毎年11月は「オレンジリボン・こども虐待防止推進キャンペーン」が国や各自治体で行われます。家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、こども虐待問題に対する深い関心と理解を得ることを目的に広報・啓発活動など種々な取組を全国レベルで集中的に実施します。
滋賀県ではこの時期に「CFRびわこ」によるびわ湖一周オレンジリボンたすきリレーが行われています。今年のたすきリレーは11月1日に開催されます。そこでこの日にあわせて、NPO法人こどもソーシャルワークセンターが事務局となって、びわこオレンジリボンフェスタ実行委員会による【びわこオレンジリボンフェスタ】を、たすきリレーのスタート地点である浜大津で今年も開催します。
この「びわこオレンジリボンフェスタ」はお金がなくても、またお金の心配せずにこどもや親子連れ、市民のみなさんが文化活動を通してこども虐待について考えるイベントとするべく活動資金をクラウドファンディングで集めます。
【びわこオレンジフェスタの概要】
①オレンジリボン映画祭
②青空こども食堂(無料のお弁当配布)
③オレンジリボンステージ(人形劇など)
11月1日(土)11時から16時半
会場:スカイプラザ浜大津他
2025-10-31 17:56
関係者のみなさんからの応援メッセージ

クラウドファンディングへの応援メッセージを紹介します。
今回のクラウドファンディングへの応援メッセージをみなさんからいただいています。まずはオレンジリボン映画祭に来てくださる「猫と私と、もう一人のネコ」の祝大輔さんからです。
今回はオレンジリボン映画祭での上映作品に選んでいただき、どうもありがとうございます!
この映画祭を主催しているこどもソーシャルワークセンターは、ヤングケアラーのこどもたちが同年代のこどもたちに比べてケアのため家庭での体験がとぼしくなってしまわないように、寄付を集めてこどもたちがいろんな体験ができるように大変尽力されています。
私たちは人生においてさまざまな体験をして、その体験のなかで将来も続けたいことに出会いその道に進むことが多いと思うのですが、そもそもの体験が少ないとその子が本当にやりたいことに出会えなくなってしまうかもしれません。
そういうことが起きないように、こどもソーシャルワークセンターは頑張っていますし、私もその活動を応援しています!
どうかみなさん、こどもたちの未来のために今回のクラウドファンディングにご協力ください!












