一般社団法人糸島しましまプロジェクトは、福岡県糸島市で「子どもの居場所寺子屋しましま」を運営しています。2021年8月1日の開校以来、訪れた子どもの数はコロナ過でありましたが、847人(2023年5月末現在)にのぼり、毎週元気な子ども達の笑い声がこだましています。
2023-07-31 13:38
【野菜の販売は小さな社会体験】20230722

種を蒔く、あるいは苗を植える、育てる、間引く、育ちやすいように余計な草は刈る、など実に様々な工程を経て収穫に至ります。ここまでは、農業体験などでよくあると思いますが、寺子屋しましまで力を入れているのが、「販売」です。
販売するためには、収穫・揃える・梱包する・値段を考えて決める・シールを張る・値札を貼る・納品書を書く・・・それから店頭まで運び、陳列する。
どれ1つを取ってもなかなかできない経験です。
それを体験させる為に、グリーンコープいとしま店さんに、寺子屋用の陳列スペースをお貸し頂いて、販売をさせて頂いています。
(お客さんが出すお金)ー(販売手数料)=売上
いくら残るでしょう!?という問題は、みんな必死に考えます。
算数は嫌いでも、ここは抑えとこう。大人になっても、計算は絶対に必要だからね。
野菜の販売は、小さな社会体験なのです。