翼を広げると2メートルを超える⼤型の海⿃ アホウドリ。オキノタユウ(沖の太夫)、オキノジョウ(沖の尉)、トウクロウなどとも呼ばれ、その優雅な姿は太古の昔から人々を魅了してきました。かつては数百万羽がいたとされていますが、羽毛布団の材料として乱獲され、1949年の調査では「絶滅した可能性が高い」と報告されました。しかし1951年に伊豆諸島鳥島で約10羽が再発見されてから、関係者のたゆまぬ保全活動によって、2023年現在7,900羽以上にまで回復。絶滅危惧種(Ⅱ類)からの脱却まであと⼀歩のところまできています。アホウドリ復活のための最後の挑戦に、あなたの⼒を貸してください。
- Wingman492025-08-12 15:27アホウドリの雄大な飛行(Dynamic-Soaring)と愛くるしい姿が大好きです。日本人の手で絶滅近くにまで追い込んでしまった過去が悲しいですが、皆様のご尽力で再び蘇っていることに深く感銘しました。大応援しています ❢
- 小島 英将2025-08-07 15:14この大きく美しい鳥を人間の欲のために次々と殺して絶滅の淵まで追い込んでしまったこと、人間を恐れることを知らないからと蔑んだ名前をつけたことに、子どもの頃から心を痛めてきました。たくさんのオキノタユウが大海原に羽ばたくことを夢見て応援します!
- 文ちゃん2025-08-06 11:17野鳥たちの暮らしが少しでも良くなりますように。
- 佐島 一夫2025-08-05 20:46長谷川博先生が、2018年末に鳥島個体数5000羽の最終ご報告をされてから7年が経ち、約2倍の個体数となりました。これもひとえに先生と山階鳥研の皆さまのご努力の賜物と、心より敬服しております。 燕崎斜面の土砂流出にご苦労されていた長谷川先生が土工機械を探しておられた頃に参考情報をお送りしましたが、拙い情報にも関わらずご丁寧なお返事を頂戴しました。 私はアホウドリを見たことがありません。聟島も含め個体数が増え、ベーリング海への渡りの途中、優雅に飛ぶ姿を房総半島から眺めることが出来る日を夢みております。
- Mattes Behrens2025-07-27 04:30The work of the Yamashina Institute and its dedicated team to protecting the short-tailed albatross is inspiring.
- 長 俊晴2025-07-20 11:44オキノタユウさんをよろしくお願いします。
- 崎川 康子2025-07-11 20:54オキノタユウが普通に日本近海で見られるようになること、尖閣諸島でも繁殖が継続できる様に応援しています!
- K. Kobayashi2025-06-20 05:04アルバトロス/オキノタユウを通し、これまでの乱獲、絶滅危惧種の意味、その保全への厳しい道を学んでいます。海に境界はなく、世界的な協力が必要なのですね。海鳥は海の健康さのバロメーターだと、一般人の立場からでも、常に考えています。 継続的なモニタリングには公費をしっかり投入すべきですが、再度の予算を待てるような悠長なものではないと思います。ほんとうに微力ながら、継続してのプロジェクトの一助になれれば、妨害の幸せです。
- 廣田 純平2025-06-19 20:40子供の頃は、図鑑を見ても「見ることができない鳥」だと思っていました。それが保護活動のおかげで、今では船に乗れば多くのアホウドリたちに会えることに感謝いたします。
- 匿名希望2025-06-19 17:32子供の時からアホウドリのファンで、新聞・テレビ等で活動を見守って来ました。今後もアホウドリもアホウドリファンも増やしていって下さい。
- 上田 智代2025-06-15 11:48応援しています!
- 久保 綾子2025-06-05 23:16今はオキノタユウっていうんですね! 名前も見た目もキレイですね✨ 増えますように!
- 呉 せい2025-05-30 23:29航路では毎年安定的にアホウドリを観察できるようになりました。保護活動にご尽力いただいた成果だと思います。まだ油断できない状況なのもよく理解しています。感謝します。応援しています!
- torisanpo.com2025-05-17 10:26Xで知りました。 本物のアホウドリを見たことがないのですが、いつか自分の目で見てみたいです。 これからも応援しています!
- 小林 秀樹2025-05-17 06:20東京新聞の記事を読んで、保護活動に共感しました。 微力ながら寄付させていただきます。
- ふみ2025-05-16 09:10応援しています!アホウドリの完全復活を期待しています。
- 鳥マル2025-05-13 10:29応援しています!4/25に講義を聞いた、大阪のシニア自然大学校野鳥科です。微々たる金額ですが、エールを送ります。頑張ってください。
- 加奈子2025-05-07 17:30応援しています!アルバトロス大好きです!名前も、アホウ......ってちょっとどうしてかな??っていつも思います。彼らはとっても美しく誇り高く愛情深いです。
- 五郎畑 哲也2025-05-06 10:49聟島がアホウドリでいっぱいになることを祈ってます。応援しています!
- 内藤 弘美2025-05-06 09:31このような動物たちの命を人間の都合で奪うのは許されないことです
- 図司 恵2025-05-05 16:32応援しています! ケータにはずいぶんお世話になっています!大好きな島にアホウドリがたくさん帰ってきますように
- 森 碧2025-04-25 19:22応援しています!
- 石井 歩2025-04-21 15:34東京新聞を購読している母より教えてもらい(母もサポーターになりました!)、早速登録させていただきました。 幼い頃より鳥さんが大好きで、鳥さんが幸せになれる取組みはなんでも応援したいと思っています。 本当は自分でも何かできればいいのですが、アイデアもなく行動に移せていないので、まずは寄付から始めたいと思います。 これからも頑張ってください!
- リー青木 房恵2025-04-18 09:06アホウドリが大好きです。応援しています!
- momoshou2025-04-14 16:51応援しています!
- 高橋 陽子2025-04-11 13:33応援しています!
- 中村 好至惠2025-04-11 10:14応援しています! 乱獲で絶滅寸前まで追い込まれた生き物が、また自分の力でかつてのように生きていく事ができますように。
- 原田 利子2025-04-10 19:04応援しています!
- 柿太郎2025-04-10 15:13応援しています!がんばってください!
- 峰野 恵津子2025-04-10 14:34応援しています!
- 原 由希恵2025-04-08 20:17応援しています!
- 東 悦子2025-04-08 15:13応援しています!
- 石黒 陽子2025-04-08 12:34応援しています!
- ロッタ2025-04-07 23:30昔からアホウドリが大好きです。少しでも活動を応援できたらと思いました。
- 吉水 みさ子2025-04-07 22:39小笠原島で勉強しました。応援しています!
- 石倉 和代2025-04-07 22:35応援しています!
- 石井 由美子2025-04-07 16:35人を恐れない為に捕まったと聞いています。頑張って繁殖地を増やしてください。 微力ながら応援しています。
- 佐藤 信次2025-04-07 15:51応援しています! どうかアホウドリを皆の為に守って下さい。
- 森谷2025-04-07 14:11アホウドリのお引越しをかつて新聞で読んで依頼、可愛いアホウドリが大好きです!
- keco2025-04-07 14:02たくさんのアホウドリが見られるようになりますように!応援しています!!
- 匿名2025-04-07 11:39自分勝手な考えですが、こんな美しい生き物が人によって絶滅しない事を、少しですが応援したいです。
- 村松 至2025-04-07 10:51応援しています!。絶滅危惧を脱出する様、鳥島から他の島に移住できますことを願って。
- あおちゃん2025-04-07 10:35ご苦労お察し致します 保全活動を心から応援します
- 多保 由夫2025-04-07 08:58応援しています!
- tako2025-04-07 07:54鳥大好きです。美しいアホウドリがもっと増えて欲しいです。
- 匿名2025-04-06 22:20富田さんの、人の手によって減らされてしまった鳥なので、私たちが回復させなければ、、、という言葉に共感します。
- 江嵜 裕子2025-04-06 20:33応援しています!アホウドリの不幸な歴史に心をいためていました。絶滅してしまったと思っていたところに東京新聞の記事をみつけました。生き残った彼らをささえていただきありがとうございます。
- 石田 厚子2025-04-06 17:00小笠原諸島父島に行って来ました。保護活動応援しています!
- 坂田 研一2025-04-06 10:46聟島での繁殖プロジェクトが上手くいくよう応援しています
- 北村 充全2025-04-06 08:11アホウドリがこんなに長生きとは知りませんでした。小笠原諸島聟島の授業で使えそうです。少額で申し訳ありません。何かに役立てていただければ幸いです。