翼を広げると2メートルを超える⼤型の海⿃ アホウドリ。オキノタユウ(沖の太夫)、オキノジョウ(沖の尉)、トウクロウなどとも呼ばれ、その優雅な姿は太古の昔から人々を魅了してきました。かつては数百万羽がいたとされていますが、羽毛布団の材料として乱獲され、1949年の調査では「絶滅した可能性が高い」と報告されました。しかし1951年に伊豆諸島鳥島で約10羽が再発見されてから、関係者のたゆまぬ保全活動によって、2023年現在7,900羽以上にまで回復。絶滅危惧種(Ⅱ類)からの脱却まであと⼀歩のところまできています。アホウドリ復活のための最後の挑戦に、あなたの⼒を貸してください。
- 小川 公恵2025-02-01 17:50おきの太夫さんがアホな訳がない。美しく生きているのは本来もつ生命力だと思います。人類は反省すべきかと。どうか、どうぞ可愛い、あの愛くるしい美しいおきの太夫さんを支えたいです。必ず増やしてあげて。心から応援します。頑張って!
- 山﨑 学2025-01-26 21:57応援しています!
- 嘉村 正徳2025-01-24 16:49応援しています!第4号通信の43歳産卵に感激しました。そんなに長生きな生き物を絶滅寸前にまで追い込む人間の怖さがわかりました。養殖ではなく自然界の復活活動に感動しています。
- 赤沼 啓介2025-01-12 14:37私は鳥が大好きです。人間のせいで減ってしまったアホウドリを人間の手によって増やすという責任ある活動に微力ながら協力させていただきたいと思います。 沢山のアホウドリが安心して暮らせる世界に向けて、応援しています!
- 匿名2025-01-07 23:15応援しています!
- いわん2025-01-02 01:43長谷川先生のご公演を何回か拝聴させた頂いております。 偉大なご活躍を尊敬すると同時に、資金の削減など暗い話題もあり、僅かでもご協力できればと思いました。 オキノタユウ…アホウドリはまだ見たことはありませんが、心配する必要が無いくらい沢山のオキノタユウが空を舞う日が来て欲しいと願っております。
- 松尾 吉洋2024-12-30 21:05将来、聟島が安定した繁殖地として確立されることを期待しています。
- 酒井 由香2024-12-29 00:22愛らしいお顔、そしてとても大きいアホウドリをいつか私も観てみたいです。1万羽まであともう少しですね!応援しております!
- 今野 怜2024-12-25 13:12応援しています!
- 中邨 大輔2024-12-19 06:48取り組みに感動しました。 大変でしょうけど、頑張って下さい。
- ZHI BO2024-11-18 22:58While traveling on a ferry from Ibaraki to Hokkaido, I had the unforgettable experience of spotting a few albatrosses soaring gracefully over the ocean. Their beauty left me in awe. I want to do my part to ensure they never disappear.
- 鈴木 剛志2024-11-10 07:52応援しています!
- 鈴木 剛志2024-11-09 21:02この度の航海のご無事、山階鳥類研究所様の益々のご発展、アホウドリの繁栄を心よりお祈り申し上げます。
- 和2024-11-05 15:21以前に聟島調査へ参加して以降、アホウドリは一番好きな海洋生物となりました。その活動をこれからもずっと見守っていきたいです。
- 福間 智子2024-11-05 12:51サイエンスZEROでアホウドリの危機的状況を知りました。 そして、先日山階鳥類研究所の講演でアホウドリの復活に向けた挑戦をしているのを知り、心から応援しています。 研究員の皆様も、どうかお体に気をつけて頑張ってください。
- 柳 智恵2024-11-02 11:10応援しています!
- 城石 麻央2024-10-19 21:12長年の地道な保全活動に、心から敬意を表します。これからも続けていけるよう、応援しております。
- 羽田野 佳子2024-10-06 13:40澤先生、楽しいお話ありがとうございました!
- yutaka2024-10-05 14:34本を出版してください!子どもさんでも読めるもの、写真がいいもの、いいイラストレータさんと組んだものでもいいと思います
- 湯澤 尚子2024-09-16 22:25日本野鳥の会の会報でこのプロジェクトを知りました。アホウドリ復活に向けて応援しています!
- 小村 健人2024-09-15 16:23応援しています!
- 匿名2024-09-05 08:21応援しています!オーストラリア勤務時、ニュージーランドのSheawaterを良く見に行きました。
- 匿名2024-08-25 15:48子どものころから鳥類が好きなこと、また生態系保護に興味があり、本プロジェクトに関心を持ちました。応援しています。
- 山下 広大2024-08-21 12:00人の金儲けのために減ったアホウドリが元の数まで戻りますように。
- 葉山久世2024-08-16 10:04ささやかですが、応援しています!航路でまだ見ぬアホウドリに会いたいです。
- 川嶋 理夫2024-08-14 10:48応援しています!
- いしお2024-08-06 19:54沖で船釣りをしているとごく稀に興味を示してぷかぷかと浮きながら船に近づいてきてくれます。大きくて愛らしいですが、それ故に乱獲されて姿を減らした彼らがまた小笠原で沢山飛んでいる未来に期待しています!
- ハヤシ農園2024-08-03 23:49母島から応援しています!
- あや2024-08-03 16:15野生のアホウドリを見るのが夢です。活動を応援しております。
- 後藤 綾子2024-08-03 16:01クジラもアホウドリも好きです。小笠原でアホウドリが見られる様になるまで応援しています!
- 今村 祐可2024-08-03 12:19末永く応援します!
- 大旗 英男2024-07-25 16:10以前から、アホウドリ復活を目指すテレビ番組を興味深く見ており、それに少しでも応援出来ることを嬉しく思い、応募しました。
- 匿名2024-07-24 18:31今年、小笠原の父島に行き、ビジターセンターでアホウドリの歴史と保護活動を知りました。アホウドリが安心して暮らせるように応援しています!
- Green Yuka2024-07-24 12:15Thank you for all you do! Just a note: It is nearly impossible for non-Japanese nationals to enter names in katakana to register in this form to complete this donation process?
- 匿名希望2024-07-23 07:18人が絶滅に追い込んだはっきりとした原因があるこの海鳥を保護するのは人の責任でもあります。何よりソアリングする姿は実にカッコよく、素晴らしい生きものと思います。応援しています!
- 神野 英樹2024-07-04 21:30アホウドリ復活への取り組みを応援します
- 石部 春花2024-07-01 23:45心より応援しております
- 植西 智雄2024-06-22 19:13少しばかりですが、貴重な種の保全活動にお役立ていただけましたら幸いです。
- 河合 愛佑美2024-06-16 13:53荒れた海を悠々と飛ぶオキノタユウ、一目見た時から大好きな鳥です。彼らの明るい未来のために微力ながら協力させてください。
- ako2024-06-16 12:20イチローくんの孫世代誕生をとても嬉しく聞きました。プロジェクトの成功をお祈りします。
- 辻井 浩希2024-06-15 15:19応援しています!
- 孤伏澤つたゐ2024-06-03 13:16オキノタユウの保護、保全を応援します。
- 平塚 蓮2024-05-30 11:20応援しています!
- 岡部 武2024-05-22 17:47佐渡に行って、朱鷺にも会ってきました。いつか、アホウドリに会えればと思っています。
- 水井 元太2024-05-16 21:20アホウドリをはじめとする大海原を旅する海鳥達には学生時代に何度も感動を貰ってきました。 もう学生の時のように見に行くことはできませんが、あの美しい姿がいつまでも見られますよう、微力ではありますが寄付させていただきたいと思います。 そして何より、現場で彼らを目の前にし、尽力されている方々に最大限の敬意と感謝をお伝えしたいです。今後とも応援しております。
- 村田光江2024-05-04 12:21人の欲望の為に絶滅したかもしれないアホウドリが絶滅危惧種から外れる日が一日も早く来るように願っています。ほんの少しの金額ですが応援にています。
- 金森 美知子2024-04-26 09:51応援しています!
- 室屋 洋2024-04-25 22:17応援しています!
- MI2024-04-25 13:58今後もアホウドリを見守っていく保全活動は必要だと思います。応援しています。
- 眞峯 曜子2024-04-25 07:58行政に頼らず何とかしようという考えが素晴らしいと思います。応援しています。