
「アーユス賞」に新人賞を!
「アーユス賞」には、NGO界の諸先輩方の業績を称える「NGO大賞」と、新人を応援する「NGO新人賞」、そしてアーユスに貢献してくださった方に贈る「功労賞」の3つの賞があります。
2013年に「アーユス賞」を始めるにあたり、わたしはどうしても、大賞だけでなく新人賞も作りたいと思ったんです。若手を応援することで未来への広がりが生まれると感じたからでした。
心揺さぶられる受賞者のスピーチ
実際にこれまで、新人賞受賞者のスピーチに心揺さぶられる人が多くいました。
私自身もですが、友人や家族に限らず、活動について話しづらいものです。国際協力って、分かりづらく、難しく響きがちで、極端なところ「趣味」とか「道楽」に思われることすらあります。
しかし新人賞の受賞者は、同じように孤独を感じても、こうやって賞を通じて応援されることで頑張る気持になれたと語っていました。私も愚痴っている場合ではないと鼓舞されました。愚痴る間にも戦争は続き、気候危機は進んでいるのです。
また、総務等、事務で頑張っている人が、「NGOというと現場で活躍する人たちに注目が集まりやすいのに、自分のような裏方にも光を当ててくれて励まされた」と語っていたのも印象的でした。私自身、日々、事務仕事に忙殺される時に思い出して自分を励ましています。アーユスの活動自体、裏方・黒子なので私たちが目立つわけではありません。でもその大切さを思い出させてくれる言葉でした。
みなさまへ、応援のお願い
これだけ様々な社会課題が山積している中、課題解決に取り組む人たちがいるのは安心への希望です。誰かの役に立ちたいと思う気持ちは、誰しも思うことです。その思いを実現出来る場のひとつがNGO。職場として考えるとそれなりに大変であるけれど、そんな中でも頑張っているスタッフを一緒に応援してください。
しかしその応援母体であるアーユスも、いま、みなさまからの応援が必要です。様々な先達たちの経験を次へとつなぎ、今ある課題に取り組む人たちを応援するのがアーユスですが、私たちもみなさまからの応援があってこそ活動できています。
今は3人の方に20万円ずつですが、資金がもっと集まれば新しい応援の方法も生み出せると思います。ぜひ、一緒に未来に挑戦する人たちにエールを贈ってください。
金額3,000円 |
金額5,000円 |
金額10,000円 |
金額50,000円 |
金額100,000円 |
金額3,000円 |
金額5,000円 |
金額10,000円 |
金額50,000円 |
金額100,000円 |