青年海外協力隊山口県OB会では、2021年3月から山口市において、外国にルーツを持つ子どものための日本語教室を開催しています。
子どもたちが日本語で夢をあきらめないために、この教室を続けていくことが必要となっています。
たくさんの方に、一緒に子どもたちを見守って頂きながら、この教室を続けていくために、毎年の寄付によって応援してくださる「年間サポーター100人」を募りたいと思います。皆さまの応援をお願いします。
- 匿名2022-12-31 01:57応援しています!
- 匿名2022-12-31 01:49笑顔がもっと増えて ご縁がますますつながりますように
- 匿名2022-12-29 15:51応援しています!
- 匿名2022-12-29 13:23応援しています!
- 匿名2022-12-29 13:18縁あって山口に来てくれた子どもたちの夢が叶いますように!運営の皆さん、お疲れ様です!応援しています!
- おひさま2022-12-29 12:14応援しています! 素晴らしい輪が広がりますように!
- 匿名2022-12-28 21:41応援しています!
- 匿名2022-12-28 10:45応援しています!
- 匿名2022-12-28 01:30応援しています!
- 秋山徹2022-12-28 00:57海外出身も国内も分け隔て無く子どもたちが健やかに暮らしていくための支援を応援します。
- 匿名2022-12-27 20:50応援しています!
- 匿名2022-12-27 10:42みんなの居場所がこれからも続きますように。応援しています!
- 匿名2022-12-27 00:44お疲れ様です。 継続したプロジェクト運営ができるよう応援しています!
- 匿名2022-12-26 08:32応援しています!
- 匿名2022-12-24 08:34応援しています!
- 匿名2022-12-24 08:13応援しています!
- ゆみ2022-12-24 01:47私も外国の方に日本語を教える仕事をしていました。言葉の理解は文化の理解に繋がります。言葉は違いを知り平和な世の中を作っていく礎になると思います。 「クリスマスは、山口から」ならぬ、「平和は、山口から」 応援しています。
- 匿名2022-12-24 00:54応援しています! 香川県の綾川町でも多文化共生まちづくりが始まりました。まだまだ十分な活動に至っていませんが参考にさせてもらいます。地域の活性化を色々な面から考えていきたいと思います。
- 松本よしき2022-12-23 23:57私は山口県外の者ですが、それでも応援したくなるプロジェクトです! このプロジェクト発展により、外国ルーツの子供たちが夢を実現するための礎となり、住み良い地域になる事を切に望みます。 そしてこのプロジェクトは、今後確実に地域活性化に繋がり、将来的には行政までも巻き込むような期待を抱いたため、応援させて頂きます!
- 風の会 岡 孝則2022-12-23 14:43応援しています!あと少しだね。がんばれ!
- 匿名2022-12-23 13:47応援しています!
- まさよし2022-12-23 09:50応援しています! たくさん感動をあたえてください。
- 星大登2022-12-23 09:18クリスマスプレゼントでサポーターになってみました。頑張っている子どもたちが楽しい人生を過ごせますように。
- くみこ2022-12-23 09:04外国にルーツを持つ子供たちが多い地域で学校に勤務した経験があり、活動にとても共感しています。 子どもたちの将来がよりよいものになるだけではなく、彼らが地域を、日本を、そして世界を支える人材に育っていく明るい未来を想像しつつ活動を応援しています!
- 匿名2022-12-23 08:25応援しています!
- 匿名2022-12-23 08:07応援しています!
- 匿名2022-12-23 08:03応援しています!
- 藤本育栄2022-12-23 07:50応援しています!
- 匿名2022-12-23 07:23応援しています!
- 三好東曜2022-12-23 04:47応援しています!言葉を学ぶにはちょっとしたコツが必要です。どうやって学んで行くか、最初に的確に教わると後は自分で応用して自学自習が可能です。出来るだけ言語学習の初期にサポートを与えてあげる事で驚くほど変わります。私自身もアメリカに留学した時に語学学校に通い、その大切さを知りました。僅か3ヶ月でベーシックなコミュニケーションができる様になりました。一生の宝ものです。このサポートは子供達の将来に多大なギフトを贈る事ができると確信しています。どんな事業でも最初の3年が一番エネルギーがかかります。共にがんばりましょう!
- 匿名2022-12-23 03:34応援しています!
- 匿名2022-12-23 03:30応援しています!
- 匿名2022-12-23 03:22応援しています!
- まこ2022-12-22 23:52私も仕事で日本語の分からない子どもたちや母親と接してきたので分かります。 また、外国で困った時もその国の人達に助けられました。 なにかのかたちで恩返しできたらと思っていました。 子どもたちの力になれますように!応援しています。
- 飛天祥子2022-12-22 02:14応援しています!地球はひとつ。国境を越えて活動して下さい❣️
- 匿名2022-12-20 14:05この教室で頑張っている子どもたち、そして子どもたちのために力を尽くしておられるスタッフの方々、皆さまが少しでも生き生きと活動できますように、微力ながら、応援させていただきます。
- 匿名2022-12-20 03:12応援しています!
- 匿名2022-12-20 02:33継続して応援させていただきます。 寒い日が続きますので、皆さまもご自愛ください。
- 匿名2022-12-18 22:22応援しています! コロナ禍での活動は大変なことも多いと思いますが、こんなときだからこそこのような活動が本当に大切なんだと思います。 子どもたちやその親御さんが心穏やかに過ごせますように。 頑張って下さい!
- 西川由恵2022-12-18 21:08私の子供も海外でESOLの先生にお世話になりました。子供達にとって、言語文化のハードルがあるという事情を理解してくれている現地の大人がいる(と思える)、というのは非常に心強い事だったと思います。遠くからですが、応援しています!
- 山本貴広2022-12-18 18:38応援しています!ネパール??語が必要な方がいればサポート出来ます‼️
- 匿名2022-12-18 06:28応援しています!
- 匿名2022-12-18 06:22応援しています!
- 匿名2022-12-18 06:11応援しています!
- 匿名2022-12-18 02:20素晴らしい活動ですね!応援しています!
- 匿名2022-12-17 22:59応援しています!
- 匿名2022-12-14 23:14応援しています!
- 匿名2022-12-13 02:02OB会としてできること、頑張ってください。応援しています。
- 匿名2022-12-12 11:44応援しています!
- 匿名2022-12-12 06:31素敵な活動ですね! 応援しています!