特定非営利活動法人 全国夜間中学ネット

学習機会に恵まれない子どもたちの無料塾を応援して下さい! 経済格差と教育格差の解消を目指します。1日33円からのご支援ができます

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
1
0%
目標人数 300
paid
支援総額
1,000円/月
calendar_month
残り
220
2025年09月30日 23時59分 まで
東大生の親の年収「1000万円以上」が40%超! 親の年収や学歴が低いなど社会経済的に恵まれない家庭の子どもは、大学進学率が低い高校に進む傾向があることがわかっています。 「教育格差とは、どのような家庭や地域に生まれたかという初期条件によって教育の結果である学力や最終学歴に差がある傾向を指します。」『教育格差』(ちくま新書)松岡亮二著」 現在の学校は授業をして評価をするシステムです。評価の生徒に勉強を教える機能は備えていません。 経済的に塾通うことができない子供たちは勉強がわからないを積み残しています。経済格差=教育格差という構図が成立します。 同時に発達障害、学習障害や集団の中でコミュニケーションをとることが苦手な生徒は学校の一斉授業では十分な学力をつけることが難しくなります。このようなに生徒の抱える特性や環境に左右されることなく学力を身に付けることを目標に無料の学習支援塾と無料のフリースクールを主宰しています。 これらの活動は賛同いただける皆様の寄付により成立します。皆さまからの温かいご支援をお願いいたします。

活動・団体の紹介

経済的な理由で塾に通えない生徒に無料の学習塾と不登校生徒に無料のフリースクールを運営しています。そして将来は学びたいと思う既卒者、高齢者、外国人、不登校経験者がいつでもだれでも通える学びの場をつくるこを目指しています

活動の背景、社会課題について

塾やフリースクールの月謝は一般的に15,000円~30,000円と言われています。もっと高額な月謝も存在します。生活費や食費、塾以外の教育費も必要です。それでも塾やフリースクールに通わせることができる世帯が多く存在します。一方で食費も十分に確保できない世帯があり、塾やフリースクールに通わせることが困難な家庭も存在します。親は子供の将来に不安を抱えながら生活しています。その中にはひとり親世帯も多く含まれます。経済的ハンディを抱える親の不安を少しでも取り除けたい、子ども自身の学力を育てたい、そして親子が安心して生活できる環境を作りたい、とこの活動を始めました。経済格差と教育(学力)は学校の成績で明確に表れています。学校の授業だけでは多くの生徒は理解できずその分を塾で学力を定着させています。塾に通うことができない生徒は「わからない」をそのままにして中学生になって小学校の学力が身についていないことも多くあります。多くの生徒が塾頼りで学力を維持している教育環境が今日の教育課題です。この課題解消のためのロールモデルとして無料学習塾、無料フリースクールを運営しています。無料による教育サービスを各中学校区に開設するモデルを全国に発信できるように考えています。

活動内容の詳細、実績について

神戸市東灘区において教室開設 週3回 (月)(水)(金) 17:00~19:00 無料学習塾 無料フリースクール開設 年間実施回数 112回 延べ参加生徒 1001人 学生指導員 311人

神戸市長田区において教室開設 週3回 (月)(水)(金) 17:00~19:00 無料学習塾 無料フリースクール開設 年間実施回数 112回 延べ参加生徒 1851人 学生指導員 814人

神戸市長田区において2番目の教室開設 週2回 (火)(木) (令和6年度5月)参加生徒12人でスタート

代表者メッセージ

未来をつくる子どもたちのために、「1日33円」でできる支援があります。

私たちは、経済的な困難や不登校など、さまざまな課題を抱える子どもたちが安心して学び、自信を取り戻すための無料学習塾・フリースクールを運営しています。ここでは、すべての子どもたちに平等な学びの機会を提供し、未来を切り拓く力を育むことを目指しています。

この活動をさらに広げるために、月1,000円からの寄付サポーターを募集しています。
月1,000円の寄付は**「1日33円」**の支援となり、以下の具体的な効果をもたらします:

  • 1,000円の寄付で、2人の子どもに1時間の指導を提供できます。
  • 5,000円の寄付で、1人の子どもが1週間分の学びを継続することができます。
  • 10,000円の寄付で、高校進学のための年間指導を行うことが可能です。

これらの支援が、子どもたちに新しい可能性を開きます。一人でも多くの子どもたちが夢を持ち、前向きに成長できるよう、ぜひ力を貸してください。

また、企業様向けには大口寄付のご協力をお願いしております。貴社のCSR活動の一環として、地域の教育支援に貢献しませんか?企業名をウェブサイトやパンフレットにてご紹介するほか、活動内容をご報告し、信頼と価値を社会に発信するお手伝いをさせていただきます。

小さな支援が大きな変化を生みます。未来をつくる子どもたちのために、どうかご協力をお願いいたします。

寄付金の使い道について

指導員学生謝金 参考書問題集購入費 会場費(使用料、賃貸料) 生徒食材費 法人運営費

団体情報
特定非営利活動法人 全国夜間中学ネット
団体情報
特定非営利活動法人 全国夜間中学ネット
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。