認定NPO法人釜ヶ崎支援機構

生まれや育った環境に左右されず、若者が街のプレイヤーになるための自立援助ホーム立ち上げプロジェクト

支援総額
6,971,000
139%
目標金額 5,000,000
サポーター
319
終了しました
2024年12月26日 23時59分 まで
大阪・釜ヶ崎で25年間活動してきた釜ヶ崎支援機構は、野宿生活者や生活困窮者の支援を行ってきました。これまでの活動で得た知見をもとに、若年層向けの自立援助ホームを立ち上げるプロジェクトを進めています。特に15歳から20歳の若者を対象とし、社会から孤立する前に繋がりを持ち、将来の生活の危機を未然に防ぐための支援を提供します。就労支援や居場所の提供を通じて、若者が地域に根付き、自立できる環境を作ることを目指しています。集まった寄付は、自立援助ホームの改修や運営費に充てられます。
  • 2025-01-16 16:33
    リターンについて
    本プロジェクトを応援していただきありがとうございました。
    2025-01-16 16:33
    リターンについて
    本プロジェクトを応援していただきありがとうございました。
  • 2024-12-27 17:37
    クラウドファンディング終了!
    クラウドファンディングが12/26に終了いたしました。
    2024-12-27 17:37
    クラウドファンディング終了!
    クラウドファンディングが12/26に終了いたしました。
  • 2024-12-26 11:00
    事業紹介⑩
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
    2024-12-26 11:00
    事業紹介⑩
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
  • 2024-12-26 10:13
    プロジェクト最終日!
    クラウドファンディングが最終日になりました! ここまで色々な形で応援してくださった皆様ありがとうございました。 本日の23:59が最終なので、それまで引き続きご寄付を受け付けています。 目標達成後にいただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので応援いただけると幸いです!
    2024-12-26 10:13
    プロジェクト最終日!
    クラウドファンディングが最終日になりました! ここまで色々な形で応援してくださった皆様ありがとうございました。 本日の23:59が最終なので、それまで引き続きご寄付を受け付けています。 目標達成後にいただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので応援いただけると幸いです!
  • 2024-12-25 11:00
    事業紹介⑨
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
    2024-12-25 11:00
    事業紹介⑨
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
  • 2024-12-25 08:06
    プロジェクト終了まであと1日!
    ついに!プロジェクト終了まで、残り1日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、286名の方に総額6607000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 目標達成後にいただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので応援いただけると幸いです!
    2024-12-25 08:06
    プロジェクト終了まであと1日!
    ついに!プロジェクト終了まで、残り1日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、286名の方に総額6607000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 目標達成後にいただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので応援いただけると幸いです!
  • 2024-12-24 10:51
    事業紹介⑧
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
    2024-12-24 10:51
    事業紹介⑧
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
  • 2024-12-24 09:19
    プロジェクト終了まであと2日!
    プロジェクト終了まで、残り2日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、279名の方に総額6467000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 目標達成後にいただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
    2024-12-24 09:19
    プロジェクト終了まであと2日!
    プロジェクト終了まで、残り2日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、279名の方に総額6467000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 目標達成後にいただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
  • 2024-12-23 13:00
    事業紹介⑦
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
    2024-12-23 13:00
    事業紹介⑦
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
  • 2024-12-23 09:31
    プロジェクト終了まであと3日!
    プロジェクト終了まで、残り3日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、277名の方に総額6457000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 現在いただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
    2024-12-23 09:31
    プロジェクト終了まであと3日!
    プロジェクト終了まで、残り3日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、277名の方に総額6457000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 現在いただいているご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
  • 2024-12-22 17:00
    YouTube配信しました!
    釜ヶ崎支援機構では2020年から若者を対象にした支援を積極的に行っています。 そもそも「若者」と「若者じゃない人」で何か変わることがあるのか? 若者の最近の傾向が生活にどのような影響を与えているのか? など、若者支援に関する様々な話題を映画「さとにきたらええやん」「ゆめパのじかん」の重江良樹監督をお招きして対談しました。 ●重江良樹さん(garafirm) 大阪市出身。釜ヶ崎を拠点に、子ども若者・非正規労働・福祉などを中心に幅広く取材活動中。 ドキュメンタリー映画『さとにきたらええやん』『ゆめパのじかん』監督。 映像制作・企画「ガーラフィルム」代表。 ●小林大悟(釜ヶ崎支援機構) ●笠井亜美(釜ヶ崎支援機構)
    2024-12-22 17:00
    YouTube配信しました!
    釜ヶ崎支援機構では2020年から若者を対象にした支援を積極的に行っています。 そもそも「若者」と「若者じゃない人」で何か変わることがあるのか? 若者の最近の傾向が生活にどのような影響を与えているのか? など、若者支援に関する様々な話題を映画「さとにきたらええやん」「ゆめパのじかん」の重江良樹監督をお招きして対談しました。 ●重江良樹さん(garafirm) 大阪市出身。釜ヶ崎を拠点に、子ども若者・非正規労働・福祉などを中心に幅広く取材活動中。 ドキュメンタリー映画『さとにきたらええやん』『ゆめパのじかん』監督。 映像制作・企画「ガーラフィルム」代表。 ●小林大悟(釜ヶ崎支援機構) ●笠井亜美(釜ヶ崎支援機構)
  • 2024-12-22 11:00
    あいりんシェルター職員によるトーク!
    あいりんシェルターで長く働いていて、今はシェルターの管理業務もしている、田島幸徳と川上明。 お二人に、あいりんシェルターのことや今回のプロジェクトのことなどを、ざっくばらんにお話しいただきました!
    2024-12-22 11:00
    あいりんシェルター職員によるトーク!
    あいりんシェルターで長く働いていて、今はシェルターの管理業務もしている、田島幸徳と川上明。 お二人に、あいりんシェルターのことや今回のプロジェクトのことなどを、ざっくばらんにお話しいただきました!
  • 2024-12-22 09:20
    プロジェクト終了まであと4日!
    プロジェクト終了まで、残り4日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、252名の方に総額5025000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 今後いただいたご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
    2024-12-22 09:20
    プロジェクト終了まであと4日!
    プロジェクト終了まで、残り4日になりました! 多くの方にご支援いただき、目標の500万円を達成することができました。 現在、252名の方に総額5025000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 今後いただいたご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
  • 2024-12-21 17:00
    応援メッセージをいただきました!
    認定NPO法人こどもの里の理事で、自立援助ホームパレットのホーム長である植月智子さんから応援メッセージをいただきました!
    2024-12-21 17:00
    応援メッセージをいただきました!
    認定NPO法人こどもの里の理事で、自立援助ホームパレットのホーム長である植月智子さんから応援メッセージをいただきました!
  • 2024-12-21 13:08
    プロジェクト終了まであと5日!
    プロジェクト終了まで、残り5日になりました! 多くの方にご支援いただき、本日、目標の500万円を達成することができました。 現在、251名の方に総額5020000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 今後いただいたご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
    2024-12-21 13:08
    プロジェクト終了まであと5日!
    プロジェクト終了まで、残り5日になりました! 多くの方にご支援いただき、本日、目標の500万円を達成することができました。 現在、251名の方に総額5020000円の支援をいただいています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 今後いただいたご寄付に関しては、地域交流を目的としたイベント、就労体験プログラム、表現プログラムなど若者の「体験活動」に活用させていただきたいと思っています。 最後まで頑張りますので、引き続き応援いただけると幸いです!
  • 2024-12-21 10:05
    目標金額を達成いたしました
    釜ヶ崎支援機構のクラウドファンディング、 「生まれや育った環境に左右されず、若者が街のプレイヤーになるための自立援助ホーム立ち上げプロジェクト」が本日、目標金額であった500万円を達成いたしました。 ご寄付いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。 釜ヶ崎支援機構が自立援助ホームを始めようと思った理由といたしまして、 今まで出会ったきたホームレス状態の方の中でこどもの頃の生まれや育った環境の影響を大人になった後も切り離すことができずに苦しい生活を続け、住まいを失うことに至った方が多数いました。 本プロジェクトを通じて環境が不安定な若者を受け入れ、共に街の住人として生活して頼り・頼られながら生きていく力を育んでいける環境を作りたいと思います。 いただきましたご寄付は自立援助ホームの開設資金として、大切に利用させていただきます。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
    2024-12-21 10:05
    目標金額を達成いたしました
    釜ヶ崎支援機構のクラウドファンディング、 「生まれや育った環境に左右されず、若者が街のプレイヤーになるための自立援助ホーム立ち上げプロジェクト」が本日、目標金額であった500万円を達成いたしました。 ご寄付いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。 釜ヶ崎支援機構が自立援助ホームを始めようと思った理由といたしまして、 今まで出会ったきたホームレス状態の方の中でこどもの頃の生まれや育った環境の影響を大人になった後も切り離すことができずに苦しい生活を続け、住まいを失うことに至った方が多数いました。 本プロジェクトを通じて環境が不安定な若者を受け入れ、共に街の住人として生活して頼り・頼られながら生きていく力を育んでいける環境を作りたいと思います。 いただきましたご寄付は自立援助ホームの開設資金として、大切に利用させていただきます。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
  • 2024-12-20 13:00
    YouTube配信しました!
    認定NPO法人こどもの里の理事で、自立援助ホームパレットのホーム長をしている植月智子さんと、釜ヶ崎支援機構の小林大悟が対談をしました。 ユース支援について「がっつり対談」をさせていただきました!
    2024-12-20 13:00
    YouTube配信しました!
    認定NPO法人こどもの里の理事で、自立援助ホームパレットのホーム長をしている植月智子さんと、釜ヶ崎支援機構の小林大悟が対談をしました。 ユース支援について「がっつり対談」をさせていただきました!
  • 2024-12-20 10:38
    メディアに掲載していただきました!
    本プロジェクトを毎日新聞で取り上げていただきました。 自立援助ホームを設立しようと思うに至った経緯などをお話しさせていただいています。
    2024-12-20 10:38
    メディアに掲載していただきました!
    本プロジェクトを毎日新聞で取り上げていただきました。 自立援助ホームを設立しようと思うに至った経緯などをお話しさせていただいています。
  • 2024-12-20 09:08
    プロジェクト終了まであと6日!
    プロジェクト終了まで、残り6日になりました! 現在、229名の方に総額4250000円の支援をいただいており、目標の85%となっています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 最後まで頑張りますので、目標達成に向けて引き続き応援よろしくお願いいたします!
    2024-12-20 09:08
    プロジェクト終了まであと6日!
    プロジェクト終了まで、残り6日になりました! 現在、229名の方に総額4250000円の支援をいただいており、目標の85%となっています。 色々な形で今回のプロジェクトに協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。 最後まで頑張りますので、目標達成に向けて引き続き応援よろしくお願いいたします!
  • 2024-12-19 10:32
    事業紹介⑥
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
    2024-12-19 10:32
    事業紹介⑥
    釜ヶ崎支援機構は、25年間地域に密着した活動を行ってきました。 野宿状態の方への支援をはじめ、困窮状態になることを防止するための活動、就労支援、居住支援、孤立防止のための活動など様々な活動を実施しています。 釜ヶ崎支援機構には、どんな事業があって、どんな活動を行っているのかご紹介したいと思います!
5000円コース
5000円コース
金額5,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書
10000円コース
10000円コース
金額10,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホーム報告会へのご招待
21000円コース
21000円コース
金額21,000
グッズのお渡し →当法人で制作しているオリジナルTシャツ・バッジや、当法人で運営している飲食店ヨリドコキッチンのお食事券 ※本コースは寄付控除の対象にはなりません
30000円コース
30000円コース
金額30,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待
50000円コース
50000円コース
金額50,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示
100000円コース
100000円コース
金額100,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング
300000円コース
300000円コース
金額300,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
500000円コース
500000円コース
金額500,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
団体情報
認定NPO法人釜ヶ崎支援機構
団体情報
認定NPO法人釜ヶ崎支援機構
5000円コース
5000円コース
金額5,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書
10000円コース
10000円コース
金額10,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホーム報告会へのご招待
21000円コース
21000円コース
金額21,000
グッズのお渡し →当法人で制作しているオリジナルTシャツ・バッジや、当法人で運営している飲食店ヨリドコキッチンのお食事券 ※本コースは寄付控除の対象にはなりません
30000円コース
30000円コース
金額30,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待
50000円コース
50000円コース
金額50,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示
100000円コース
100000円コース
金額100,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング
300000円コース
300000円コース
金額300,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
500000円コース
500000円コース
金額500,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。