選択肢が少ないからと、選ぶことを諦めてきた──。
そんな「声なき声」を「仕方ない」で終わらせたくない。
社会と家族がもっと繋がり、さらに理解し合えることができれば、
医療的ケア児だけでなく、すべての子どもたちの選択肢が広がり、
それぞれが自分らしく未来を描けるはず。
そのために必要なのは
社会と当事者家族が互いに一歩踏み出す勇気と、理解し合える場作り。
100名のパートナーズと共に社会と家族を繋ぐ架け橋となり、
すべての子どもたちが、可能性を諦めずに挑戦できる環境をつくっていきます。
「選べる未来」をすべての子どもたちに、
パートナーズとして私たちと一緒に未来を作っていきませんか?
- さきまま2025-05-12 00:33医療ケアを必要とする娘が生まれた時からよく動画やコラムを拝見しておりました。 娘と同じ境遇の家族が楽しそうに、時に私達に似た悩みを抱えながらも前へ進む姿をみて勇気づけられていました! 微々たる応援ですがより医療ケア児の存在や頑張りを多くの人に知ってもらい、みんなが住みやすい環境の実現の一端を担えたら幸甚です。
- ツインズ&ドーナツ&たいやきママ2025-05-08 15:52我が家の胃ろうのある長男は、昨年義務教育を終了しました。悩みながら歩んだ経験の意味を見い出したいと思っていた時に、アンリーシュさんのプロジェクトを知りました。長男につづいていく医療的ケア児とそのご家族の希望が叶い、望んでいる学舎でのびのびと安全に学べる事を願っております。 また、現場の教職員の方々の過度な負担がなく、インクルーシブ教育環境が整うように心から願っております。 誰もが自分の存在価値を見い出せる事を信じて、私たち親子もこれから頑張っていきます。
- セツコ2025-05-07 13:34応援しています!(^^)
- yuki2025-04-30 22:11たくさんの可愛い、様々な疾患を抱える子どもたちと。そのご家族皆さんが自分の人生を大切に、希望と笑顔溢れる日々となりますように。 もっともっと、たくさんの人に日々病気と共に生きる子どもたちのことを知って欲しいです。たくさんのサポートが必要なことも。 アンリーシュさんの温かい活動を応援しています!
- 匿名2025-04-30 10:31医療的ケア児とそのご家族のことをたくさんの方に知っていただき、こどもたちの未来が明るく広がっていきますように...✨
- 髙橋 卓詩2025-04-22 09:39応援しています!たくさんの家庭に勇気と希望を与えてください
- 神崎工務店 吉村2025-04-17 12:57アンリーシュさんの活動は多くの方のお力になっておられると思います。これからも応援させて頂きます。
- 匿名2025-04-16 11:16アンリーシュさんのYouTubeやInstagramを見て、うちだけじゃないんだと勇気をいただいています! アンリーシュさんの活動がもっと広がりますよう応援しています。