【2024年12月1日追記】
本年2024年冬休みには「緊急食料支援」を実施いたします。
物価高騰下での継続的な支援のため、力強いご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
https://congrant.com/project/kidsdoor/13554
- 匿名2023-04-10 12:37経済的な不利を理由に子どもたちが夢を諦めることのないような社会になればという想いを込めます。応援しています!
- 匿名2023-04-10 12:08応援しています!
- まなやん2023-04-10 11:53応援しています!
- 橋本寿美礼2023-04-10 08:56すべての子どもたちが、可能性を秘めたままで終わらない社会を作ってゆきたいです。
- じゅんじゅん2023-04-10 03:18この寄付が、社会はあなたを見捨てないよというメッセージとして、子供に伝わればいいなと思っています。
- NPO法人国際芸術家センター2023-04-10 02:37応援しています! 先日は、私たちも楽しい体験を一緒にさせていただきました。 また、大使館を通じての子どもたちの国際理解のサポートをさせていただけたら、うれしいです。
- 紺野貴嗣2023-04-10 02:10キッズドアさんの目指すものに共感しています。応援しています。
- yt2023-04-10 00:53自身が高校生のとき、友人たちがお金がないことを理由に進学を諦めたり進路変更したりする様子を目の当たりにし、ショックを受け、いまだにあのとき何とかしてあげられなかったのかと悶々とすることがあります。 キッズドアさんの試みに大変共感しています。わずかばかりですが支援させてください。
- 匿名2023-04-09 23:45応援しています!
- 匿名2023-04-08 21:15応援しています!
- 匿名2023-04-08 11:11応援しています!
- 匿名2023-04-08 10:17応援しています!
- 秋重 知子2023-04-08 08:13応援しています!
- 匿名希望2023-04-08 00:39我が家にも高校生の子どもがいるので、他人事とは思えません。少しですが寄付させていただきます。 少しでも自由に進路を選べる方が増えますようにと願っています。
- 中村俊之2023-04-07 00:15応援しています!
- 匿名2023-04-06 12:07未来を創りたいと努力される皆さんを応援しています!
- 匿名2023-04-06 02:19応援しています!
- 小島真美2023-04-06 00:48親の経済格差も子どもの自己責任?この問題は自助共助じゃなく公助のはず。キッズドアがしていることは本来なら国や自治体がすべきことと思っています。
- 匿名2023-04-05 10:39応援しています!
- 匿名2023-04-05 09:39応援しています!
- くさはなび2023-04-05 03:10高校生たちが夢を諦めることなく、生き生きと活躍できる社会実現のために、お役立ていただければ幸いです。必ず道は拓けます。心から応援しています!
- 匿名2023-04-05 02:18応援しています!
- 匿名2023-04-05 01:43応援しています!
- 匿名2023-04-04 14:04応援しています!
- 匿名2023-04-04 13:55応援しています!
- 匿名2023-04-04 13:39応援しています!
- 匿名2023-04-04 13:02応援しています!
- けんじ2023-04-04 12:41まだこれからの高校生に罪はない。 頑張ってください。
- 佐々牧雄 康代2023-04-04 12:18キッズドアの活動、尊敬すると共に、応援しております。
- 大橋 邦彦2023-04-04 12:07輝かしい未来のために、応援しています!
- 絢2023-04-04 11:52自分が高校生の頃は学ぶ機会はやる気さえあれば誰にでも平等にあるし、それが普通だと思っていました。 大人になってからそれが自分の周りだけの狭い世界のことだと気づき自分の置かれた環境に感謝するとともに、世間知らずの自分を恥じたものでした。 ほんの少しの寄付ですが、どなたかの未来への橋渡しになれば幸いです。
- 匿名2023-04-04 10:28応援しています!
- かんこ2023-04-04 09:17応援しています! 「今いる子ども達を大事にする。子どもの夢を応援する」というキッズドアの理念に賛同します。子ども達が経済的な理由で夢を諦めなくてよい社会は老若男女誰にとっても良い社会だと思うので少ないですが使ってください。
- 匿名2023-04-04 08:40応援しています!
- 田中2023-04-04 07:29若い方々の学ぶ意欲が失われることがないよう願っています。
- 匿名2023-04-04 06:59応援しています!
- あやこ2023-04-04 04:15学びたい人たちのお役に立てましたら幸いです
- 匿名2023-04-04 04:13応援しています!
- 筑井為行2023-04-04 03:41応援しています!経済的な理由で進学できない学生が減ることを願っています
- 匿名2023-04-04 03:10応援しています!
- 匿名2023-04-04 02:18応援しています!
- 匿名2023-04-04 02:15子ども達のご支援、いつもありがとうございます。 国の政策にも、困っている子ども達に直接支援が届くような内容を希望します。
- 匿名2023-04-04 02:15応援しています!
- 西村2023-04-04 02:06応援しています!
- 匿名2023-04-04 02:02応援しています!
- 匿名2023-04-04 01:45応援しています!
- 匿名2023-04-04 01:35応援しています!
- ひーらん2023-04-04 01:22一人でも多くの高校生が夢をかなえられますように!応援しています!
- ヨシノリ2023-04-04 01:19応援しています!頑張ってください。こども家庭庁は期待できますか? 子供は国の宝なはず、貧困家庭への支援は民間以上に政府の役割なはず、民間だけでは限界があると思います。今の政治は優先順位を完全に間違えていると思います。投票率を上げて政治を変えない限りは現状打破は無理かなと思うのは小生だけではないと思います。 政治と経済は弱者の為にあるんです。国に対して、アピールし続ける必要ありですね。子供達に投資しない国は間違いなく淘汰されます。
- 匿名2023-04-04 01:17応援しています!