急激な人口増加が進む千葉県流山市。その南流山地区で地域の子育て世帯のセーフティネットとなるべく2017年7月より活動開始。2025年2月時点で、子ども食堂のべ64回・5000名以上。食材配布をのべ75回・のべ2300世帯以上配布。そして、学び場(無料の学習支援)は計40回・のべ200名以上。
2024年度から、ビジョンとして「一人一人の子ども達が自己理解と共に自らの存在価値を感じ、その子らしく社会に羽ばたいていく」を掲げ活動を拡大。2025年に任意団体「南流山子ども食堂の会」からNPO「子どもえんてらす」へと法人化。継続的な応援をいただければ幸いです。
【寄付用途】
子ども食堂・無料学習支援・地域交流食堂・社会科見学・理科体験教室にかかる
食材費や消耗品・場所代
一般市民の有志達で集まり、8年を通じ児童養護施設児童・不登校児童・シングル世帯児童などを含め多様な子ども達と接点を持つ中で、自分たちに何ができるのか?を模索し活動を続けてきました。共感いただけましたらご寄付ください。
- 匿名2025-01-27 20:48愛知より応援しています!
- 今 和幸2025-01-09 04:19微力ですが、応援しています!
- 吉田 えり2024-12-29 15:47応援しています!
- IBF2024-12-22 13:30応援しています!
- 小頭 啓子2024-11-27 19:48応援しています!
- 株式会社AKI2024-11-26 21:25子供食堂の事は、もう少し勉強しなければと思ってますので、また教えて下さい。金川さんの熱意を感じ、共感いたしました。
- ポルシェクラブ埼玉支部2024-10-01 18:23応援しています!
- 今野 正生2024-09-01 19:27たまにしか寄付出来ませんが。
- 匿名2024-08-06 01:10応援しています!
- 匿名2024-07-26 06:50応援しています!
- 武田 ゆり恵2024-07-25 18:38応援しています!
- 田中 賢司2024-07-25 16:21団体の詳細を読んで信用しましたので、寄付させていただきます。東京都多摩地区に住んでますが、男手が必要なときがあれば、お手伝いを検討します。
- 流山市民2024-05-21 05:05いつまでも子どもたちの笑顔で溢れる町であって欲しいです。いろいろ大変でしょうけれど頑張ってください。応援しています。