全国フードバンク推進協議会では、フードバンク活動が持続的に発展できる豊かな土壌を作るため、国内フードバンク団体が抱える課題解決やフードバンクを取り巻く社会環境整備を行っています。
新設フードバンク団体の育成や、全国のフードバンクが相互に発展できる体制の構築には活動資金の下支えが必要不可欠です。フードバンク活動を通じて「食品ロス」や「貧困問題」の解決に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
みなさまからのご支援、心よりお待ちしています。
2025-09-30 12:00
マレーシア国内取引・生活費省の皆さまにお越しいただきました
先日、マレーシアの国内取引・生活費省(Ministry of Domestic Trade and Cost of Living)の次席事務次官 YBhg. Datuk Roziah binti Abudin様ほか6名の方々がお越しくださり、意見交換を行いました。
今回の意見交換を通じて、食品ロスやフードバンクというテーマは、国や文化が異なっていても共通の課題であり、知見を共有することの重要性を改めて感じました。
意見交換の場では、日本やマレーシアでの食品ロス削減に対する取り組みやフードバンク活動の現状について話し合いました。
政策提言や食品寄附の免責に関しても触れられ、マレーシアでは既に免責に関する法律が制定されているとのことが特に印象的でした。

中央:マレーシア 国内取引・生活費省 次席事務次官 YBhg. Datuk Roziah binti Abudin様
左から3番目:一般社団法人全国フードバンク推進協議会 代表理事 米山 廣明
今回の意見交換を通じて、食品ロスやフードバンクというテーマは、国や文化が異なっていても共通の課題であり、知見を共有することの重要性を改めて感じました。

