ワンぽてぃと

ひきこもり・不登校『働きたいけど働けない』を“15分”で変えるカフェ。 ワンぽてぃとでもっと多くの若者を受け入れたい。

支援総額
494,000
16%
目標金額 3,000,000
サポーター
95
残り
24
2025年03月18日 23時59分 まで
働きたい気持ちはあるけれど、一歩を踏み出せない若者たちが15分単位で働ける場所。 ワンぽてぃとは、そんな、今までにないシステムを取り入れたカフェレストランです。 働きたいときに来て、15分から賃金を支給する“超フレックスタイム制”を導入。 限りなく働くためのハードルを下げた、社会に出るための練習となる職場です。
  • 2025-02-21 06:00
    金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科 講師 の岩垣穂大先生からメッセージをいただきました!
    15分単位で働ける取り組みには、無限の可能性を感じています。「15分ならがんばれるかな」という小さな一歩が、社会とのつながりを取り戻す大きな一歩になると思います。ワンぽてぃとでの就労によって、様々な人と出会い、自分の強みや可能性に気づき、自信を取り戻していく若者が増えていくことを期待しています! 特別に整えられたり、切り取られたりした空間ではなく、自然な社会の中で働くことが、若者の自尊心の回復には大切だと感じます。もちろん、働き手が直面する社会の厳しさや、雇用側が直面する経営者としての現実もあります。その両方のバランスをうまく調整して、新しい就労のロールモデルを示しているのがこのプロジェクトだと思います。今まさに全国の引きこもり・不登校の若者がこの働き方を必要としているのではないでしょうか。 ワンぽてぃとさんの挑戦を心から応援しています!
    2025-02-21 06:00
    金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科 講師 の岩垣穂大先生からメッセージをいただきました!
    15分単位で働ける取り組みには、無限の可能性を感じています。「15分ならがんばれるかな」という小さな一歩が、社会とのつながりを取り戻す大きな一歩になると思います。ワンぽてぃとでの就労によって、様々な人と出会い、自分の強みや可能性に気づき、自信を取り戻していく若者が増えていくことを期待しています! 特別に整えられたり、切り取られたりした空間ではなく、自然な社会の中で働くことが、若者の自尊心の回復には大切だと感じます。もちろん、働き手が直面する社会の厳しさや、雇用側が直面する経営者としての現実もあります。その両方のバランスをうまく調整して、新しい就労のロールモデルを示しているのがこのプロジェクトだと思います。今まさに全国の引きこもり・不登校の若者がこの働き方を必要としているのではないでしょうか。 ワンぽてぃとさんの挑戦を心から応援しています!
  • 2025-02-19 06:00
    キス アンド ライド システムG.K. 岡田 茂 さんから応援メッセージをいただきました!
    テレビ番組の取材でお邪魔しました。店のコンセプトや「超時短OK」という就業形態を聞いて「それで上手くまわるのだろうか!?」と思いましたが、ひきこもりや精神的な悩みを抱えている若者たちが、マイペースに楽しく働く姿がとても印象的でした。また彼らのペースを受け入れながら、きちんと業務を成立させ、問題なくカフェを運営していることに感動を覚えました。仕事は個人と社会が繋がる接点の一つです。様々な経験や自信を養い、自分を再発見することもできます。そんなきっかけを提供してくれるワンぽてぃとのような場があることは、とても貴重に感じました。またなによりワンぽてぃとが提供する豊富で美味しいメニューの数々と、まったりとできるくつろぎの空間はとっても魅力的です。地域にこんなカフェがあることをうらやましく感じますし、この取り組みが他の様々な職場でも広く取り入れられることを願っております。
    2025-02-19 06:00
    キス アンド ライド システムG.K. 岡田 茂 さんから応援メッセージをいただきました!
    テレビ番組の取材でお邪魔しました。店のコンセプトや「超時短OK」という就業形態を聞いて「それで上手くまわるのだろうか!?」と思いましたが、ひきこもりや精神的な悩みを抱えている若者たちが、マイペースに楽しく働く姿がとても印象的でした。また彼らのペースを受け入れながら、きちんと業務を成立させ、問題なくカフェを運営していることに感動を覚えました。仕事は個人と社会が繋がる接点の一つです。様々な経験や自信を養い、自分を再発見することもできます。そんなきっかけを提供してくれるワンぽてぃとのような場があることは、とても貴重に感じました。またなによりワンぽてぃとが提供する豊富で美味しいメニューの数々と、まったりとできるくつろぎの空間はとっても魅力的です。地域にこんなカフェがあることをうらやましく感じますし、この取り組みが他の様々な職場でも広く取り入れられることを願っております。
  • 2025-02-18 06:00
    朝日新聞(2月16日(日)名古屋版(尾張知多)朝刊)にクラウドファンディングの記事が掲載されました!
    2月16日(日)の朝日新聞(名古屋版(尾張知多)朝刊)にクラウドファンディングの記事が掲載されました。 新聞を通して、この取り組みをまずは知っていただけると嬉しいです! ぜひご覧ください。
    2025-02-18 06:00
    朝日新聞(2月16日(日)名古屋版(尾張知多)朝刊)にクラウドファンディングの記事が掲載されました!
    2月16日(日)の朝日新聞(名古屋版(尾張知多)朝刊)にクラウドファンディングの記事が掲載されました。 新聞を通して、この取り組みをまずは知っていただけると嬉しいです! ぜひご覧ください。
  • 2025-02-17 06:00
    沖縄県立美来工科高等学校 機械システム科 伊藤昌幸先生から応援メッセージをいただきました!
    不登校やひきこもりの若者がハードル(例えば、自分の部屋や家から一歩踏み出すとか、校門までは来れたとか、保健室には入れたとか、様々ですが)を乗り越える環境の提供こそ必要ですが、他者からの理解を得ることは難しい現状です。このような状況下で、就労場所の提供そして地域や教育機関との連携・講演活動など地道な取り組みを基盤にして、新たな一歩を踏み出すワンぽてぃとさんに期待して、沖縄からも応援しています!
    2025-02-17 06:00
    沖縄県立美来工科高等学校 機械システム科 伊藤昌幸先生から応援メッセージをいただきました!
    不登校やひきこもりの若者がハードル(例えば、自分の部屋や家から一歩踏み出すとか、校門までは来れたとか、保健室には入れたとか、様々ですが)を乗り越える環境の提供こそ必要ですが、他者からの理解を得ることは難しい現状です。このような状況下で、就労場所の提供そして地域や教育機関との連携・講演活動など地道な取り組みを基盤にして、新たな一歩を踏み出すワンぽてぃとさんに期待して、沖縄からも応援しています!
  • 2025-02-15 06:00
    厚生労働省ひきこもり支援専門官 松浦拓郎 さんから応援メッセージをいただきました!
    苦しい思いをしている子たちが、やっとの思いで立ち上がろう、動き出そうとした時、ワンぽてぃとさんのような、優しさと愛情に溢れて自己肯定感を感じながら働ける場所が増えていく事を願っております。 この活動は始まったばかりで、多くの方に知ってもらい、応援していく事が社会に求められています。 もちろん私も応援し続けます。 1人でも少しでも社会と繋がり、未来を描けますように。
    2025-02-15 06:00
    厚生労働省ひきこもり支援専門官 松浦拓郎 さんから応援メッセージをいただきました!
    苦しい思いをしている子たちが、やっとの思いで立ち上がろう、動き出そうとした時、ワンぽてぃとさんのような、優しさと愛情に溢れて自己肯定感を感じながら働ける場所が増えていく事を願っております。 この活動は始まったばかりで、多くの方に知ってもらい、応援していく事が社会に求められています。 もちろん私も応援し続けます。 1人でも少しでも社会と繋がり、未来を描けますように。
  • 2025-02-13 06:00
    福祉関係者の 長坂 匡哲さんから応援メッセージをいただきました!
    美味しい料理を楽しみに、個人的にも来店させていただいています。ワンぽてぃとさんのこれまでの取り組みには共感しています。そして、新たな挑戦を応援したいです。
    2025-02-13 06:00
    福祉関係者の 長坂 匡哲さんから応援メッセージをいただきました!
    美味しい料理を楽しみに、個人的にも来店させていただいています。ワンぽてぃとさんのこれまでの取り組みには共感しています。そして、新たな挑戦を応援したいです。
  • 2025-02-11 06:00
    ささき あり さんから応援メッセージをいただきました!
    私は児童書を書く仕事と並行して、自治体の教育支援センターで不登校支援をしています。現場で子どもたちやご家族と関わっていると、いくつもの課題を感じます。 ・子どもが学校に行きづらくなると、親子ともに孤立しがちになること。 ・義務教育の期間を過ぎると、つながれる機関が少なくなり、さらに孤立してしまうこと。 不登校の子たちは失敗経験の積み重ねから、不安が大きいことが多いです。不安が大きいというのは、自分の土台がぐらついている状態。そんな時に、新しい荷物をのせるのは難しいです。本人も挑戦したくないわけではないのです。でも、足がすくんで一歩が出ない。 その小さな一歩を応援するのが、ワンぽてぃとの取り組み。15分就労を知った時、これこそ、社会に必要なものだと思いました。この取り組みが社会の当たり前になるよう、心から応援しています。
    2025-02-11 06:00
    ささき あり さんから応援メッセージをいただきました!
    私は児童書を書く仕事と並行して、自治体の教育支援センターで不登校支援をしています。現場で子どもたちやご家族と関わっていると、いくつもの課題を感じます。 ・子どもが学校に行きづらくなると、親子ともに孤立しがちになること。 ・義務教育の期間を過ぎると、つながれる機関が少なくなり、さらに孤立してしまうこと。 不登校の子たちは失敗経験の積み重ねから、不安が大きいことが多いです。不安が大きいというのは、自分の土台がぐらついている状態。そんな時に、新しい荷物をのせるのは難しいです。本人も挑戦したくないわけではないのです。でも、足がすくんで一歩が出ない。 その小さな一歩を応援するのが、ワンぽてぃとの取り組み。15分就労を知った時、これこそ、社会に必要なものだと思いました。この取り組みが社会の当たり前になるよう、心から応援しています。
  • 2025-02-09 06:00
    サードリンク代表 水口 和さんより応援メッセージをいただきました!
    サードリング代表ののどかです。 農作物販売、ペット火葬等の事業で、命のサイクルや多様性を伝えています。 そんな小栗さんと出会ったのは3年前の奇しくもクラウドファンディング。 さつま芋を販売していた私に、小栗さんが「お芋中心のカフェを開きます」と連絡をくれました。 お芋を直接届けると「お芋がやってくるー!」と本当に嬉しそうに迎えてくれた小栗さん。 保存方法や品種の特徴を色々と聞いていただき、この人に大切なお芋を託せて良かったと心から思いました。 そしてさつま芋が、小栗さんの手によって美味しくて可愛い料理に変わるのを見て、私自身も感動しました。 事業を通して目指す先も、個人的な共通項も、共感ばかりで他人とは思えない小栗さん。 小栗さんの取り組みは、住みにくい社会を変えてくださいます。 そして間違いなく、たくさんの人を助けると確信しています! 心から応援しています。
    2025-02-09 06:00
    サードリンク代表 水口 和さんより応援メッセージをいただきました!
    サードリング代表ののどかです。 農作物販売、ペット火葬等の事業で、命のサイクルや多様性を伝えています。 そんな小栗さんと出会ったのは3年前の奇しくもクラウドファンディング。 さつま芋を販売していた私に、小栗さんが「お芋中心のカフェを開きます」と連絡をくれました。 お芋を直接届けると「お芋がやってくるー!」と本当に嬉しそうに迎えてくれた小栗さん。 保存方法や品種の特徴を色々と聞いていただき、この人に大切なお芋を託せて良かったと心から思いました。 そしてさつま芋が、小栗さんの手によって美味しくて可愛い料理に変わるのを見て、私自身も感動しました。 事業を通して目指す先も、個人的な共通項も、共感ばかりで他人とは思えない小栗さん。 小栗さんの取り組みは、住みにくい社会を変えてくださいます。 そして間違いなく、たくさんの人を助けると確信しています! 心から応援しています。
  • 2025-02-08 07:00
    「とまり木新聞 2025年1月号(vol.16)を発行しました!
    月に1回、その月にワンぽてぃとで起きた出来事を掲載した「とまり木新聞」を発行しています。 2025年1月号(vol.16)を発行しましたので、こちらにも掲載いたします。 ぜひご覧いただけると嬉しいです。 今年も皆様に楽しく、安らぐ時をお過ごしいただける空間創りを大切にお店を運営したいと思います。ワンぽてぃとに来ることができない遠方の方も、インスタグラムなどで、より近くに感じていただけるようにしたいと思います。 なお、クラウドファンディングについて、すでにご支援いただいた皆様におかれましては、よろしければご友人やお知り合いの方などにも、ぜひこの取り組みを知っていただけますよう、ご周知等いただけると幸いです。
    2025-02-08 07:00
    「とまり木新聞 2025年1月号(vol.16)を発行しました!
    月に1回、その月にワンぽてぃとで起きた出来事を掲載した「とまり木新聞」を発行しています。 2025年1月号(vol.16)を発行しましたので、こちらにも掲載いたします。 ぜひご覧いただけると嬉しいです。 今年も皆様に楽しく、安らぐ時をお過ごしいただける空間創りを大切にお店を運営したいと思います。ワンぽてぃとに来ることができない遠方の方も、インスタグラムなどで、より近くに感じていただけるようにしたいと思います。 なお、クラウドファンディングについて、すでにご支援いただいた皆様におかれましては、よろしければご友人やお知り合いの方などにも、ぜひこの取り組みを知っていただけますよう、ご周知等いただけると幸いです。
  • 2025-02-07 06:00
    愛知県立春日井高等学校 定時制教頭 金廣伸也さんから応援メッセージをいただきました!
    小学校や中学校の様子を聞くと、さまざまな事情で学校に行きたくても行けなくなってしまっている子どもが年々増えてきているようです。そういった経験のある方の多くが「このままではいけない」「なんとかしたい」と必死にもがいているものの、社会全体でみると困り感を理解してくださる方や支援していく環境が不十分であるために現状を改善できず、結果として社会的自立を果たすことができていないという大きな問題があります。ワンぽてぃとさんの取組はその解決策のひとつとして、春日井だけでなく日本全国や海外からも注目されていて、決して大げさではなく文字どおり社会全体を変えていける可能性があると思います。同じ地域で不登校経験のある方の支援に携わる一人として、クラウドファンディングに協力したりランチをいただきにうかがうことぐらいしかできませんが、これからも小栗さんやワンぽてぃとさんの活動を応援していきたいと思います!
    2025-02-07 06:00
    愛知県立春日井高等学校 定時制教頭 金廣伸也さんから応援メッセージをいただきました!
    小学校や中学校の様子を聞くと、さまざまな事情で学校に行きたくても行けなくなってしまっている子どもが年々増えてきているようです。そういった経験のある方の多くが「このままではいけない」「なんとかしたい」と必死にもがいているものの、社会全体でみると困り感を理解してくださる方や支援していく環境が不十分であるために現状を改善できず、結果として社会的自立を果たすことができていないという大きな問題があります。ワンぽてぃとさんの取組はその解決策のひとつとして、春日井だけでなく日本全国や海外からも注目されていて、決して大げさではなく文字どおり社会全体を変えていける可能性があると思います。同じ地域で不登校経験のある方の支援に携わる一人として、クラウドファンディングに協力したりランチをいただきにうかがうことぐらいしかできませんが、これからも小栗さんやワンぽてぃとさんの活動を応援していきたいと思います!
  • 2025-02-05 06:00
    デイサービス絆(大海原のとまり木PJ 2号店)の酒井良祐さんより応援メッセージをいただきました!
    不登校・ひきこもりの若者が挑戦できる場を創りたい!そう思って辿り着いたのが小栗さんとの出逢いでした。 15分という時間は若者達も挑戦しやすく、一歩踏み出すキッカケとなる素敵な取組みです。 活動をする事で「とまり木さん」達とも出逢い、少しずつ笑顔も増えたり、「僕でも働けるんだ‥」と呟いていた事。 初めてのお給料を両手で大事に握りしめて帰る、嬉しそうな後ろ姿。 他にも沢山ありますが、キッカケや挑戦できる場所さえあれば、人生は変わっていく。活動が広がる事で自分の未来に希望を持てる優しい社会を創っていけると確信しています。 この素晴らしい取組みを考え、前に立ち続けてくれている小栗さん、ワンぽてぃとさんを全身全霊で応援させて頂きます!温かいご支援、お力添えを宜しくお願い致します!
    2025-02-05 06:00
    デイサービス絆(大海原のとまり木PJ 2号店)の酒井良祐さんより応援メッセージをいただきました!
    不登校・ひきこもりの若者が挑戦できる場を創りたい!そう思って辿り着いたのが小栗さんとの出逢いでした。 15分という時間は若者達も挑戦しやすく、一歩踏み出すキッカケとなる素敵な取組みです。 活動をする事で「とまり木さん」達とも出逢い、少しずつ笑顔も増えたり、「僕でも働けるんだ‥」と呟いていた事。 初めてのお給料を両手で大事に握りしめて帰る、嬉しそうな後ろ姿。 他にも沢山ありますが、キッカケや挑戦できる場所さえあれば、人生は変わっていく。活動が広がる事で自分の未来に希望を持てる優しい社会を創っていけると確信しています。 この素晴らしい取組みを考え、前に立ち続けてくれている小栗さん、ワンぽてぃとさんを全身全霊で応援させて頂きます!温かいご支援、お力添えを宜しくお願い致します!
  • 2025-02-03 06:00
    「怖くない会社」(韓国) 代表 ユ・スングさんより応援メッセージをいただきました!
    ワンぽてぃとの皆さまとご支援者の皆さまへ。 私自身、過去に5年間の引きこもり生活を経験しており、私たちの会社は韓国で初めて当事者が運営する会社です。シェアハウスでの共同生活や人材育成事業を行っています。 今年の5月、名古屋の店舗を訪問し、とても感銘を受けました。韓国では、まだ引きこもりや孤立した人々を支援するためのハードルが低いサービスがほとんどありません。特に若者や青年層にとって、仕事に関連するサービスが必要ですが、カウンセリングの支援だけであったり、非常に高いハードルのある企業への就職準備を強いられたりとその中間が欠けていると感じています。 韓国に帰国してからどれだけ多くの人にお伝えできたかわかりませんが、海を越えて同じ問題に取り組んでいる皆さまの存在は、支援者にとって大きな希望であり当事者にとって「想像力」を広げるものだと思います。 これからも応援し、共に助け合いたいと思っています!
    2025-02-03 06:00
    「怖くない会社」(韓国) 代表 ユ・スングさんより応援メッセージをいただきました!
    ワンぽてぃとの皆さまとご支援者の皆さまへ。 私自身、過去に5年間の引きこもり生活を経験しており、私たちの会社は韓国で初めて当事者が運営する会社です。シェアハウスでの共同生活や人材育成事業を行っています。 今年の5月、名古屋の店舗を訪問し、とても感銘を受けました。韓国では、まだ引きこもりや孤立した人々を支援するためのハードルが低いサービスがほとんどありません。特に若者や青年層にとって、仕事に関連するサービスが必要ですが、カウンセリングの支援だけであったり、非常に高いハードルのある企業への就職準備を強いられたりとその中間が欠けていると感じています。 韓国に帰国してからどれだけ多くの人にお伝えできたかわかりませんが、海を越えて同じ問題に取り組んでいる皆さまの存在は、支援者にとって大きな希望であり当事者にとって「想像力」を広げるものだと思います。 これからも応援し、共に助け合いたいと思っています!
  • 2025-02-01 06:00
    金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科 准教授の橋川健祐さんから応援メッセージをいただきました!
    福祉サービスを受けたり、相談窓口へ行こうと思うと、自分自身を、支援を受けることが必要な存在として自己受容したうえで、自分自身で「困っている。助けてほしい。」と申し出なければなりません。しかし、実はそこにはとても高いハードルがあるのではないでしょうか。 ワンぽてぃとは、「困っている。助けてほしい。」ではなく、「働きたい」の一言から社会に関わるきっかけをつかめる場所だと思っています。 福祉の窓口や居場所の利用のハードルが下がり、もっと利用が広がることと同時に、それだけではない多様な選択肢も必要なのではないでしょうか。その選択肢の一つを地域社会につくっていく取り組みの先駆けが、ワンぽてぃとの取り組みなのだろうと思います。 そんなことを思いながら、引き続きワンぽてぃとの取り組みを応援してまいります。
    2025-02-01 06:00
    金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科 准教授の橋川健祐さんから応援メッセージをいただきました!
    福祉サービスを受けたり、相談窓口へ行こうと思うと、自分自身を、支援を受けることが必要な存在として自己受容したうえで、自分自身で「困っている。助けてほしい。」と申し出なければなりません。しかし、実はそこにはとても高いハードルがあるのではないでしょうか。 ワンぽてぃとは、「困っている。助けてほしい。」ではなく、「働きたい」の一言から社会に関わるきっかけをつかめる場所だと思っています。 福祉の窓口や居場所の利用のハードルが下がり、もっと利用が広がることと同時に、それだけではない多様な選択肢も必要なのではないでしょうか。その選択肢の一つを地域社会につくっていく取り組みの先駆けが、ワンぽてぃとの取り組みなのだろうと思います。 そんなことを思いながら、引き続きワンぽてぃとの取り組みを応援してまいります。
  • 2025-01-30 06:00
    一般社団法人日本エンターテイメント連盟 代表理事 白井博之さんより応援メッセージをいただきました!
    皆様こんにちは。一般社団法人日本エンターテイメント連盟 代表理事の白井博之と申します。私共は兵庫県西宮市を拠点に、クラウン(道化師)を中心とした様々なエンターテイメント活動を行っております。また私自身が不登校経験者でもあります。 ご縁ありまして昨年小栗さんが主催された講演会に講師としてお招き頂きました。私も不登校経験者としてこれまで様々な企画に関わらせて頂きましたが、当事者の方々に直接アプローチすることの難しさを痛感する日々が続いており ました。ところが小栗さんの講演会には多くの当事者の方がいらっしゃっていて、小栗さんがこれまで築き上げて来たプロジェクトへの確かな信頼性を実感しました次第です。 この度、更なる事業拡大を目指してクラウドファンディングを実施されるとのこと、是非皆様、小栗さんの熱い想いにご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
    2025-01-30 06:00
    一般社団法人日本エンターテイメント連盟 代表理事 白井博之さんより応援メッセージをいただきました!
    皆様こんにちは。一般社団法人日本エンターテイメント連盟 代表理事の白井博之と申します。私共は兵庫県西宮市を拠点に、クラウン(道化師)を中心とした様々なエンターテイメント活動を行っております。また私自身が不登校経験者でもあります。 ご縁ありまして昨年小栗さんが主催された講演会に講師としてお招き頂きました。私も不登校経験者としてこれまで様々な企画に関わらせて頂きましたが、当事者の方々に直接アプローチすることの難しさを痛感する日々が続いており ました。ところが小栗さんの講演会には多くの当事者の方がいらっしゃっていて、小栗さんがこれまで築き上げて来たプロジェクトへの確かな信頼性を実感しました次第です。 この度、更なる事業拡大を目指してクラウドファンディングを実施されるとのこと、是非皆様、小栗さんの熱い想いにご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 2025-01-28 06:00
    株式会社Ridilover(リディラバ)の柴田寛文さんから応援メッセージをいただきました!
    ひきこもり状態にある人が、いきなり社会に出て働くことはとてもハードルの高いことです。 当事者の気持ちに寄り添い、15分でも勤務できる場所を作る取り組みを始められていた小栗さんにお会いし、「これはとてつもなく、すごいインパクトを社会に与える取り組みだ」と感じました。 株式会社Ridiloverというところで、私たちは日々社会課題を解決しようとする人とたくさん出会わせていただいていており、ワンぽていとの取り組みを色々な場所でご紹介しています。そんなことも、支援のやり方かなと思っています。 カフェという事業形態である以上、人件費も光熱費も材料費もかかります。そんな中で、人件費をしっかりとお支払いしたい、この場所が継続していくことで春日井市内や他の地域に同じ取り組みが広がって欲しい。小栗さんの切なる思いを感じます。 小さくても、継続的に関わる方法としてぜひ多くの方に参加していただきたいです。
    2025-01-28 06:00
    株式会社Ridilover(リディラバ)の柴田寛文さんから応援メッセージをいただきました!
    ひきこもり状態にある人が、いきなり社会に出て働くことはとてもハードルの高いことです。 当事者の気持ちに寄り添い、15分でも勤務できる場所を作る取り組みを始められていた小栗さんにお会いし、「これはとてつもなく、すごいインパクトを社会に与える取り組みだ」と感じました。 株式会社Ridiloverというところで、私たちは日々社会課題を解決しようとする人とたくさん出会わせていただいていており、ワンぽていとの取り組みを色々な場所でご紹介しています。そんなことも、支援のやり方かなと思っています。 カフェという事業形態である以上、人件費も光熱費も材料費もかかります。そんな中で、人件費をしっかりとお支払いしたい、この場所が継続していくことで春日井市内や他の地域に同じ取り組みが広がって欲しい。小栗さんの切なる思いを感じます。 小さくても、継続的に関わる方法としてぜひ多くの方に参加していただきたいです。
  • 2025-01-26 06:00
    NPO法人みんなのひみつきち 顧問 松本誠太さんから応援メッセージをいただきました!
    私たちにとってワンぽてぃとさんは、正に志を共有して一緒に活動できる仲間です。 私たちは障害者支援、高齢者支援、子育て支援など多様なボランティア活動を行なっているのですが、その中の1つに無料塾経営を通しての小中学生の学習支援活動があります。その無料塾の支援を行なっていただいた店舗第一号がワンぽてぃとさんです。ワンぽてぃとさんが無くては無料塾の支援は始まらず、無料塾の継続はなかったと言っても過言ではありません。 ワンぽてぃとさんは15分から始められる就労という革新的な取り組みを通して、ひきこもり・不登校支援を行なうワンぽてぃとさんが始めるクラウドファンディング、全力で応援します。皆さんご協力お願いいたします。
    2025-01-26 06:00
    NPO法人みんなのひみつきち 顧問 松本誠太さんから応援メッセージをいただきました!
    私たちにとってワンぽてぃとさんは、正に志を共有して一緒に活動できる仲間です。 私たちは障害者支援、高齢者支援、子育て支援など多様なボランティア活動を行なっているのですが、その中の1つに無料塾経営を通しての小中学生の学習支援活動があります。その無料塾の支援を行なっていただいた店舗第一号がワンぽてぃとさんです。ワンぽてぃとさんが無くては無料塾の支援は始まらず、無料塾の継続はなかったと言っても過言ではありません。 ワンぽてぃとさんは15分から始められる就労という革新的な取り組みを通して、ひきこもり・不登校支援を行なうワンぽてぃとさんが始めるクラウドファンディング、全力で応援します。皆さんご協力お願いいたします。
  • 2025-01-24 06:00
    不登校親の会 ループ 代表 山田国昭さんから応援メッセージをいただきました!
    私がワンぽてぃとさんを知ったのは新聞でした。 1日15分から働けるという思いもよらない方法で、いろいろな理由で働けない方・就職する事に勇気が出ない方の支援をしている事に驚きました。 また、自分のところだけではなく、その取り組みを広める活動もしていることも凄いなと思います。 私は不登校親の会を20 年していますが、働く事に勇気が出ない子や就職先で理不尽な対応に遭い再就職の勇気が出ない子がたくさんいます。 ワンぽてぃとさんの取り組みはそういった人たちの大きな支援になると思います。 ワンぽてぃとさんの、その取り組みをさらに大きくする為の今回のクラウドファンディングに私は大きく期待しています。 目標を達成できるよう私も微力ながら協力します。 ワンぽてぃとさん、応援していますよ。
    2025-01-24 06:00
    不登校親の会 ループ 代表 山田国昭さんから応援メッセージをいただきました!
    私がワンぽてぃとさんを知ったのは新聞でした。 1日15分から働けるという思いもよらない方法で、いろいろな理由で働けない方・就職する事に勇気が出ない方の支援をしている事に驚きました。 また、自分のところだけではなく、その取り組みを広める活動もしていることも凄いなと思います。 私は不登校親の会を20 年していますが、働く事に勇気が出ない子や就職先で理不尽な対応に遭い再就職の勇気が出ない子がたくさんいます。 ワンぽてぃとさんの取り組みはそういった人たちの大きな支援になると思います。 ワンぽてぃとさんの、その取り組みをさらに大きくする為の今回のクラウドファンディングに私は大きく期待しています。 目標を達成できるよう私も微力ながら協力します。 ワンぽてぃとさん、応援していますよ。
  • 2025-01-22 06:00
    春日井市議会議員/株式会社ブランシェ副社長の鈴木貴之さんから応援メッセージをいただきました!
    市議としても経営者としても小栗さんの本気の想いに共感しております。 僕は市議の他に経営者でもあるので、ワンぽていとさんと同じように「15分雇用」を取り入れて多くの当事者の方々の受け入れができるよう小栗さんからアドバイスをいただきながら会社の方でも取り組んでいきたいと思います。 本気だからこそ色々なアイデアが出てくるし、本気だからこそじっとしていられない小栗さん。どんどん新しいことにチャレンジされています。 そんな小栗さんを僕はこれからも全力で応援させていただきます。
    2025-01-22 06:00
    春日井市議会議員/株式会社ブランシェ副社長の鈴木貴之さんから応援メッセージをいただきました!
    市議としても経営者としても小栗さんの本気の想いに共感しております。 僕は市議の他に経営者でもあるので、ワンぽていとさんと同じように「15分雇用」を取り入れて多くの当事者の方々の受け入れができるよう小栗さんからアドバイスをいただきながら会社の方でも取り組んでいきたいと思います。 本気だからこそ色々なアイデアが出てくるし、本気だからこそじっとしていられない小栗さん。どんどん新しいことにチャレンジされています。 そんな小栗さんを僕はこれからも全力で応援させていただきます。
  • 2025-01-20 06:00
    武市彩音さんから応援メッセージをいただきました!
    ワンぽてぃとに通いだしてお手伝いをさせて頂いてから、自分に少し自信がついたり、外に出るのが怖かったのが外出できるになったりして今ではアルバイトとして働けるようになったり、友達と恐怖心など無く外で遊べるようになりました。 将来の夢はこの社会が生きにくい人達の少しでも助けになるような仕事をしたいと思ってます!
    2025-01-20 06:00
    武市彩音さんから応援メッセージをいただきました!
    ワンぽてぃとに通いだしてお手伝いをさせて頂いてから、自分に少し自信がついたり、外に出るのが怖かったのが外出できるになったりして今ではアルバイトとして働けるようになったり、友達と恐怖心など無く外で遊べるようになりました。 将来の夢はこの社会が生きにくい人達の少しでも助けになるような仕事をしたいと思ってます!
  • 2025-01-18 05:00
    愛知教育大学の川北稔先生から応援メッセージをいただきました!
    若者に必要なのは、ひきこもりの画一的な理解や制度ではなく、一人ひとりに合わせたチャンスです。愛知県の親子の悩みから生まれた「15分就労」が、多くの人にヒントと希望を与えています。ワンぽてぃとの取り組みが広がるよう、応援してください。
    2025-01-18 05:00
    愛知教育大学の川北稔先生から応援メッセージをいただきました!
    若者に必要なのは、ひきこもりの画一的な理解や制度ではなく、一人ひとりに合わせたチャンスです。愛知県の親子の悩みから生まれた「15分就労」が、多くの人にヒントと希望を与えています。ワンぽてぃとの取り組みが広がるよう、応援してください。
ただただ応援!(1,000円コース)
金額1,000
ただただ応援!(3,000円コース)
金額3,000
ただただ応援!(5,000円コース)
金額5,000
ただただ応援!(10,000円コース)
金額10,000
ただただ応援!(30,000円コース)
金額30,000
ただただ応援!(50,000円コース)
金額50,000
ドリンク1杯orスイーツ1品無料
金額5,000
・ドリンク1杯、もしくはスイーツ1品を無料でご提供します(要ご来店。予約不要。2025年12月末まで)。)
ランチ1回無料
金額10,000
・ランチ1回分をご招待します(要ご来店。3日前までに要予約。2025年12月末まで)。
お弁当メニューの共同開発
金額30,000
在庫3
・お弁当メニューを共同開発します。
小栗加奈 講演招待
金額100,000
在庫3
・小栗加奈が講演に伺います(日帰りできる範囲限定。遠方の場合は、Zoom対応の可能性あり。交通費別途ご負担)
ただただ応援!(1,000円コース)
金額1,000
ただただ応援!(3,000円コース)
金額3,000
ただただ応援!(5,000円コース)
金額5,000
ただただ応援!(10,000円コース)
金額10,000
ただただ応援!(30,000円コース)
金額30,000
ただただ応援!(50,000円コース)
金額50,000
ドリンク1杯orスイーツ1品無料
金額5,000
・ドリンク1杯、もしくはスイーツ1品を無料でご提供します(要ご来店。予約不要。2025年12月末まで)。)
ランチ1回無料
金額10,000
・ランチ1回分をご招待します(要ご来店。3日前までに要予約。2025年12月末まで)。
お弁当メニューの共同開発
金額30,000
在庫3
・お弁当メニューを共同開発します。
小栗加奈 講演招待
金額100,000
在庫3
・小栗加奈が講演に伺います(日帰りできる範囲限定。遠方の場合は、Zoom対応の可能性あり。交通費別途ご負担)
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。