社会福祉法人 東京児童協会

寄附金のお願いについて

社会福祉法人東京児童協会では、「大きなおうち」をテーマに、保育園は子どもにとって「第二のおうち」であるという考え方を基本として保育をしています。具体的には、自ら考え判断し、行動しようとする子どもを育み、「子どもは歴史の希望である」をモットーに子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うことを目標にしてます。
  • ミッキー
    2023-06-30 11:08
    富久ソラのこども園ちいさなうちゅうに、子供が楽しく通っています。保育士さんたちにも、よくしていただいて感謝でいっぱいです。これからも応援しております。
  • 仲田まり子
    2023-01-13 00:01
    応援しています!
  • ツカモトユキ
    2023-01-11 11:08
    少子化がますます進んで厳しい時代になってきましたが、それでも老若男女助け合って生活しやすい世の中になるといいですね。少しばかりですが、応援してます。
  • 勝目和美
    2022-12-02 02:42
    子供たちの健やかな成長を担う貴協会の活動を応援しております。
  • 岩間秀則
    2022-10-19 05:51
    大きなおうち理念が大好き。大きな輪の中で小さなたくさんの輪が育む。その小さなたくさんの輪がいつの間にか大きな輪になり、その輪の中にまた小さなたくさんの輪が入る。大きな輪と中くらい輪もあったり、小さなたくさんの輪がある、大きなおうち保育園が大好きです。
  • 花子
    2022-10-01 00:21
    応援しています!
  • 匿名
    2022-09-09 05:47
    応援しています!
  • 匿名
    2022-08-17 07:45
    応援しています!
  • 匿名
    2022-08-17 07:27
    応援しています!
団体情報
社会福祉法人 東京児童協会
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。