tomoni.
任意団体

学校とLGBTQ+の現場に、“自分らしさとつながり”を育む学びを、もっと届けたい!

img-cover
img-cover
img-cover
サポーター
57
129%
目標人数 44
ネクストゴール 84
paid
支援総額
94,000円/月
calendar_month
残り
9
2025年09月30日 23時59分 まで
tomoni.は、「違いが豊かさになる社会」を願い、誰もが自分らしさとつながりに開かれるための体験と学びの機会を届けています。2021年から、学校での多様性尊重の授業や教職員研修、LGBTQ+のための語り場や葛藤解決のワークショップなどを企画・運営してきました。 この度、持続可能な運営と、より活動を広げていくために、月々の寄付で共に未来をつくる仲間を募集しています。 自分らしさやつながりを育み、違いが豊かさになる社会へ、歩みを共にしませんか?
2025-09-21 10:56
【応援メッセージ】新しいアクティビズムのロールモデル
【応援メッセージ】自分の傷を癒し、力を育て、社会に喜びと共に分かち合う姿は、新しいアクティビズムのロールモデル【Dayaさん】 「うわぁ、カッコよ…うちもあんな風に場をファシリテートできるようになりたい。これは人間と世界にとってマジで希望や。」 というのが、私(いつみ)が初めてDayaさんの場に参加した時の感想でした。

【応援メッセージ】自分の傷を癒し、力を育て、社会に喜びと共に分かち合う姿は、新しいアクティビズムのロールモデル【Dayaさん】

「うわぁ、カッコよ…うちもあんな風に場をファシリテートできるようになりたい。これは人間と世界にとってマジで希望や。」
というのが、私(いつみ)が初めてDayaさんの場に参加した時の感想でした。

2021年10月、tomoni.結成前の私とヒロが、「偶然」一緒に参加することになった『ワールドワーク~ジェンダー・セクシュアリティをめぐる様々な声~』。きっとそれは偶然ではなく必然でした。

Dayaさんの、目の前の人の痛みに深く寄り添う在り方、それ以上に人間の可能性や世界の流れを信頼するファシリテーション、自分の感情や葛藤をも表現してくださる人間らしい姿に、私たちがどれだけ勇気づけられたことだろう。

そんなDayaさんから応援メッセージをいただきました!

私には、次世代のセクシュアルマイノリティ当事者に「誰もが大切にされ、声が届く社会をつくる方法」を伝えたいという願いがありました。

そんな時にtomoni.の2人が現れたことは大きな必然を感じます。自分の傷を癒し、力を育て、社会に喜びと共に分かち合う姿は、新しいアクティビズムのロールモデルです。

これからの歩みを心から応援しています。

葛藤変容ファシリテーター、プロセスワーカー
Dayaさん

tomoni.はDayaさんにたくさんのことを教えてもらい、自分たちも挑戦や鍛錬を重ね、
「自分を置いていかずに社会をよりよくすることへの試み」を続けられています。

それはtomoni.に関わってくだささっている様々な人たちの存在と支えがあってこそですが、Dayaさんの存在はとても大きいです。

みんなにも会ってほしい!!

応援メッセージも、普段からのたくさんの愛も、ぜんぶありがとうございます!!
引き続き、よろしくおねがいします。

団体情報
団体情報
このページは寄付・会費決済サービス
コングラント」で作成されています。
このページは寄付・会費決済サービス「コングラント」で作成されています。