南流山子ども食堂の会

私たちは設立8年目の市民有志発のNPOです。ぜひ、NPO子どもえんてらす(前身団体:南流山子ども食堂の会)を応援ください!

img-cover
img-cover
img-cover
急激な人口増加が進む千葉県流山市。その南流山地区で地域の子育て世帯のセーフティネットとなるべく2017年7月より活動開始。2025年2月時点で、子ども食堂のべ64回・5000名以上。食材配布をのべ75回・のべ2300世帯以上配布。そして、学び場(無料の学習支援)は計40回・のべ200名以上。 2024年度から、ビジョンとして「一人一人の子ども達が自己理解と共に自らの存在価値を感じ、その子らしく社会に羽ばたいていく」を掲げ活動を拡大。2025年に任意団体「南流山子ども食堂の会」からNPO「子どもえんてらす」へと法人化。継続的な応援をいただければ幸いです。 【寄付用途】 子ども食堂・無料学習支援・地域交流食堂・社会科見学・理科体験教室にかかる 食材費や消耗品・場所代 一般市民の有志達で集まり、8年を通じ児童養護施設児童・不登校児童・シングル世帯児童などを含め多様な子ども達と接点を持つ中で、自分たちに何ができるのか?を模索し活動を続けてきました。共感いただけましたらご寄付ください。
団体情報
南流山子ども食堂の会
このページは寄付・ 会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・ 会費決済サービス「コングラント」で作成されています。