お蔭様でまもなく1歳!ありがとうございます!
子どもの居場所寺子屋しましまは、2021年8月1日に開校し、まもなく1歳を迎えることができます。
2年目の活動資金募集の為、アニバーサリードネーションを開催致します。
暖かいご支援をよろしくお願い致します。
まず最初に
立ち上げの際、「スタートアップ寄付」クラウドファンディングを開催させていただきました。
活動実績のない開校前から、やりたいこと、やる予定のこと、心意気を伝えさせていただき、法人個人合わせて214名様よりご支援を頂き、見事目標達成致しました(3,156,040円)。
これまでのことをご存じでない方は、まずはこちら(子どもの居場所を作ろう!「寺子屋しましま」のスタートアップ寄付)をご一読くださいませ。



これまでの収支状況
一般社団法人糸島しましまプロジェクトは利益の再分配をしない、非営利が徹底された法人で、6月決算です。
2022年6月で初めての決算を迎えます。
2021年7月1日~2022年6月7日現在までの、大まかな収支は以下の通りです。
◆収入
募金:3,433,581円(うちスタートアップ寄付:3,156,040円 全体の91%)
◆支出
支出合計:3,005,448円
人件費:490,000円(2021年8月~2022年3月)※4月以降支出なし
広告宣伝費:29,525円
交通費:138,000円 ※大学生ボランティア
交際費:39,985円
会議費:65,531円
車両費:15,000円
通信費:35,965円
水道光熱費:53,485円
租税公課:53,200円 ※法人税月割り
消耗品:789,264円 (炊飯器・オーブンレンジ・屋外流し台・調理器具・パソコン・農具など)
賃貸料:550,000円 ※月5万円ずつ借入金を賃貸料として返済
保険料:64,250円
支払手数料:99,885円 ※コングラント年間基本使用料他
諸会費:825円
顧問料:110,000円 ※税理士
食材費:135,496円
栽培費:192,440円 ※ミニ耕運機、種、苗
教材費:11,986円
雑費:6,477円
創立費:124,134円
募金の91%がスタートアップ寄付で、他に準備していた「継続寄付」「都度寄付」が低迷しており、対策を打つことができないまま、スタートアップ寄付の募金を運転資金に回しながら運営している状況です。
1年目の振り返り
冒頭にも書いてますが、2022年5月末時点、10ヶ月で488名の子ども達が来てくれる居場所となりました。
寺子屋しましまが掲げる「食」「農」「学」のどれか、または全部、はたまた、それ以外の魅力を感じて来てくださったものと思います。
寺子屋しましまの「食」
毎回、手作りの温かい食事を、好き嫌いが多い子でも食べれるように品数を準備し、極力、添加物やレトルト食品は使わず、丁寧に作っています。福岡県外からも給食目当てで参加される方もある程、好評を頂いてます。
贅沢かもしれませんが、オーブンレンジを購入させていただきました。(10万)
献立のレパートリーが増え、お昼の準備も楽しみながらできています。






寺子屋しましまの「農」
種まきや植え付け前の畑の準備など、さすがに大変ですが、収穫の歓びと、自信を持って給食につかえる野菜の自給、子ども達の生き抜くスキルをつけていく為、欠かせない要素だと考えています。
人力でできる限界を超えました。
予定にはありませんでしたが、ミニ耕運機を購入させて頂きました。(15万円)






寺子屋しましまの「学」
九州大学の大学生ボランティアが今年度以降も協力して頂けることになり、人員的に安定した運営がやりやすくなりました。また、子ども達にとって、少し年上のお兄さんお姉さんと過ごす時間は、かけがえのないものになっています。
薄謝ですが、毎回交通費として1000円お渡ししています。






寺子屋以外の取り組み~地域ぐるみの子育てを目指して~
フードパントリー①(食品無償配布)実施
コロナ以降、収入減、子育てへの不安は増すばかりで母親達を苦しめます。
糸島しましまプロジェクトは、寺子屋しましまを始めてから、色々な食品支援や助成情報が寄せられるようになりました。法人にしたメリットでもあると思います。3月は複数件寄せられましたので、まとめて1つのフードパントリーとして企画したものです。
2022年3月12日~4月2日までの4週連続で、中学3年生までの子どもを対象にフードパントリーを実施し、257世帯519名の子ども達に食品を渡すことができました。
「困った時はお互い様!」と言い合えるような子育ての街になったらいいなと思っています。
このような寺子屋の運営に必要のない企画までするので、運転資金調達などがおろそかになってしまうのです(反省しています)。



2年目の試算
当初目標にしていた、「スタッフは有給」でしたが、対象者みなさんから受取辞退の申し入れがありましたので、2022年4月以降、すべての運営に人件費は支出しないことにしました。
「子ども達の将来の為に時間とエネルギーを注いでくれるスタッフが、無償であってはならない」
という想いは変わりませんが、一旦、据え置きさせて頂きます。
初年度は、新規で準備が必要なものが多く、無償で頂いたり、作ったり、工夫はしてきましたが、どうしても経費がかさばってしまいました。
2年目は、人件費、初期投資にかかわる支出が発生しない為、以下のような数字になるかと思います。
※毎週1回開催として
◆支出
支出合計:1,464,825円
広告宣伝費:30,000円(チラシ印刷、サーバー代など)
交通費:100,000円(大学生ボランティア)
会議費:50,000円(畑作業やミーティング時の弁当など)
車両費:15,000円(ガソリン代)
通信費:55,000円(ネット環境)
水道光熱費:65,000円(ガス・電気代)※水は無償提供
租税公課:71,000円(法人税:福岡県21,000円・糸島市50,000円)
消耗品:50,000円(消毒液、ゴミ袋、ジップロック、マジック、ガムテープ、麻紐、農具など)
賃貸料:600,000円(50,000円/月 借入金を賃貸料として返済中)
保険料:50,000円(1,000円/日)
支払手数料:100,000円(コングラント年間基本使用料・決済手数料など)
諸会費:825円(カード年会費)
顧問料:180,000円(税理士)
食材費:48,000円
栽培費:35,000円(種、苗)
教材費:10,000円
雑費:5,000円
※ひよこの餌:数千円?
皆さまからお寄せいただいたご寄付は、上記の使途を予定しています。
2年目に挑む新体制
開校以来必死に頑張ってきましたが、いっぱいいっぱいです。
借入した300万は返済しないといけませんし、寺子屋をやめるつもりは一切ありませんし
どうしたものかと弱音を吐きましたら、快く役割分担を担ってくれるチームができました。
◆実行委員長 伊東(大学教員)
◆広報 絵里奈(ライター)
◆情報システム 小野(システムエンジニア)
◆販売 Kaya(主婦)
◆企画 阪井(アロマセラピスト)
上記メンバーを実行委員会とし、その他愉快な仲間達の協力を頂いて
に取り組みます。

第1回しましまマルシェでは
- 絵本プレゼント(1000冊ほどあります)
- フリーマーケット(可愛い食器や洋服がたくさん)
- ゲームコーナー(子ども達とわくわく企画中)
など、企画準備を進めています。
この経験で、子ども達がまた一つ成長すると思うと楽しみでたまりません。
そんな寺子屋には校歌があります
1
あたたかい ひのひかり きみをつつみこむ
からをやぶる そのとき かぜがふいてくる
やさいをまるかじり(まるかじり) ちからがわいてくる(もりもりわいてくる)
なやみごと ふっとばせ(ふっとばせ!) はなをさかせよう
テラコーヤ!テラコーヤ!テラコーヤ!しましま(しましま!!) テラコーヤ!しましまー!
みんなのいばしょ
2
あすへつづく このみち きみはあるいてく
たちどまっても いいじゃない またすすめるから
うれしい たのしい かなしい (きどあいらく)
こころにしょうじきに (じんせいはいちどきり)
なかまがまっている(まってるぜ!) とびら ひらこうよ
テラコーヤ!テラコーヤ!テラコーヤ!しましま(しましま!!) テラコーヤ!しましまー!
みんなのいばしょ
作詞作曲歌コーラス:山田なな子
マルシェ会場でも流します。
歌いましょうか?踊りましょうか?楽しみましょう!
目標金額について
8月から実際に運営してみて、必要な経費が明確になりました。
年間150万必要です。
今回のアニバーサリードネーションは、
- 目標金額:150万円(1年分)
- ネクストゴール:300万円(2年分)
と設定させていただきました。
決済手数料0%「GIVING100 by Yogibo」を利用させて頂いており、通常3.4%のカード決済手数料が0%になります。お寄せいただいたご寄付は、振込手数料440円のみ差し引かれ、それ以外は頂けるという大変ありがたいシステムです。
1,000円からご支援頂けます。
応援よろしくお願いいたします!



一般社団法人糸島しましまプロジェクト
子どもの居場所 寺子屋しましま
大人・子ども一同