
Q.改めてボランティアしようと思った理由を教えて下さい
A.今、子どもと関わりが全くない仕事をしているんですが、小学生の時からずっと「小学校教諭になりたい」という夢があったんです。でも高校生の時に少し挫折をして、その時は学校教諭という道を選びませんでした。
だけどやっぱり今、仕事していて、子どもと関わりがないから、「やっぱりなんかやりたいな」ってすごい心残りがあって…。
大学に進んで資格を取ることも考えている中、まずは体験としてボランティアしてみようと思いました。
Q.もともと子どもが好き?子どもたちと遊ぶのが好き?子どもたちと関わる仕事の何に魅力を感じる?
A.そう言うと難しいんですけど(笑)。中学の時も職業体験で幼稚園に行って、遊ぶのも楽しかったし、なんかこう、心が浄化される。一人ひとり全然違うと思うんですけど、それすらも見ててすごく楽しい。この子はこういう世界観なんだとか、遊びたくても伝え方がそれぞれ全然違かったりとか。
ここのボランティアでもそれは感じていて、なんか“楽しいな”って思います(^^)/
Q.仕事として子どもと関わる道に行く前に、ボランティアしてみようって思ったのが素晴らしいなと思います。ネットで検索したの?ここが初めてのボランティア?
A.仕事の通り道に子ども食堂があって、目にはしていました。最初は「こども食堂」や「子どもの居場所」の違いとかも知らなかったし、ボランティアできることも知らなくて。
その子ども食堂さんに見学に行って「こういうことがしたい、子どもたちと心から関わりたい」という旨をお伝えしたら、「ここでは“食堂”になっちゃって、そこまで子どもとの関わりが深くないから。もしかしたらいろどりさんなら」と教えて頂いたんです。
(インタビュアー)知らなかった。そんなところであなたにいろどりの存在を伝えて下さった方がいたなんて。本当に有り難い☆彡
Q.「思ってるよりも違った」とか、例えばもっと小さい子がいると思ったら中学生とかもいたとか、イメージしていたの違いみたいなのってありました?
A.ええ~なんだろう?イメージと違う…。本当にアットホームだなっていう。大人の方と子どもたちの距離が、思ってたよりも近いと思って。「あ、これが居場所なんだ」と思ったんです。
大人の人は“さん”付けじゃないとダメとか、そういうのあるのかなって思ってたんですけど、スタッフさん呼び捨てにされてても普通に会話が続いていて。なんかすごい、逆に嬉しかったです。
なんか、“さん”づけじゃなきゃダメ、とかって、関係性の上での形ではなく、形の上での関係性になることもあるような…
すごい感動しました✨
Q.これまでのボランティアの中で印象に残ってることはありますか?
A.毎回印象に残るんですよね(笑)。
毎回些細なことに感動したり。名前で呼んでくれるようになった瞬間とかはやっぱりすごく嬉しい。
あとはこの間、ある子が「私今いじめられてる」って話して。他の子が「私も昔いじめられてたけど、今ちょっと学校楽しくなった」とも話して。ふとした瞬間に家庭のことを話す子もいて。本当にちらっと、一言二言なんですけど、なんかポロッと出る話が、すごくびっくりすることもあって・・・。でも、うん。話してくれるのはもちろん嬉しいです。話してもいいって思ってくれてるんだなとか、心開いてくれてるのかなって思って。
うまく返せたかなとか、どうやって返したらよかったんだろうとか、びっくりしてちょっとパニクっちゃったなとか。正解が分からないから難しいなとも思うんですけど。
でも次会った時、なんかちょっと黙ってそばに行ってみたら、少しその子も気持ちが違うかなとか、あなたのことを気にかけているよ、ということは気づいてもらえるかなとか思って、一緒にいたりはするんですけど。
大きくても小さくても。ちょっとしたことで幸せな気持ちになれるから、毎日感動します✨
Q.ご自身の成長に繋がったと感じることはありますか?
A.辛かった経験ってやっぱりあって、でもなんか、それのおかげで、「この子こう思ってるのかな?」とか「こうしてほしいのかな?」とかなんとなく分かるのかな?って。分かんないことも多いんですけど。
でもなんか、あの時の私に似てるなぁとか思うと、なんかそういう辛かったこととかも、今まではただ受け入れる、自分の中に落とし込むみたいな、そういうふうにしてきたものが、誰かの笑顔に繋がったり、楽しそうにしてくれて、子どもの反応として返ってくると、そんな思いも幸せに変わって。自分のいろんなものがあってよかったなって思うようになった。成長できたかなって本当に思います☺
【インタビュー後記】日頃から素晴らしいボランティアさんですが、今回お話を伺って、改めて人として素晴らしいなと思いました。「いろんなものを経験しての今」と思えるようになったとお聞きして、いろどりで子どもたちに接することがボランティアさんの喜びにもなっていることがとても嬉しいです🍀
以前、「ここのボランティアに来て、考え方が変わりました。形だけかっこいい大人じゃダメだなって。卒業後の進路、もっと違う道もあるのかなって…。だから留学してきます!✈」と旅立っていった学生さんもいました(*^。^*)
これから社会に出ていく学生や、若者たちが、この活動を通して社会の問題や、それに取り組む大人たちの存在も知って、社会に出た時に、誰かのために行動できる大人になってくれたら、とても嬉しいなと思っています😌
インタビューさせてくれてありがとう(^^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました☆