認定NPO法人Plus One Happiness
認定NPO法人

君の"やりたい"を"できる"に変えるプロジェクト

障害があることで諦めていることはありませんか? 例えば,海水浴。車椅子で砂浜を移動することは車輪が砂にとられ,不可能です。車椅子の方は遠くの堤防から眺めていることしかできませんでした。 また,映画館では多くの施設が車椅子の方用のスペースを用意し,一見すると障害者でも利用できるように思えます。しかし,例えば医療的ケア児などはモニターの光や人工呼吸器の音が周囲に迷惑となるのではないかと遠慮してしまい,実際に入るにはかなり高い壁があります。物理的な障壁はなくなりつつありますが,心理的な壁を突破することはなかなか容易ではありません。 子どもにとって遊びは成長に不可欠な要素であり,それは障害の有無に関係ありません。しかし,社会に用意された支援は日常生活の支援が中心であり,趣味や娯楽といった『遊び』の要素にまで目を向けられることはほとんどありませんでした。そこで私たちは子どもたちが『やりたい』,『遊びたい』と思っていることに注目し,それらを実現させていく支援を目指すことを決めました。 それが『君の"やりたい"を"できる"に変えるプロジェクト』です。 また,1つの"できる"が成功体験となり,次の"できる"に繋がる可能性を期待しています。
2025-11-04 20:35
ユニバーサルツアー開催!!
いつもご支援ありがとうございます。 ついに開催!! 1泊2日の大旅行。 11月2ー3日で釜石ユニバーサルツアー。 まずは、旅館に泊まって、豪華食事から。1日目は家族の時間を過ごしてもらいました。 2日目にいよいよツアープログラムが始まります。 海生生物とのふれあい体験や、魚裁き体験。そして目玉企画、漁船の乗船体験です。途中で雨がザーッと降るハプニング(?)もありましたが、無事に終了しました。 介護職なしで、知恵と工夫でやり遂げました。1番の目玉企画にして、車椅子のままどうやって乗船させるのかという1番の課題。 みなで知恵を出しあい、事前にシミュレーションして、安全を確認し、本番に臨みました。 実際にやってみると、案外できるもの。さも自然に乗船できました。(つづく)

まさしく、『為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり』ですね。
この歌、上の句が有名ですが、ポイントは下の句だと思っておりまして…、『できないのは『人』がやらないからだ』というのですね。つまり、何事も最後は『人』なのだと。
(つまらん、うんちくでした)

さて、下船してからは、裁いた魚を刺身にしたり、焼いたり、汁物にしていただきました。
そして、親たちが交流を深めている間に、元Kidsはスタッフとともに海岸で大はしゃぎだったようです。
なかには全身びしょ濡れで帰ってきた子も…。

風邪、ひくなよ…。

https://www.plus.1happiness.or.jp/wp/postinteraction/743/

団体情報
認定NPO法人Plus One Happiness
認定NPO法人
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。