tomoni.は、「違いが豊かさになる社会」を願い、誰もが自分らしさとつながりに開かれるための体験と学びの機会を届けています。2021年から、学校での多様性尊重の授業や教職員研修、LGBTQ+のための語り場や葛藤解決のワークショップなどを企画・運営してきました。
この度、持続可能な運営と、より活動を広げていくために、月々の寄付で共に未来をつくる仲間を募集しています。
自分らしさやつながりを育み、違いが豊かさになる社会へ、歩みを共にしませんか?
2025-09-30 20:06
【84名のネクストゴールを達成しました🎉🎉🎉】

先ほど、tomoni.の月額寄付募集キャンペーンにおいて、ネクストゴールの『84名』を達成いたしましたーー!!!!!
既存の寄付者さん、手渡しの方含め、『91名』の仲間たちといっしょです!!!
おめでとう私たち!
おめでとう皆さん!!🤝
おめでとう世界!!!🌎✨
正直、まだ実感が追いついていません。
なんだかふわふわしてる…!
当初は、ファーストゴールの44人も苦戦すると思っていました。けれどキャンペーン期間の半分を待たずに達成し、続いて、厳しいかもと思いつつ掲げた、ほぼ倍の人数の『84名』のゴールでした。
これもまた、皆さんお一人おひとりのご寄付、シェア、声かけ、応援、コメントが、確かに一歩一歩となって、ここまで共に進んでくることができました。
すごい。いやぁ、本当にすごい。
これですよ、これが示したかった!
1人の人間ってすげーんだぞ、人間には、誰しもに力があるんだぞって、言いたかった
なぜこうして民間で皆さんから少しずつお力添えをいただく寄付というかたちにしたのか。
助成金や補助金は使途が限られるというのはもちろんあります。
それだけじゃなくて、こうして、願う社会のあり方を分かち合える人と出逢い、つながり、その存在を可視化したかったんです。
そしてその心強さや希望を、同じ願いを持つ皆さんと分かち合いたかった。
違いが豊かさになる社会に生きたいって思ってるのは、自分たちだけじゃないんだって感じたかったんです。
本当にありがとうございます。
信じてくれて、託してくれて、ありがとう。
もちろん、喜びや感謝だけではなく、ひとの暮らしや命を支える、大切な大切なお金をいただくということの重みも同時に感じています。
今まで2人でやってきたことも、もちろんグリップを握って取り組んできたけれど、今までよりもっと確かな責任を感じます。
少しの緊張や怖さもあるけど、けれどこの緊張感や重みが、また新しい道を開く鍵になると知っています。
自分たちらしさは忘れずに、ますます取り組みを進めていきます。
23:59までキャンペーンは続きます。
残り時間については別途投稿させていただきますが、まずは深く、御礼をさせてください。
tomoni.月額寄付キャンペーンにお力添えいただいた全ての皆様、誠にありがとうございます!!!
tomoni. 宝本いつみ・吉川ヒロ
とともに一同