tomoni.は、「違いが豊かさになる社会」を願い、誰もが自分らしさとつながりに開かれるための体験と学びの機会を届けています。2021年から、学校での多様性尊重の授業や教職員研修、LGBTQ+のための語り場や葛藤解決のワークショップなどを企画・運営してきました。
この度、持続可能な運営と、より活動を広げていくために、月々の寄付で共に未来をつくる仲間を募集しています。
自分らしさやつながりを育み、違いが豊かさになる社会へ、歩みを共にしませんか?
2025-09-03 07:49
【イキイキとイライラすること】

昨日はtomoni.で小学校3年生に気持ちとニーズの授業を届けてきました!
またぐっとくる瞬間がたくさんありました。
少しだけご紹介。
感情の大切さ、特にいわゆる「ネガティブ」なこともとっても大事なんだよ。
悪い感情はないんだよ。ということを伝えています。
とあるワークで、
「イライラする時ってどんな感じで表現したくなる?」と尋ねてやってもらいました。
まぁなんともその時の子どもたちが嬉しそう!
イライラを表現しているけれど、実にイキイキしてる。
普段、イライラしちゃダメとか、表現した時に人に受け止めてもらえなかったりとか、あるのかなって思いながら見ていました。
わかりやすくバタバタするひとばかりじゃなくて、静かにじっと表現するひともいるのだけど、感情を表現するということ自体、場のエネルギーがドンとあがる感じがした。
(つづきは、この記事をタップまたはクリック!)
きもちは大切だし、それを安全に表現することや、「こう感じてるよ」とまわりの人に見てもらう(知ってもらう)ことで元気になることを、少しでも感じてもらえてたらいいな。
また10月にも会いに行けるので、再会の日が楽しみです!
============

こんな活動のことや想いを色々お話するトークライブも是非見にきてください◎

①9/7(日) 14:00-16:30
②9/20(土)10:00-12:30
@両日:ドーンセンター(大阪市)/オンライン参加/アーカイブ視聴可

