実の1年でした! がしかし、自分達の居場所ということは「固定費」が重くのしかかってきます。 現在スタッフは、山のような作業を無償ボランティアで奔走しており、本来ならば走りながら資金調達もしてこなければいけなかったのですが、十分な調達ができませんでした。 そこで皆様にお願いです。 もちろん、これから資金調達も全力で取り組んでいきますが 2年目の節目に、今一度ご支援をお願い頂けませんでしょうか? 暖かいご支援をよろしくお願い致します!2022-07-12 10:42マルシェ募金は34,774円!「子どもの居場所寺子屋しましま」の2歳を機に2年目の運営資金を大募集しております! 7月2日のマルシェ募金総額は 34,774円。こちらを入れ込みまして、現在、達成率9%と大苦戦しております。 公民館など行政の施設を使った支援活動では、自分達の意思で開催の決定ができない(子ども食堂中止ばかりでしたよね)、食材のストック場所がない、備品置き場がない、などを克服するため、自分達の居場所を建設するところから取り組んだ今回のプロジェクト。 お蔭様で、野菜やワカメを干して給食に使ったり、魚を捌いて干物にしたり、昨日は梅干しをみんなで干しました。 農具を置いたり、藁を置いたりすることができるのも、自分達の場所を作ることができたからです。 これにより、子ども達は、単発企画ではなく、四季の移り変わりとともに様々な体験をすることができています。 これも立ち上げを支援してくださった皆様のお陰です! 大充実の1年でした! がしかし、自分達の居場所ということは「固定費」が重くのしかかってきます。 現在スタッフは、山のような作業を無償ボランティアで奔走しており、本来ならば走りながら資金調達もしてこなければいけなかったのですが、十分な調達ができませんでした。 そこで皆様にお願いです。 もちろん、これから資金調達も全力で取り組んでいきますが 2年目の節目に、今一度ご支援をお願い頂けませんでしょうか? 暖かいご支援をよろしくお願い致します!
- 2022-06-25 21:32マルシェに向けてラストスパート!7月2日に、初めてのマルシェ「しましまマルシェ」を開催します! ドネーションシステムのバザーや、ゲームコーナーの準備へ向けて頑張っています。 「来週楽しみ~♪」と子ども達が話しているのを聞いて、閑古鳥が鳴いてはいけない、と気を引き締めて告知をさせていただきます。 どうぞお越しください!2022-06-25 21:32マルシェに向けてラストスパート!7月2日に、初めてのマルシェ「しましまマルシェ」を開催します! ドネーションシステムのバザーや、ゲームコーナーの準備へ向けて頑張っています。 「来週楽しみ~♪」と子ども達が話しているのを聞いて、閑古鳥が鳴いてはいけない、と気を引き締めて告知をさせていただきます。 どうぞお越しください!
- 2022-06-09 12:401st アニバーサリードネーション!スタートしました!本日より、子どもの居場所「寺子屋しましま」祝1歳!アニバーサリードネーションがスタートしました。 ご支援よろしくお願いいたします!2022-06-09 12:401st アニバーサリードネーション!スタートしました!本日より、子どもの居場所「寺子屋しましま」祝1歳!アニバーサリードネーションがスタートしました。 ご支援よろしくお願いいたします!