海外留学費用の高騰
近年、海外留学費用は世界的なインフレーションの影響を受け、年々高騰しています。航空運賃、宿泊費、そして現地での生活費や学費までが増加しており、特に地方の高校生にとって留学は大きな経済的負担となりつつあります。このような費用負担の増加は、家庭の経済状況によって生徒が学ぶ機会を制限されてしまう現実を生んでいます。しかし、海外での学びや異文化との交流は、高校生たちの視野を広げ、将来の選択肢を広げる貴重な体験となるはずです。
米子松蔭高等学校では、地域から国際社会で活躍できる人材を育成するため、海外留学奨学金を立ち上げました。皆様からのご寄附が、若者たちの夢を実現し、鳥取の未来を明るくするための大きな力となります。ご支援のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。
プロジェクトの流れ
STEP 1 留学先の決定
STEP 2 計画書の提出
STEP 3 留学審査
STEP 4 留学許可
STEP 5 留学
STEP 6 活動報告
このプログラムは、皆様の温かいご支援があって初めて実現するものです。
ご寄附をいただいた方には報告会へのご案内をいたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。
生徒の海外留学先
この奨学金プログラムでは、生徒が自身の興味や関心に基づいた学びを海外で実現できることを目指しています。語学やスポーツ、芸術、社会課題への取り組みなど、各分野での成長を支援するため、留学先は生徒が主体的に選び、学びの内容も自らデザインできる仕組みとなっています。
本校が紹介する留学先に限らず、生徒が独自に見つけた留学エージェントのプログラムも利用可能です。生徒が自ら進んで学びの場を広げるこの自由度の高いプログラムを、ぜひ皆様のご支援で後押ししていただければ幸いです。

奨学金の認定条件
実用英語技能検定準2級以上または同等の英語力、若しくは特別な目的を有し、学校長の許可を得て海外留学をする者。但し、各年度5名までとする。
奨学金
・短期海外留学生:1人あたり10万円を給付
・長期海外留学生:月額1ヶ月当たり3万円または1万5千円を1年間を限度に給付
ご支援の使途
上記奨学金に活用させていただきます。
目標金額
第1次目標 金額:50万円
(参考:短期海外留学生5名分の海外留学費)
第2次目標 金額:100万円
(参考:長期と短期海外留学生5名分の海外留学費)
・ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
・ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
・ご支援の一部を寄附募集に係る経費に充当させていただきます。
・10万円で短期海外留学生1人分の海外留学をサポートできます。
受付期間
受付期間:2025年4月1日~2026年3月31日
ご寄附への謝意
ご希望により、本校の他のプロジェクトを含め、累計1万円以上のご寄付をいただいた方にはWEB銘板をHP上に掲載させていただきます。
【WEB銘板】
https://drive.google.com/file/...

1000万円以上:ゴールドプレート大
100万円以上:ゴールドプレート
10万円以上:シルバープレート
5万円以上:ブロンズプレート
1万円以上:ボード上にお名前を記載
・WEB銘板の掲載名や掲載可否につきましては、寄附申込手続きの中でお伺いします。
・ご寄附の累計額に応じて、銘板の種類とサイズが変わります。
・掲載名は、ご寄附の「お申込者様のお名前」となります。ご希望の場合は、「お申込者と2親等以内のご親族の連名」も可能です。また卒業生の方を対象に、括弧書きで卒業年を記載することも可能です。
・法人名義のご寄附の場合は、法人名のみの記載となります。法人名と個人名の併記はいたしかねます。
・WEB銘板の更新は、年3回(3月中旬、7月中旬、12月中旬)行う予定です。
領収書の発行と寄附金控除について
本プロジェクトは寄附金控除対象のプロジェクトです。
自動送信される決済完了メールに領収書のPDFファイルが添付されます。
税制上の優遇措置や法人の方については、下記URLページにある説明部分をご覧ください
:https://www.yonagoshoin.ed.jp/...
ゆうちょ銀行・郵便局・銀行からのお振込については、下記URLの「お問い合わせ」で本校にご連絡ください
:http://yonagoshoin.test.magicw...
連絡先
米子松蔭高等学校
0859-27-0421(平日9:00~17:00)