tomoni.は、「違いが豊かさになる社会」を願い、誰もが自分らしさとつながりに開かれるための体験と学びの機会を届けています。2021年から、学校での多様性尊重の授業や教職員研修、LGBTQ+のための語り場や葛藤解決のワークショップなどを企画・運営してきました。
この度、持続可能な運営と、より活動を広げていくために、月々の寄付で共に未来をつくる仲間を募集しています。
自分らしさやつながりを育み、違いが豊かさになる社会へ、歩みを共にしませんか?
2025-09-18 20:02
【応援メッセージ】一人ひとりが自分らしく生きられないとしたら、その原因は社会にあります

田原真人さんとtomoni.の出会いは、2年前のDayaさんによる「ジェンダー・セクシュアリティ」をテーマとしたワールドワーク。
個人の出来事と社会構造をダイナミックに行き来しながら、社会変革を探求するワールドワークの場で出会ってからずっと、田原さんは僕らを、自分達自身の困難や課題を含みながら社会変革を探求する”新しい時代の社会活動家”と評して応援してくださっています。
tomoni.×Dayaさん企画に際してFacebookLIVEをご一緒してくださったり、田原さん主催の参加型の講義フェス「蜃気楼大学」の講師として登壇させていただいたり、力強い支えにいつも元気をいただいています!
ご自身を「社会活動家を応援する社会活動家」と語る、田原さんからいただいた応援コメントをご紹介します。
【応援メッセージ】一人ひとりが自分らしく生きられないとしたら、その原因は社会にあります
田原真人さんとtomoni.の出会いは、2年前のDayaさんによる「ジェンダー・セクシュアリティ」をテーマとしたワールドワーク。
個人の出来事と社会構造をダイナミックに行き来しながら、社会変革を探求するワールドワークの場で出会ってからずっと、田原さんは僕らを、自分達自身の困難や課題を含みながら社会変革を探求する”新しい時代の社会活動家”と評して応援してくださっています。
tomoni.×Dayaさん企画に際してFacebookLIVEをご一緒してくださったり、田原さん主催の参加型の講義フェス「蜃気楼大学」の講師として登壇させていただいたり、力強い支えにいつも元気をいただいています!
「一人ひとりが自分らしく生きられないとしたら、その原因は社会にあります。性が、柔軟性のない社会制度に組み込まれていることで生きづらくなっている人たちの声に耳を傾けられるきっかけを作ってくれる取り組みを応援しています。」社会変革デジタルファシリテーター田原真人さん
社会構造に組み込まれた生きづらさへの問題意識を見つめる視点はから、多くの示唆をいただいています。
また、年代やジェンダー、キャリアや知識やネットワークといったご自身のパワーを、いかに次世代や他者に分かち合っていけるのかを探求し、実践されている田原さんの姿勢に学びをいただいています。
田原さんはじめ、社会をより良くしていこうと取り組まれてきた人たちは私たち以前にも、そして現在も、ずっとずっと存在しています。
そんな人たちがご自身の活動を通じて編み上げた知見や、連綿と繋いできた「よりより未来のために」という思いに、tomoni.もまた願いと知恵を重ねていきたいと思っています。
田原さん、ありがとうございました!