-->
3ay1bspgsdyciaflsiuhlllx85kfukic.jpg
  • アフガニスタン
  • シリア
  • 生活支援
  • 人道支援

支援先団体紹介

認定NPO法人国連UNHCR協会

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は1950年に設立された国連の難民支援機関です。

紛争や迫害により故郷を追われた難民・国内避難民、無国籍者などを国際的に保護・支援するため、多様なパートナーと連携し、世界約 135 カ国で活動しています。
1954年と1981年にノーベル平和賞を受賞。
本部はスイス・ジュネーブ。

この国連の難民支援活動を支えるため、広報・募金活動を行う公式支援窓口が、国連UNHCR協会です。

この団体を支援先に選ぶ

PEACE WALKに参加して歩いて寄付を届けよう

ウクライナをはじめ世界各地で起きている人道危機、UNHCRの支援活動について

現地の状況

【ウクライナ緊急事態:国境を越えた人は1300万人を突破】

r0_qwlp8y33295kob5wm3debax_-b_z7.jpg

連日報道されているウクライナでは、軍事行動が開始され半年以上が経過した中、他国連機関によると、379人の子どもを含む5916人に及ぶ民間人の命が奪われたと発表がありました。
こうしている今も、空爆やミサイル攻撃による民間人の犠牲者は増え続けており、安全を求めてウクライナ国外へ避難するため国境を越えた人は1300万人を超え、さらにウクライナ国内では697万人以上が故郷を追われている状況です(2022年9月現在)

被害を受けている地域では、女性や子ども、障がい者、高齢者、その他マイノリティといった非常に弱い立場に置かれた人々が、移動手段、食料、水、薬、救急等、あらゆる必要なサービスの利用が困難な状況です。

UNHCRは地元当局、パートナー団体と連携しながら人道支援を実施しており、受入施設の開設、救援物資やシェルターの提供、国境地域での支援の強化等を実施しています。

rrog8qr568hf90p6ajj-aj70lswbd979.jpg

ウクライナの詳細はこちら:https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine

本年2月から続くウクライナ人道危機はメディアに大きく取り上げられ、日本をはじめ世界からの人道支援が急速に拡大しました。
その一方で世界では、ウクライナと同様に武力衝突や迫害によって避難を余儀なくされている人々の数が1億人に上ります。
しかし多くの難民危機はメディアで取り上げられる機会が極めて少ないために日本社会での関心が高まらず、必要な人道支援が滞る状況が発生しています。

その一例として40年以上紛争が続き、干ばつによる食糧不足や度重なる地震の影響で、人口の半数以上が食料危機に直面しているアフガニスタン、また紛争から11年になった今も依然として世界最大のの難民危機であり、これから厳しい冬を迎えるシリア、同じアジアの人道危機であり、大規模避難から5年目となるバングラデシュ ロヒンギャの人々など、母国に帰って安全に暮らせる見通しがたたない中、新型コロナウイルスや気候変動の影響を受けながらも、希望を失わずに懸命に避難生活を送っています。

アフガニスタン:https://www.japanforunhcr.org/appeal/afghanistan

シリア:https://www.japanforunhcr.org/activity-areas/syria

バングラデシュ ロヒンギャ:https://www.japanforunhcr.org/appeal/rohingya

 

UNHCRは世界各地で起こっている人道危機に世界約135ヵ国で支援活動を行っています。

支援活動の内容

UNHCRは「誰ひとり、置き去りにしない。」を使命に掲げ、緊急事態から故郷への帰還、生活再建まで多岐にわたり援助活動を行っています。

0xc9_s3k00fcrvh2o2iyz2226njxdxp2.jpg

 【緊急支援】 難民・避難民はほとんど何も持たずに避難してきます。

紛争などの緊急事態により、難民の多くは、水も食糧も不十分な状況で、安全な場所を求めて命からがら逃れてきます。
男性は、兵士として駆り出されたり、殺害されることもあり、難民の多くは、女性と子どもたちです。すばやく難民キャンプを設営し、テントや毛布、水や食糧、医療、生活用品を支給し、避難生活を支えます。

【中長期的支援】 故郷へ帰る日を待ち望みながら、厳しい避難生活が続きます

緊急事態が落ち着いても避難生活は終わりません。
故郷に平和と安全が戻るまで、過酷な環境での生活が続きます。
それは数か月で終わることもあれば、10年、20年と長期化することもあります。
長引く避難生活でも、将来、難民が自立していく支えとなるように、子どもには教育を、大人には職業訓練を提供します。また、虐殺や迫害、レイプなどにより、心に傷を負った人たちへのカウンセリングも行います。

【恒久的解決に向けて】 避難生活が終わるとき、ゼロからの生活再建が始まります

難民にとって最も望ましいのは、平和が戻った故郷に帰還することです。
しかし、それがかなわない場合には、避難先の国や、その他の国へ定住できるよう、解決策を探します。
帰還にあたり、当面の生活必需品の支給、また、紛争などで破壊された学校や診療所、給水設備などの修復、破壊された家屋の再建支援を行います。

UNHCRの援助活動の詳細について:https://www.japanforunhcr.org/what-we-do

PEACE WALK参加のお願い

今回のPEACE WALKでお寄せいただくご寄付は、UNHCRが最も必要とする難民援助プログラムに大切に活用させていただきます。

ぜひ今回、支援先団体として参加させていただいた国連UNHCR協会をはじめ各団体の活動や思いを知っていただき、「歩く」ことで一緒に行動を起こしていく「仲間」になっていただければ有難く思います。

PEACE WALKを通じて、慌ただしい日々の中で少しでも世界で故郷を追われた人々に思いを馳せていただき、日本国内外で支援の輪が広がることを心より願っております。

ぜひ周りの方もお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

さあ、一緒に「平和への一歩」を踏み出しましょう!

メッセージ

もしあなたが突然「難民」になったとしたら・・・。
突如あなたの身に降りかかる紛争や迫害。
そんな時あなたなら、一体何を持って逃げますか?

今年の世界難民の日に「難民をより身近に感じ、より深く理解し、そしてより多くの支援に繋げていきたい」という思いを持つ著名な方々のお力により、一本のショートフィルムが生まれました。

8h536uv_ck64d57jnmuckhg6if4yu2sf.jpg

 ©2022 世界難民の日 パートナーズ

詩の朗読フィルム「リスト:彼らが手にしていたもの(原題:What They Took With Them: a List)」

迫りくる命の危険の中、わずか10分たらずという時間の中で持ち出したものとは?彼らのリストを通じて、一人ひとりのストーリーが見えてきます。

今年5月には、ウクライナをはじめ世界各地で起こっている人道危機により、故郷を追われた方の数が過去最多の1億人を超えたと発表されました。
故郷を追われた方々はどんな逆境にも決して屈せず、また決して希望を失わず、毎日を懸命に生きています。
日本に住む私たちができること、それはまず現状を知り、故郷を追われた人々と同様に決して諦めないこと、声を上げていくこと、小さなことでも行動を起こし支援の輪を広げていくことが平和を築く一歩だと思っています。

「平和に向けて歩きだそう」のコンセプトのもと、世界中で紛争や内戦などの被害にあわれている方々に「歩く」ことで支援を届けるPEACE WALK。
同じ時代に生きる仲間として #難民とともに 歩いていただければ嬉しいです。

PEACE WALKに参加して一緒に支援を届けよう

この団体を支援先に選ぶ

PEACE WALKに参加して歩いて寄付を届けよう

団体情報
twitter facebook instagram

支援先団体一覧

  • ロヒンギャ難民の健康維持・増進のための保健啓発活動

    認定NPO法人メドゥサン・デュ・モンド ジャポン(世界の医療団)

  • 日本に逃れた40カ国、300名の難民の人生再建を「歩いて」応援しませんか?

    NPO法人WELgee

  • ウクライナをはじめ世界各地で起きている人道危機、UNHCRの支援活動について

    認定NPO法人国連UNHCR協会

  • ウクライナの人々に寄り添い、厳しい冬を乗り越える支援を届けます

    認定NPO法人ADRA Japan

  • 元子ども兵や難民・避難民、シングルマザーなど、紛争被害者の自立支援活動

    認定NPO法人テラ・ルネッサンス

  • アフガニスタン寺子屋プロジェクト

    公益社団法人日本ユネスコ協会連盟

  • <ウクライナ危機緊急支援>命と尊厳、そして未来への希望が奪われることがないように

    公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン

  • 住まいを必要とするウクライナ避難民へのシェルター支援

    認定NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン

  • 難民の子どもたちが健やかに成長できるように、食料や燃料を届けたい!

    認定NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン

  • 持続的に争いを防げる社会へ。「人を変え、しくみを変え、社会を変える」

    認定NPO法人REALs(Reach Alternatives)

  • 緊急支援から復興・開発支援まで。支援のプロが今日も世界で人びとに寄り添っています。

    認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン

  • 武力ではなく平和的な手法でテロや紛争の解決に取り組む

    NPO法人アクセプト・インターナショナル