全国フードバンク推進協議会では、フードバンク活動が持続的に発展できる豊かな土壌を作るため、国内フードバンク団体が抱える課題解決やフードバンクを取り巻く社会環境整備を行っています。
新設フードバンク団体の育成や、全国のフードバンクが相互に発展できる体制の構築には活動資金の下支えが必要不可欠です。フードバンク活動を通じて「食品ロス」や「貧困問題」の解決に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
みなさまからのご支援、心よりお待ちしています。
2025-10-08 12:00
「“MOTTAINAI”をはじめようフェス」に代表理事の米山が登壇しました
環境省・消費者庁・農林水産省が主催する「“MOTTAINAI”をはじめようフェス」のテーマ別セッションに、弊会代表理事の米山が登壇しました。
「“MOTTAINAI”をはじめようフェス」とは

本イベントは、「もったいない」という日本発の言葉を合言葉に、環境や食、地域のつながりを考える場として開催されました。これまで3省庁連携で実施してきた「食品ロス削減月間」の取組に加え、環境省が推進する「デコ活」(=脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の要素も取り入れ、生活者一人ひとりの行動変容を後押しするイベントとして位置づけられています。
会場では、来場者が楽しみながら学べる体験ブースやトークセッション、食品メーカー・農場・子ども食堂・外食企業など多彩な出展があり、「日常の中でできる“もったいない”削減の工夫」を発見できる内容となりました。
テーマ別セッション 「つなぐ食支援~もったいないをありがとうに~」

今回登壇した、テーマ別セッションでは「つなぐ食支援~もったいないをありがとうに~」というテーマで、弊会のほか、イオン株式会社様、移動式こども食堂「みんなのこしガーヤ号」様と一緒に登壇しました。「食べきれなかった食品が誰かの助けになるとしたら?」という問いを軸に、食品ロスを“社会のチカラ”に変える取り組みとして、フードバンクを紹介しました。

