「誰かの力になりたい」と願い、国際協力の厳しい現場に飛びこみ、奮闘する若手たちがいます。
戦争、災害、貧困、差別――そんな困難の中にいる人々に寄り添い、声を聴き、支援を届ける。
ですが、「感謝されるやりがいのある仕事」というイメージとは裏腹に、その活動が目に見えて報われることは、実は多くありません。
遠くから見ていた時には想像もできなかったほど大きな困難や、寄せられる大きな期待に、つぶれそうになる日々。地味な作業の連続と、成果が見えにくい現実。感謝されることがあっても、それ以上にたくさんの「支援を受け取れなかった人」の存在。
高い志を持って国際協力の世界に飛び込んでも、NGOの中で自分が求められる役割や居場所を見失って、去っていく人も少なくありません。私たちは、そんな彼ら・彼女らの努力に、少しでも光を当てたい。
そこで創設したのが 「アーユスNGO新人賞」 です。
今年も3名の受賞者を選出し、賞金を贈りたいと考えています。
この賞金は、活動の糧となるだけでなく、「続けていいんだ」というささやかな確信をもたらすものになると信じています。
未来のNGOの担い手を支えるために。
どうか、あなたのご支援をお寄せください。
- 2025-10-14 10:55インタビュー:NGO─変わりゆくこと、変えたくないこと国際協力NGOセンター(JANIC)は、日本の国際協力NGOが力を最大限に生かせるよう支えている、ネットワーク団体。その事務局長を務めてらっしゃるのが、水澤恵さんです。NGOは今、大きな転換期を迎えている、と水澤さん。社会やNGOを取り巻く環境は、どのように変化しているのか。いま勢いのある団体の特徴は? 転換期を乗り越え、ますます発展していくために、なにが必要か。変化のなかにあっても堅持したいことは? 水澤さんならではのお話を伺いました。(聞き手:枝木美香 アーユス事務局長)2025-10-14 10:55インタビュー:NGO─変わりゆくこと、変えたくないこと国際協力NGOセンター(JANIC)は、日本の国際協力NGOが力を最大限に生かせるよう支えている、ネットワーク団体。その事務局長を務めてらっしゃるのが、水澤恵さんです。NGOは今、大きな転換期を迎えている、と水澤さん。社会やNGOを取り巻く環境は、どのように変化しているのか。いま勢いのある団体の特徴は? 転換期を乗り越え、ますます発展していくために、なにが必要か。変化のなかにあっても堅持したいことは? 水澤さんならではのお話を伺いました。(聞き手:枝木美香 アーユス事務局長)
- 2025-10-10 17:00茅野俊幸さんから応援メッセージをいただきました!どんな大変な時でも、たとえご自身が大変な時であっても、元気を奮い起こさせてくれるのが茅野さん。いつも笑顔で、どう反応していいかわからないジョークを飛ばしてくれています。 アーユスとは仏教NGOネットワーク(BNN)を通じてのお付き合いが主ですが、SVAの活動で支援の現場に直接駆けつける姿からは学びが多く、お坊さんの社会活動のあり方の素晴らしい事例の数々を残してくださっています。 ”NGOの職員は光を生み出す人であり、宝でもあります。” 茅野さん自身も光を生み出す方だなと、応援メッセージを拝読して思っているところ。ぜひ、これからも一緒に光が当たらないところに光を当ててください。2025-10-10 17:00茅野俊幸さんから応援メッセージをいただきました!どんな大変な時でも、たとえご自身が大変な時であっても、元気を奮い起こさせてくれるのが茅野さん。いつも笑顔で、どう反応していいかわからないジョークを飛ばしてくれています。 アーユスとは仏教NGOネットワーク(BNN)を通じてのお付き合いが主ですが、SVAの活動で支援の現場に直接駆けつける姿からは学びが多く、お坊さんの社会活動のあり方の素晴らしい事例の数々を残してくださっています。 ”NGOの職員は光を生み出す人であり、宝でもあります。” 茅野さん自身も光を生み出す方だなと、応援メッセージを拝読して思っているところ。ぜひ、これからも一緒に光が当たらないところに光を当ててください。
- 2025-10-09 19:02理事長より皆さまへ心からの感謝:おかげさまで当初目標を達成しましたみなさまの多大なるご協力のおかげをもちまして、当初目標の100万円を達成することができました。心より御礼申し上げます。これから推薦、選考が始まる新人賞を受賞される方々へは、無事に副賞をお贈りできることになり、授与式も開催が可能になりました。 クラファン期間は残り6日。アーユスでは120万円をネクストゴールに掲げ、ラストスパートを切りました。金額を目標にはしていますが、目指すのは「NGOを応援するすそ野をより広げる」ことで、具体的には「サポーター100人」です。 引き続き、ぜひとも拡散やご寄付にご協力いただきたく、心よりお願い申し上げます。2025-10-09 19:02理事長より皆さまへ心からの感謝:おかげさまで当初目標を達成しましたみなさまの多大なるご協力のおかげをもちまして、当初目標の100万円を達成することができました。心より御礼申し上げます。これから推薦、選考が始まる新人賞を受賞される方々へは、無事に副賞をお贈りできることになり、授与式も開催が可能になりました。 クラファン期間は残り6日。アーユスでは120万円をネクストゴールに掲げ、ラストスパートを切りました。金額を目標にはしていますが、目指すのは「NGOを応援するすそ野をより広げる」ことで、具体的には「サポーター100人」です。 引き続き、ぜひとも拡散やご寄付にご協力いただきたく、心よりお願い申し上げます。
- 2025-10-07 20:33インタビュー:より大変な人、目にとまらない人たちはどこにいるのかに注目し続けてほしい田丸敬一朗さんは、アーユス賞がスタートした2013年に、第1回NGO新人賞を受賞した方のお一人です。当時はDPI日本会議という当事者団体で活躍されていましたが、企業勤務を経て、数年前からは日本の国際協力団体へ。多彩なキャリアながら、「障がいがあり難民にもなった」というように、複数の困りごとを抱える人の問題解決に関心を持ち続けてきた田丸さん。NGOの職員は特に勇気をもらえるインタビューです。2025-10-07 20:33インタビュー:より大変な人、目にとまらない人たちはどこにいるのかに注目し続けてほしい田丸敬一朗さんは、アーユス賞がスタートした2013年に、第1回NGO新人賞を受賞した方のお一人です。当時はDPI日本会議という当事者団体で活躍されていましたが、企業勤務を経て、数年前からは日本の国際協力団体へ。多彩なキャリアながら、「障がいがあり難民にもなった」というように、複数の困りごとを抱える人の問題解決に関心を持ち続けてきた田丸さん。NGOの職員は特に勇気をもらえるインタビューです。
- 2025-10-04 13:20釈徹宗さんから応援メッセージをいただきました!現在、武蔵野大学総長をつとめられ、数々の講演会からイベントまで引っ張りだこの釈徹宗さん。長らく私たち活動の理解者・応援者としてもお付き合いをいただいており、アーユスの専門委員でもあります。 東奔西走でご多忙のなか、「アーユスの『NGO新人賞』設立の真摯な願いを受け止めてほしい!」と、力強い応援メッセージを頂戴しました。2025-10-04 13:20釈徹宗さんから応援メッセージをいただきました!現在、武蔵野大学総長をつとめられ、数々の講演会からイベントまで引っ張りだこの釈徹宗さん。長らく私たち活動の理解者・応援者としてもお付き合いをいただいており、アーユスの専門委員でもあります。 東奔西走でご多忙のなか、「アーユスの『NGO新人賞』設立の真摯な願いを受け止めてほしい!」と、力強い応援メッセージを頂戴しました。
- 2025-10-03 18:44シャプラニールの藤岡恵美子さんから応援メッセージをいただきました!設立から50年以上の歴史を持つ日本のNGO、シャプラニール=市民による海外協力の会で事務局長を務めておられる藤岡恵美子さんから、クラファンに温かい応援メッセージをお送りいただきました。過去にシャプラニールのスタッフが新人賞を受賞した経験から、「新人スタッフの背中を押してくれる」賞だと、嬉しいお言葉です。2025-10-03 18:44シャプラニールの藤岡恵美子さんから応援メッセージをいただきました!設立から50年以上の歴史を持つ日本のNGO、シャプラニール=市民による海外協力の会で事務局長を務めておられる藤岡恵美子さんから、クラファンに温かい応援メッセージをお送りいただきました。過去にシャプラニールのスタッフが新人賞を受賞した経験から、「新人スタッフの背中を押してくれる」賞だと、嬉しいお言葉です。
- 2025-09-30 19:05難民支援協会の石川えりさんから応援メッセージをいただきました日本に逃れてきた難民を支援するNGO、難民支援協会の代表理事を務める石川えりさん。今年度からアーユスの専門委員にご就任いただきました。難民支援の第一線を走る石川さんから、クラファンへの温かい応援メッセージをいただきました。2025-09-30 19:05難民支援協会の石川えりさんから応援メッセージをいただきました日本に逃れてきた難民を支援するNGO、難民支援協会の代表理事を務める石川えりさん。今年度からアーユスの専門委員にご就任いただきました。難民支援の第一線を走る石川さんから、クラファンへの温かい応援メッセージをいただきました。
- 2025-09-26 10:30インタビュー:NGOを応援して、誰かの幸せにつなげたい西川裕也さんは、東京都町田市にある浄土宗勝楽寺で働く、在家出身のお坊さんです。勝楽寺は、アーユスの茂田眞澄初代理事長が住職を務めていたお寺。その弟子である西川さんは初代理事長から仏教のことだけでなく、アーユスへの想いについても一番たくさん話を聞いてきた一人だと言えるでしょう。アーユスの活動、そしてNGOの人たちとも間近に接してきた西川さんに、ご自身のNGOとの関わり、そしてNGOの人たちへの思いを伺いました。2025-09-26 10:30インタビュー:NGOを応援して、誰かの幸せにつなげたい西川裕也さんは、東京都町田市にある浄土宗勝楽寺で働く、在家出身のお坊さんです。勝楽寺は、アーユスの茂田眞澄初代理事長が住職を務めていたお寺。その弟子である西川さんは初代理事長から仏教のことだけでなく、アーユスへの想いについても一番たくさん話を聞いてきた一人だと言えるでしょう。アーユスの活動、そしてNGOの人たちとも間近に接してきた西川さんに、ご自身のNGOとの関わり、そしてNGOの人たちへの思いを伺いました。
- 2025-09-24 10:15京都・龍岸寺ご住職の池口龍法さんから、応援メッセージをいただきましたクラブイベントやメイド喫茶とのコラボなど、伝統仏教と現代カルチャーを横断する斬新な取り組みで注目を集めてこられた、京都・龍岸寺の池口龍法さん。池口さんから、クラファンへのご支援とともに、応援メッセージをお寄せいただきました。2025-09-24 10:15京都・龍岸寺ご住職の池口龍法さんから、応援メッセージをいただきましたクラブイベントやメイド喫茶とのコラボなど、伝統仏教と現代カルチャーを横断する斬新な取り組みで注目を集めてこられた、京都・龍岸寺の池口龍法さん。池口さんから、クラファンへのご支援とともに、応援メッセージをお寄せいただきました。
- 2025-09-18 17:12佐藤真紀さんから応援メッセージをいただきました!パレスチナやイラク、シリアなど中東地域の支援活動に長く携わり、現在はフリーで国際協力アドバイザーやアーティストとして活躍されている佐藤真紀さんから、心強い応援のメッセージをいただきました。2025-09-18 17:12佐藤真紀さんから応援メッセージをいただきました!パレスチナやイラク、シリアなど中東地域の支援活動に長く携わり、現在はフリーで国際協力アドバイザーやアーティストとして活躍されている佐藤真紀さんから、心強い応援のメッセージをいただきました。
- 2025-09-16 17:39【4回シリーズ】公開インタビュー「NGOに関わるということ」開催しますこれまでの新人賞受賞者や、NGOの事務局長、NGOを応援している方、それぞれの立場から、その思いや願い、苦労などをお聞きし、未来がより良い場になるように様々な社会課題に挑戦する人たちへのエールを発信します。 4回シリーズで、①9/18(木) ②9/22(月) ③10/1(水) ④10/9(木) 、毎回12:00-13:00のランチタイム。 お気軽に聴きにいらしてください。2025-09-16 17:39【4回シリーズ】公開インタビュー「NGOに関わるということ」開催しますこれまでの新人賞受賞者や、NGOの事務局長、NGOを応援している方、それぞれの立場から、その思いや願い、苦労などをお聞きし、未来がより良い場になるように様々な社会課題に挑戦する人たちへのエールを発信します。 4回シリーズで、①9/18(木) ②9/22(月) ③10/1(水) ④10/9(木) 、毎回12:00-13:00のランチタイム。 お気軽に聴きにいらしてください。
- 2025-09-12 12:1910/2オンラインイベント「いま「外国人」支援をするということ」を開催します歴代受賞者おふたりによる、トークイベントを開催します。外国人排斥のムードが漂うなかで、NGOスタッフとして奔走するおふたりの声をぜひお聞きください。2025-09-12 12:1910/2オンラインイベント「いま「外国人」支援をするということ」を開催します歴代受賞者おふたりによる、トークイベントを開催します。外国人排斥のムードが漂うなかで、NGOスタッフとして奔走するおふたりの声をぜひお聞きください。
- 2025-09-09 13:43心揺さぶる! 新人賞受賞者のスピーチをぜひお聞きください2023年度の授賞式の動画をお届けします。応援する側が力をもらう。そんなスピーチです。2025-09-09 13:43心揺さぶる! 新人賞受賞者のスピーチをぜひお聞きください2023年度の授賞式の動画をお届けします。応援する側が力をもらう。そんなスピーチです。
- 2025-09-08 18:52事務局長・枝木美香からみなさまへ ~ 一緒に未来に挑戦する人たちにエールを贈ってください ~2013年から始まったアーユス賞。なぜそこに「新人賞」を設けたのか。なぜクラウドファンディングなのか。あらためてみなさまにお伝えさせてください。2025-09-08 18:52事務局長・枝木美香からみなさまへ ~ 一緒に未来に挑戦する人たちにエールを贈ってください ~2013年から始まったアーユス賞。なぜそこに「新人賞」を設けたのか。なぜクラウドファンディングなのか。あらためてみなさまにお伝えさせてください。
未来への挑戦への一歩
金額3,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
未来への挑戦者の背中を後押し
金額5,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
未来への挑戦者を支えます
金額10,000円 |
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
共に未来へ挑戦
金額50,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
●アーユス賞授賞式にてスポンサーとしてお名前を発表
誰もが希望を持てる未来への一歩
金額100,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
●アーユス賞授賞式にてスポンサーとしてお名前を発表
未来への挑戦への一歩
金額3,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
未来への挑戦者の背中を後押し
金額5,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
未来への挑戦者を支えます
金額10,000円 |
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
共に未来へ挑戦
金額50,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
●アーユス賞授賞式にてスポンサーとしてお名前を発表
誰もが希望を持てる未来への一歩
金額100,000円 |
以下のものをお送りします。
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2025年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2025年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
特典
●受賞者の目録にご芳名掲載
●報告書にご芳名掲載
●アーユス賞授賞式にてスポンサーとしてお名前を発表