認定NPO法人釜ヶ崎支援機構

生まれや育った環境に左右されず、若者が街のプレイヤーになるための自立援助ホーム立ち上げプロジェクト

支援総額
6,971,000
139%
目標金額 5,000,000
サポーター
319
終了しました
2024年12月26日 23時59分 まで
大阪・釜ヶ崎で25年間活動してきた釜ヶ崎支援機構は、野宿生活者や生活困窮者の支援を行ってきました。これまでの活動で得た知見をもとに、若年層向けの自立援助ホームを立ち上げるプロジェクトを進めています。特に15歳から20歳の若者を対象とし、社会から孤立する前に繋がりを持ち、将来の生活の危機を未然に防ぐための支援を提供します。就労支援や居場所の提供を通じて、若者が地域に根付き、自立できる環境を作ることを目指しています。集まった寄付は、自立援助ホームの改修や運営費に充てられます。
2024-12-22 11:00
あいりんシェルター職員によるトーク!
あいりんシェルターで長く働いていて、今はシェルターの管理業務もしている、田島幸徳と川上明。 お二人に、あいりんシェルターのことや今回のプロジェクトのことなどを、ざっくばらんにお話しいただきました!

ー釜ヶ崎支援機構で働きくことになった経緯を聞かせてください

田島:

前職を辞めて仕事がなくなりハローワークで調べたら、釜ヶ崎支援機構が出てきた。

全然経験もないような仕事やったけど。昔は三角公園にシェルターがあって、そっちで働いてた。

15~6年前の話やね。川上さんが入ったのとほぼ同じ時期。

川上:

前職辞めて仕事なくて、電車賃かタバコ代かくらいのお金くらいしかなかったから、すぐに働けるとこで探して、面接してその日から働いた。

前の仕事は、体力的に限界が来て働かれへんようになった。

釜ヶ崎のことは知ってたけど、福祉現場は初めて。

ーお二人が働き始めた時と、今のシェルターは違いますか?

田島:

違うね。

業務はだいたい同じやけど。

川上:

昔は空調とかもなかったから。

5~600人くらい泊ってたし。

田島:

毎日色んなことがあって、色んな人がいた。

毎日ケンカがあったりとか。

ー普段はどんなお仕事をしてますか?施設整備や清掃などは常時していると思うのですが、他にもあれば聞かせてください

田島:

逐一、高齢者の様子を見ることやね。

病院行くのを嫌がったり、救急車呼んでも「乗らん」っていう人もおったりするから。

病院行くのがカッコ悪いとかがあるんか、体調悪くても本人からは言わんから。

後は、みんなと一緒に施設の仕事をしてる。

川上:

掃除とかね。

ー日々の取り組みへの想いを聞かせてください

川上:

高齢者に対してかな。

昔、4~50代やった人が今高齢になってて、病院とか施設に行きたがらなかったりして。

でも、病気になったり倒れてもうたらそういうとこ(病院や施設)に行くことなるから、元気なうちに自分の意思で選べるのが一番良いと思うんやけど。

でも、病院とかは強制できることちゃうし。

ー若い時、10代とか20代とかは、どんな感じでしたか?

田島:

16歳で家出て、昔は住み込みの仕事とかがあったから、そういう色んなとこで働いた。

今と違って仕事はあったからね。

ーこれから、10~20代くらいの家庭で育つことができない子ども若者を支援する自立援助ホームという施設を作ろうと思ってます

川上:

10代の子にいきなり「仕事せえ」いうのも難しいやろうからね。

取りあえず、こっち(釜ヶ崎支援機構)来て話できたらいいんちゃうかな。

田島:

家庭でおられへんかったら友だちとか頼ることになるやろうけど、働いてなかったらそれも難しくなってくるからね。

せやから、そういう所(自立援助ホーム)があるとええね。

うち(シェルター)だけじゃなくて色んな形があるとええね。

5000円コース
5000円コース
金額5,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書
10000円コース
10000円コース
金額10,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホーム報告会へのご招待
21000円コース
21000円コース
金額21,000
グッズのお渡し →当法人で制作しているオリジナルTシャツ・バッジや、当法人で運営している飲食店ヨリドコキッチンのお食事券 ※本コースは寄付控除の対象にはなりません
30000円コース
30000円コース
金額30,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待
50000円コース
50000円コース
金額50,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示
100000円コース
100000円コース
金額100,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング
300000円コース
300000円コース
金額300,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
500000円コース
500000円コース
金額500,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
団体情報
認定NPO法人釜ヶ崎支援機構
団体情報
認定NPO法人釜ヶ崎支援機構
5000円コース
5000円コース
金額5,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書
10000円コース
10000円コース
金額10,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホーム報告会へのご招待
21000円コース
21000円コース
金額21,000
グッズのお渡し →当法人で制作しているオリジナルTシャツ・バッジや、当法人で運営している飲食店ヨリドコキッチンのお食事券 ※本コースは寄付控除の対象にはなりません
30000円コース
30000円コース
金額30,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待
50000円コース
50000円コース
金額50,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示
100000円コース
100000円コース
金額100,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング
300000円コース
300000円コース
金額300,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
500000円コース
500000円コース
金額500,000
・寄附金受領証 ・お礼状、または、お礼メール ・年次報告書 ・自立援助ホームの報告会へのご招待 ・施設内に支援者名の入ったプレートを掲示 ・代表との個別ミーティング ・釜ヶ崎の街歩きご招待
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。