2024年1月1日16時10分、能登半島地震発生。当時、金沢美術工芸大学の3年生だった坂口歩さんは、能登町白丸にある実家にいました。
数千年に1度と言われる地震は、坂口さん自身が生まれ育った家や、自らの価値観が作られた地域を、いとも簡単に壊しました。見たこともないような景色、水も電気も道もない中での被災生活、寸断されていくコミュニティ、そして気が遠くなるような生活再建への道のり・・・坂口さんは、そんな現実の中で、千々に乱れ葛藤する自らの思いを赤裸々につづり続けました。能登が復興フェーズに入ると、他の地域を訪問して同じように被災した方々に取材を始めます。そこには坂口さんと同じような葛藤を持ちながら、力強く前に向かう人々の姿がありました。
これらの情報を纏め、新聞の形式でまとめた作品が「MEDIUM for NOTO」です。この作品には、坂口さんが能登で生きてきたこと、そして今後も生きていくことの決意が詰まっていると、私は感じています。ぜひ、多くの方に手に取っていただき、リアルな能登半島地震のその後を知っていただきたいと思います。
どうか応援のほど、よろしくお願いいたします。
一般社団法人 能登乃國百年之計 副理事長 岩城 慶太郎
- はむー2025-01-31 21:13生々しい体験を可愛らしい絵で描かれて興味深く読んでいました。頑張ってください!
- neco2025-01-31 17:44いろんな人に読んでもらおうと思ってます。応援しています!
- 切明 祥子2025-01-31 12:46応援しています!
- ブンブン2025-01-31 01:15素晴らしい活動です…応援しています!
- 天井 優志2025-01-30 22:35いただいた新聞がよかったので追加させてください
- 相楽 賢太郎2025-01-30 19:16心の底から意義のあるプロジェクトとすばらしいデザインに感動したし、とても勉強になりました。次号も読めるのをたのしみに待ってます。(無理のない範囲とペースで...!)応援してます!
- kubo2025-01-30 17:44ずっとSNSで見て気になっていました。応援しています!
- 河崎圭吾2025-01-30 11:51応援しています!
- 諏訪清二2025-01-30 11:19第2弾も楽しみです。ご自分の気持ちから始まったMediumが多くの方々の気持ちも巻き込んで、災害とその後と、それからもっと後、未来への発信となっていくことを楽しみにしています。
- 二口 卓2025-01-30 08:05応援しています!
- NPO法人ASPJ2025-01-30 06:35歩ちゃんにはじめて出会ったあの日 撮影を一緒にしたあの日 全ての日があって今があります。
- 田中 理絵2025-01-30 06:29私にも同じくらいの大学生の娘が居ます。娘を応援する気持ちで参加させて貰います。
- 荒井 國三2025-01-30 05:46今後も能登を発信してください。応援しています。
- comorin2025-01-29 23:39カナビの卒業生です。 友人などのInstagramで見て(もちろんご本人のInstagramも)、ずっと「読みたいなあ」と思いながら、金沢まで買いに行けないしどうしたものかと思っていました。なので、とても楽しみです。 金沢までの交通費考えたらお値段激安なので、ありがたすぎる…!応援してます!
- tk2025-01-29 22:142023年12月30日に歩さんに撮ってもらった写真は、私達家族にとって、震災を背負っていない最後の記録であり記憶です。今でもふと見返してしまいます。 それぞれの場所で、お互い頑張りましょう。
- S A2025-01-29 21:12ご自身が大変な中作成された新聞。大切に拝見いたします。
- マジンGO2025-01-29 21:10能登出身です 新聞を読ませていただきました その場にいた人の目線で書かれた景色や心情がとても臨場感があって胸に刺さりました 少しでも役に立てればと思っています
- 坂本 理恵2025-01-29 20:59今の能登が知りたいという気持ちと卒業制作が見たい!という気持ちです。届くのを楽しみにしています。
- DOI2025-01-29 17:08応援しています!
- l'Aube2025-01-29 12:54本当に微力で申し訳ありませんが美容室のお客さまに読んでいただいたり私達に出来ることを出来るだけ長くつづけていきたいと思いますのでお身体にお気をつけて無理しすぎずに頑張ってくださいね
- 夛村 智己2025-01-29 12:13応援しています!
- 竹内 剛2025-01-29 09:27応援しています!
- 元木 寛2025-01-28 22:44応援しています!
- 元木 寛2025-01-28 22:41応援しています!
- 有坂 卓2025-01-28 14:35私は坂口さんと同い年の大学生です。山の中の小さな町で育って、自分の故郷がこれからも続いていくためには何ができるだろうと思いながら、そのヒントを得るために、4年前、金沢大学に入学しました。Instagramで坂口さんの新聞を知り、金沢にいる同い年がこんな作品を形にした人がいるんだとわかると、不思議な気持ちになりました。同じ年に能登から遠く離れた山の中で生まれた僕にとっても、この新聞は一つの救いだと感じています。4年間で何度も訪れた能登の風景を思いながら、これからも続く坂口さんの未来を心より応援しています。
- 大形 航2025-01-28 12:35私の実家も能登で被災しました。こうした発信の取組は本当に大切だと思いますし、応援してます。
- 池崎 万優2025-01-28 10:56私も美大出身で能登町宇出津でデザイナーをしています。とても応援しています!大切な卒業制作だったのですね。有難うございます。
- ○○○小学校見守り隊2025-01-28 07:14応援しています! いつもお父さんにお世話になってます。
- 坂井 直美2025-01-27 21:16能登町出身です。 ふるさとで何が起こっていたか、感じられたことなど、じっくり読ませていただきたいと思います。
- 野口 良一2025-01-27 16:55応援しています! あみだ湯のアフロさんや芸術祭の鹿野さん 若い人が凄く頑張ってくれてます。 もちろん坂口さんも!
- 間嶋 沙知2025-01-27 16:48応援しています!
- 髙木糀商店2025-01-27 16:35僅かですが応援させて頂きます。
- 匿名2025-01-27 15:53七尾市出身です。ありがとうございます。応援しています!
- アトム2025-01-27 15:18金美ID卒です。 能登半島の志賀町出身で、私は地元から離れたところでの震度7という速報に、血の気が引く思いでした。 安否を案じ、母親へ電話をかけましたが ようやく繋がった時には 震えて啜り泣く声が聞こえました。 私は、優しい声をかけることしか出来ず 無力さを感じました。 あれから1年、両親は震災後、 疲弊していましたがようやく元気が出てきました。 ですが未だ復興していない地元を見ると心が痛みます。 振り返ることも辛いあの日の記憶を形にした坂口さんを応援しています。 そして形してくれてありがとうございます。
- 森田 雄2025-01-27 14:55金沢のデザインコミュニティでこちらを教えてもらい、共感しましたので応援させて頂きます。
- 大木 尊紀2025-01-27 14:25応援しています!
- 助光 澄江2025-01-27 11:18応援しています!素晴らしい新聞をどうもありがとう。第2号も楽しみにしています。
- Sukemitsu2025-01-27 11:10応援しています! 第2号の完成を楽しみにしています。
- 内藤 綜志2025-01-27 01:22能登に訪れた際にとある施設にて拝見させていただきました。 素晴らしい内容で家に帰った後も猛威一度読みたいとなり、また第二回もぜひ読んで見たいなと思い支援させていただきます。
- 篠山 誠2025-01-26 23:35応援しています! 1日も早い能登の復興を、能登の人が普通の日常を過ごせる日が帰ってくることを願っています。
- 佐古田 宗幸2025-01-26 23:24珠洲のいろは書店さんで「MEDIUM」を見つけて買い求め、記録だけれどアート作品でもあり、新聞の形にこだわられているのにも驚きと感動を得ました。ブランケット判の新聞でないと表現出来なかったデザインや写真のインパクトは素晴らしいです。既に手元にありますので発送不要のコースにしました。これからも表現活動を続けてください。
- 匿名2025-01-26 20:15応援しています!
- 日髙美月2025-01-26 18:21友人の投稿を見てこちらのグラウンドファンディングを知りました。ささやかですが、応援しております。
- meme2025-01-26 14:41能登に関するZineを制作しようとしているものです。活動応援しています!
- 横井 弘海2025-01-25 20:14応援しています!
- 南方 治2025-01-24 13:08応援しています!続号を楽しみにしてます。
- 坂下有紀2025-01-24 10:03応援しています!とてもすてきな誌面でし!
- たけ2025-01-23 19:51時に忘れてしまう事もあるけれど、ふと思い出しずっと応援していますよ!
- 佐藤2025-01-23 13:18地元が宮城で、今は石川に住んでいます。東日本大震災の記憶があり、能登の震災も重なり、個人的にずっと地震が身近なものであったにも関わらず、どうしたらいいか分からない自分に不甲斐なさを感じていました。 そんな中行動をこうして起こして、記録を紡いでくださる方に本当に感謝しています。 私もできる形で記憶の継承と復興に尽力していきます。 応援しています。
- せな2025-01-23 13:10頑張ってください!

MEDIUM for NOTOを応援する
金額1,000円 |
応援の御礼として、MEDIUM for NOTOを1部郵送いたします
※発送作業はすべて坂口さん1人で行うため、お手元に届くまで、やわやわとお待ちくださいませ。

坂口さんを応援する
金額1,000円 |
"MEDIUM for NOTO"の制作者である坂口さんの応援をお願いします
※新聞は届きません

MEDIUM for NOTOを応援する
金額1,000円 |
応援の御礼として、MEDIUM for NOTOを1部郵送いたします
※発送作業はすべて坂口さん1人で行うため、お手元に届くまで、やわやわとお待ちくださいませ。

坂口さんを応援する
金額1,000円 |
"MEDIUM for NOTO"の制作者である坂口さんの応援をお願いします
※新聞は届きません