決済手数料0%のクラウドファンディングであなたの気持ちを100%届ける。
MENU
能登半島地震/豪雨で被災した幼稚園・こども園の復興にあなたの力を貸してくれませんか?
一般社団法人日本保育防災協会
img-cover
img-cover
支援総額
3,047,000
101%
目標金額 3,000,000
サポーター
199
終了しました
2025年01月10日 23時59分 まで
2024年元日、令和6年能登半島地震に見舞われた能登半島北部は、同年9月の大規模豪雨により再び大きな被害を受けました。 そんな中、「私たち日本保育防災協会で、何かできることはないか?」と考え、現地の園にお伺いさせていただきました。 復興に向けてお忙しい状況の中で、さまざまなご縁を繋いでいただき、幼保連携型認定こども園ひまわりさま(七尾市)、平和こども園さま(穴水町)、和光幼稚園さま(輪島市)とお話しする機会を頂戴しました。 能登半島の子どもたちの未来を創るために全力で取り組んでいる各園のお話を伺ったうえで、私たちにできることを考え、今回の支援プロジェクトを企画させていただきました。 皆様の温かいご支援をお待ちしております。
2025-01-09 13:38
残り2日となりました!~皆様からの応援メッセージをご紹介いたします【第2弾】~
能登の復興支援プロジェクトにご協力いただき誠にありがとうございます。 皆様のご支援のおかげで、これまでに178名の方から1,945,798円の応援をいただきました(1月9日現在)。心より感謝申し上げます! 目標達成まであと1,054,202円です。 今回の活動を一人でも多くの方々へ知っていただけるよう力を尽くしておりますので、昨日から再度のお願いで恐縮ですが、情報シェアでの応援をしていただけますと大変助かります!! そして今回は、皆様から寄せられた応援メッセージをいくつかご紹介させていただきますので是非ご覧ください。

応援メッセージのご紹介

・応援しています! 子どもたちの笑顔、そして先生方の笑顔も!(Wさん)

・岩手県宮古市内のこども園で勤務しております。東日本大震災後、様々な問題と直面しながらも、多くの方々からご支援いただき徐々に日常を取り戻すことが出来たと、当時の職員から良く聞いております。 能登の皆様も園児・保護者、そしてご自身の家族の為、日々復興に向けご尽力の事かと思います。同じ保育従事者として本当に頭が下がる思いであります。どうか、ご自身の心労も大切になさって下さい。(Kさん)

・現地に足を運び支援活動をしていたものとして、また災害支援を毎年行ってきたものとして、まだまだ支援の必要性を感じます。目下でいうと、今年の夏に再び豪雨災害が起こることを危惧しています。もう一度災害があっても次は大丈夫と思えるような支援を夏までにぜひしていただきたいという想いを乗せて、少額ですが寄付させていただきます。応援しています。どうぞ宜しくお願いします!(Tさん)

・保育施設に勤務しています。1日も早く、こども達の健やかな毎日が戻ることをお祈りします。 わずかですが、ご協力させていただきます(Mさん)

・一年経っても変わらない、何かしなければ。ささやかですが、協力させてもらいます。応援しています!(匿名希望さん)

・子ども達の未来のために頑張ってください。 応援しています!(Sさん)

・子どもたちが早く以前の生活に戻って元気に成長できますように(匿名希望さん)

・子どもたちが笑顔で通える場所が一日も早く復興できますよう、応援しています。(Kさん)

・ライオンズクラブとして、たくさんの資金提供をしながら応援をし続けています! 一日も早い復興を祈っております。 今回は同じ園として、少額で誠に申し訳ないのですが、少しでもお力になれば幸甚です。(O団体さん)

・園に関わる全ての方や多くの子どもたちに笑顔が戻りますように!微力ではありますがずっと応援し続けます!(T社さん)

たくさんの応援メッセージから、一部をピックアップしてご紹介させて頂きました。
皆様のあたたかい想いとともに、支援の輪が広がるように、当クラウドファンディングが終了した後も引き続き活動してまいります!

皆様、たくさんの温かいメッセージをありがとうございました!

団体情報
一般社団法人日本保育防災協会
団体情報
一般社団法人日本保育防災協会
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。