富山大学医学部卒業生有志×ごちゃまるクリニック

令和6年能登半島地震支援募金 富山大学医学部卒業生有志×ごちゃまるクリニック

img-cover
img-cover
img-cover
支援総額
11,343,000
226%
目標金額 5,000,000
ネクストゴール 8,000,000
サポーター
441
終了しました
2024年03月31日 23時59分 まで
2024年1月1日、能登半島で大きな地震が起こりました。 被害の甚大な輪島市で、私たちの友人・同窓生である小浦友行・詩医師らは自身も被災しながらも、地域の人々のために懸命に活動しています。 微力ながら彼らを応援したい、それが輪島の人々の支援や復興にもつながると考え、クラウドファンディングを立ちあげました。ぜひ、皆さまのご協力をお願いいたします。

はじめに

令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

プロジェクト概要

私たちの同期の小浦(仲元)詩医師(2007年卒)と、小浦友行医師(2005年卒)は、大学や関連施設等で経験を積み、2017年に友行氏の故郷である輪島に戻り、総合診療医、小児科医、学校医として勤務していました。様々な想いと課題感から2021年にごちゃまるクリニック、2022年に10代の子どもたちに向けてわじまティーンラボ(NPO法人じっくらあと)を設立し、運営しています。

その後、移転やリニューアルを経て充実した日々を送っていたさなか、今回の地震は起こりました。小浦医師らは、自身や家族も被災し生活もままならない中で、地域のために懸命の活動を続けています。

発災から数週間が経ち、被災地では生活再建や地域医療への支援がより重要なフェーズとなってきています。

多くの人が住み馴れた地域とつながりの中で、安心して暮らしていきたいと考えます。そのためには、いつでも必要な時に医療や支援が受けられること、自分や家族に寄り添ってくれる人たちがいることがとても大切です。ごちゃまるクリニックは、今後もその中心的な役割を担い、地域を支えていくことでしょう。

今私たちができることは多くありませんが、少しでも小浦医師らや輪島の人々の力になりたいと考え、このクラウドファンディングを立ちあげることにしました。そんな想いと支援の輪が波紋のようにひろがって、いつか大きな力になると信じています。皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。

輪島の人々に、一日でも早く笑顔がもどり、安心して暮らせる日がくることを願って。

2024年2月   プロジェクト代表      
国立病院機構神戸医療センター 
長嶋(鍋島)千尋(2007年卒)
女性クリニックWe!TOYAMA  
 鮫島 梓(2007年卒)   

ごちゃまるクリニックについて

「ごちゃまぜまるごとの支えあいで、あなたらしく日々を過ごすことを応援する」

ごちゃまるクリニックは、過疎化がすすむ奥能登で、赤ちゃんから高齢者、障害者まですべての人とその家族に「ごちゃまぜ」に向き合い、病気だけではなく、人生、歴史、風土も「まるごと」に支援する新しい形の地域支援型診療所を目指して2021年6月に開業しました。そして2022年12月には新たな体制、新たな場所でリニューアルオープンし、運営しています。

医療だけでなく、介護、福祉、学校、行政など多職種・多事業と連携・協働することでよい相互作用が生まれます(=ごちゃまぜ)。そして地域の人が、"その人らしく、元気でしあわせに暮らせる”ことを応援します。

施設名:ごちゃまるクリニック
所在地:石川県輪島市河井町23-1-150(1Fごちゃまるクリニック、2/3Fわじまティーンラボ)
ホームページ:https://gochamaru.com/ 
SNS:https://www.instagram.com/goch...

小浦友行医師より

みなさま、私はもう一度踏ん張りがんばりたいです。苦しいけど、諦めたくない。私たちの夢は地域の皆さんの夢。思いやりあふれる奥能登の日々を、再び取り戻したいのです。ごちゃまるクリニックは、これまで私達に携わってくださった全てのみなさまの賜物です。若く未熟なクリニックではありますが、その分情熱に満ちていると確信しています。みなさんのご支援何卒よろしくお願い申し上げます(全文はこちらから)。

小浦詩医師より

一緒に前を向く仲間がいること。応援したい地域の皆さんがいること。一緒にまた立ち上がっていきたい場所があること。そんな温かい繋がりを築くことができたこの7年に感謝して、またこの場所でなんとか前へ進みたいと思っています。

これから私たちがやるべきことは決して特別なことではなく、今までやってきたこと・やろうとしてきたことをまた一から少しずつ取り組んでいきたいと考えています。決して悲劇的ではなく、楽しくユーモアを大切に、頑張っていきます!(全文はこちらから)

寄付金の使い道

  • 活動を継続するための施設修繕や物品の購入
  • 被災した住民のメンタルケア目的に多世代を対象とした出張保健室の開催
  • 支援者として働く行政職やエッセンシャルワーカーへのピアカウンセリング
  • 支援者向けの災害下におけるケアの講習会  など

応援メッセージ

富山大学総合診療科 名誉教授   山城 清二

私が2004年3月に富山大学(旧富山医科薬科大学)に赴任した当時、小浦友行君と詩さんは医学生でした。小浦君は、将来は地元輪島に帰って地域医療に携わりたいという熱い思いを持ち、詩さんとともに学生の頃からプライマリ・ケアの勉強に励んでいた姿が昨日のことのように思い出されます。卒業後、小浦君は総合診療医、詩さんは小児科医になり、2021年6月に輪島で「ごちゃまるクリニック」を開設し、2022年4月にNPO法人「じっくらあと」を立ち上げ、「わじまティーンラボ」の開所することになりました。実は、2023年12月24日わじまティーンラボの開所日に、私は彼らと共にワークショップ(地域×いばしょ)を企画し、講演する予定でした。しかし、あいにくの大雪で延期されることに。

そんな折、1月1日の能登の大震災。まさか、能登でこれほどの震災が起こるとは夢にも思っていませんでした。そして、輪島の朝市周辺では火災も発生し甚大な被害に見舞われました。そんな中、小浦夫妻は自分達も被災したにもかかわらず地域住民を救うべく奮闘しています。高齢者や子供達のために気力と体力を振り絞ってギリギリのところで頑張っています。できることならば、私もすぐにでも駆け付け支援をしたいところですが、様々な規制に阻まれ思うに任せないのが現状です。ならば、今できることから始めたい。彼らの同級生が立ち上げたこの企画に私も賛同いたします。

小浦君と詩さん、そしてその仲間達を共に応援しようではありませんか!

女性クリニックWe!TOYAMA代表/富山県議会議員/公益社団法人富山県医師会理事/
公益社団法人日本産婦人科学会常務理事    種部 恭子

被災地では声を上げにくい子どもや女性への支援が置き去りになりやすく、平常時にあった地域の課題が色濃くあぶり出されてきます。

小浦詩先生は、北陸の地で私もともに長く活動してきた「人間と性」教育研究協議会石川サークルの代表に就任して下さり、子どもの居場所・わじまティーンラボの活動だけでなく、石川県全体の子どもたちの課題に向き合って下さっています。平常時の課題を知るからこそ、被災後の子どもや地域の課題の変化をいち早く感じ取り、出口を探してくださると思います。

地域が意気消沈しているときこそ、子どもは未来を感じる希望。

皆様からも募金で小浦先生に希望を託してくださるよう、よろしくお願いします。

富山大学産婦人科 教授   中島 彰俊

復興の始まりは若者から

七尾市出身の中島と申します。令和六年能登半島地震は能登の日常を壊滅的に破壊しました。私も七尾市以北には行けていませんが、いくつもの家の崩壊を目の当たりにし、そして輪島市・珠洲市などのニュース映像を観るにつけ、いち医療者として何もできない自分に歯がゆさを感じています。

小浦夫妻は以前より輪島市の医療だけでなく、地域の将来の種(わじまティーンラボ)のために活動しています。そして、震災当日から地域のために寝る間を惜しんで頑張っています。震災に負けない!若者という将来の種が育てば能登は必ず再興できる!私もこの募金から復興支援を始めます。

皆さんも是非、能登復興のご支援をよろしくお願いいたします。

富山大学小児科 講師   種市 尋宙

軍服を着た男性</p>
<p>中程度の精度で自動的に生成された説明

輪島が輪島に戻るためには、ふたりの存在が不可欠です。輪島のこどもたち、そしてそれを支える大人たちのためにごちゃまるクリニック、わじまティーンラボの支援が必要です。

災害支援は決して現場に行って活動することだけではありません。後方支援という重要な役割もあります。たとえわずかでも、一人ひとりの善意が大きな大きな災害支援になります。

みなさん、輪島復興のためにぜひアクションを!

被災されたすべての皆様に、未来の光が差すことを心から願っています。

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

・ぜひ、応援コメントもお願します!(卒業年、所属なども可能な範囲でご記入ください)

・同級生、先輩、後輩やお知り合いの方にも当クラウドファンディングの拡散をお願い致しします!

団体情報
富山大学医学部卒業生有志×ごちゃまるクリニック
団体情報
富山大学医学部卒業生有志×ごちゃまるクリニック
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。